2021年11月10日
海洋投棄(珍魚編)伊王島で外道GET
令和3年11月6日 朝まずめの釣行記
先月末の夕方に現地調査でシイラの回遊を確認していたので
この日は、迷わず個人的にはD級ポイント以下の伊王島へ
伊王島で期待できることは、外洋性回遊魚の交通事故的HITのみ
早朝なら、車で20分程度なんでホゲでもダメージは少ない
まだ暗いうちから、シイラ狙いと思われる若者たち10数名ぐらいが
すでに釣り座を確保している
夜明けとともに無策のジグ投げ開始もノーバイト
朝から雨がパラついており、シイラ狙いにはある意味バッドコンディション
天気予報見てなかった・・
シイラは基本、ドピーカンの晴れの日がよいのだ (個人的に)
無策のジグ投げ開始から30分程経過・・
テトラ際で、何やらHIT!&ジャンプ&バレ?
が、再度フッキング?謎?
自分が持っている最強ロッドを使ってたんで、引きすら楽しめず
ブッコ抜くと・・
ダツのファールフッキングかいw
子猫がテトラ隙間からダツを狙ってたんで
タモの上に置いて撮影
尾の上の方にフッキング

ありゃ? 縦じまが複数本あるやん

ハマダツかい (50センチ強)
10数年前に一度釣って以来、ルアー人生2回目かな
初心者のころ普通のダツはちょくちょく釣ってたけど
ハマダツは、あんまし見ないような
海洋投棄したけど、ぼうずコンニャクで確認したら
まあまあ旨いらしい
今度釣れたら食材にしよう
うむ平和じゃ
ちなみにこの日は、朝9時ぐらいまで様子を見てましたが
シイラは見える範囲では、だれも釣れてませんでした。
先月末の夕方に現地調査でシイラの回遊を確認していたので
この日は、迷わず個人的にはD級ポイント以下の伊王島へ
伊王島で期待できることは、外洋性回遊魚の交通事故的HITのみ
早朝なら、車で20分程度なんでホゲでもダメージは少ない
まだ暗いうちから、シイラ狙いと思われる若者たち10数名ぐらいが
すでに釣り座を確保している
夜明けとともに無策のジグ投げ開始もノーバイト
朝から雨がパラついており、シイラ狙いにはある意味バッドコンディション
天気予報見てなかった・・
シイラは基本、ドピーカンの晴れの日がよいのだ (個人的に)
無策のジグ投げ開始から30分程経過・・
テトラ際で、何やらHIT!&ジャンプ&バレ?
が、再度フッキング?謎?
自分が持っている最強ロッドを使ってたんで、引きすら楽しめず
ブッコ抜くと・・
ダツのファールフッキングかいw
子猫がテトラ隙間からダツを狙ってたんで
タモの上に置いて撮影
尾の上の方にフッキング
ありゃ? 縦じまが複数本あるやん
ハマダツかい (50センチ強)
10数年前に一度釣って以来、ルアー人生2回目かな
初心者のころ普通のダツはちょくちょく釣ってたけど
ハマダツは、あんまし見ないような
海洋投棄したけど、ぼうずコンニャクで確認したら
まあまあ旨いらしい
今度釣れたら食材にしよう
うむ平和じゃ
ちなみにこの日は、朝9時ぐらいまで様子を見てましたが
シイラは見える範囲では、だれも釣れてませんでした。
タグ :ハマダツ