ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2023年01月28日

海洋投棄(ぷちキャラ編)長崎市南部のメバルは絶滅していませんでした

令和5年1月21日(土)の釣行記

この日は、夕まずめ前に外洋向けポイントに

青物一発勝負に行ったが、あえなくホゲ

1投目着水後に凄いバイトがあったんだけど

ジグが着水したエリアに海鳥が居たんで間違って

ジグを鳥が掴んだのか、魚が食ってバレたのか

正直よく解らなかったが、前回のペンペンとは

比較にならんぐらいの力強さやった

で、帰り際の日没前に長崎港内での

無策のジグ投げにもノーバイト

で、何となく消化不良やったんで、晩飯後に

自宅から車で約10分の長崎市市街地港湾部にヒラリングへ

釣り場に着くと、キャスト音が聞こえる

すでに先行者に叩かれているみたい

だが、ワームを投げるとすぐに反応あり

が、ノラずの繰り返し

常夜灯が明るく、手前のバイトで反転する時にシルエットが

見えたんだが、どうも20センチ程度の仔ヒラ軍団の様子

2gのジグヘッドも食いきらんまさに生後(セイゴ)

せめて30センチクラスぐらい釣れんかなと思いつつも

20センチサイズの金太郎飴状態の感じ

短時間で10バイトぐらいあったものの

釣れたのは1匹のみ(即海洋投棄)



で、少し移動しながら撃っていくと何やらHIT!

ヒラセイゴかと思いきや、メバルくん



温暖化の影響か、年々魚影が減ってる感じで、

長崎市南部から絶滅したと思いきや、しっかり生きてくれてました

サイズ的にアレだったんで、即海洋投棄

その後、反応無く試合終了

やっぱ、平日に来んばいかんかなあ?


たっくさん風に<今回のタックル>
ROD:(倒産前)SAURUS ”GAO” GOS59ML
REEL:DAIWA FREAMS 2500
LINE:XBRAID UPGRADE PE25lb 
    VARIVAS SHOCK LEADER25lb
LURE:CanDo丸型グヘッド2g+グラスミノーS(頭カット)  

Posted by えふえふ爺 at 09:11Comments(0)目張 (メバノレ)

2022年03月05日

VAR判定により食材確保取消継続後、ようやく食材確保(ぷちきゃら編)

更新止まってました。

長崎南部の海水温14℃近辺の海域で

個人的に納得サイズの魚を2回釣ったんですが、

信頼できるビデオアシスタントレフリー2名より、

VAR確認の指示が入り連続でゴール(食材確保)取消となりました。

(>_<)

オフサイドのルールを知らず緋鯉マークとかノコノコマークの大手釣り具屋に

ブツを持ち込んだ人も多いと思いますが、店員さん困ったでしょうね。

お客さんに「釣った場所に戻って捨ててきてください」

とは口が裂けても言えんかったでしょうからね。

店員さんの神対応を見たかったものです。

まあ、そんなこんなで世の中いろいろめんどくさいですね。


さて、話は変わりますが、長満野郎AチームさんのBLOGを

勝手にリンクさせて頂きました。

釣果はハンパなく閲覧注意です。

自分は、長男なんで何とか心折れずに見れますが、

次男だったらと思うとゾッとします。



そんなこんなで、世界情勢も危機的な状況ですが、

令和4年2月27日の釣行記です。

久々マゴチが釣りたくなって、少し南下しました。

最初、20年ぐらい前によくマゴチを釣ってた場所に

行ったんですが、日曜日の夕方って船の出入りが多く、

釣りになりませんでした。

で、ちょこっと南下し数年ぶり?の砂打ちです。

まあ、ベイトも居らんし食わんやろうなと思いながらの

10投目ぐらい

ん?うが! 食った!

重! ゴンゴンゴンゴンゴン

すさまじいヘッドシェイク食らってバレ orz

持ってねえ

「マゴチに嫌われた」

「報われない努力だったかもしれない」

有名スケート選手になった気分で

気を取り直して、無策のランガン継続

暗くなり始めたころ・・

小さいけど食った!

今度は、絶対バラさんぞキサマ!

鬼アワセ!鬼アワセ!鬼アワセ!鬼アワセ!鬼アワセ!

最後の鬼アワセで、魚が吹っ飛んできた?

何故君なの?

サスケ120技力に食ってきたのは・・



メバノレ25センチ

体の半分の大きさのルアー食うって無理があるよね「君」

年に一度は、顔見たいキャラだから、まあええか

これで、モギングの必要性がなくなったな。

世界平和を祈り試合終了。

確保した食材 ↓



メバル25センチ

たっくさん風に<今回のタックル>
ROD:DAIKO PREMIER Bros.962ML
REEL:DAIWA FREAMS 2500
LINE:XBRAID UPGRADE PE25lb 
    VARIVAS SHOCK LEADER25lb
LURE:ima SASUKE120 技力 

最新の釣行データは、青鳩マークのBoyakkyの方から発信してるかも

  
タグ :メバル

Posted by えふえふ爺 at 16:50Comments(4)目張 (メバノレ)

2021年03月14日

食材確保(ぷちキャラ編)長崎市市街地港湾部の尺メバル

令和3年3月9日の釣行記

この日は、夕まずめ自宅から車で約5分の長崎市市街地港湾部の

マル秘ポイントに港湾マル狙い。

が、反応ない状況の中、カミさんから「迎えに来い」指令が。

で、道具かたずけて迎えに行く準備中、「買い物するんで

1時間後に迎えに来い」との再指令が。

しかたないんで、数日前ナイトゲームで良型メバルを釣ったポイントに移動。

日没前ながら、まだ明るい状況で海底まで丸見え。

良型メバルっぽい魚が1匹いたが、すぐに逃げてしまった。

まさかこんな明るい時間帯に魚はでないよねと思いつつ、

絶好の流れが発生! で、1.3gジグヘッド+ワームにゴン!



おいおいこんな市街地港湾部で尺釣れるんかいw

その後反応無く、タイムアップで試合終了。


確保した食材 ↓

尺メバルのはずが死後硬直後28.5センチ



〆た後、カミさん迎えに行ったりして時間経過したら縮んでました。(>_<)

  

Posted by えふえふ爺 at 12:04Comments(0)目張 (メバノレ)

2021年03月08日

食材確保(ぷちキャラ編)長崎市市街地港湾部でヒラリングのはずが結果メバリング

令和3年3月5日の釣行記

晩飯食って、自宅から車で約5分の長崎市市街地港湾部にヒラリングへ

1.3グラムのジグヘッドにワームセットして

流れのあるサーフェスをねちねち流してみるも・・ノーヒットw

ショートバイトはあったんで魚は出そうな気がしたんだが・・

10数投で見切りをつけ、若干ストラクチャーがある場所へ移動

で、流れのあるサーフェスをねちねち流していると食ったw!

が、エラ洗いなく微妙な重量感

海洋投棄確定のアラカブ君かと思ったら・・

あらら想定外のメバノレさん



久々メジャー当てる気にさせてくれたので測定



自宅から車で約5分の長崎市市街地港湾部で釣れるサイズとしては上等

で、同じ立ち位置からは反応なかったんで、

10メートルほど移動し、流れのあるサーフェスをねちねち流していると食ったw!



こいつもメジャー当てる気になったんで測定



その後、反応無く往復時間込み約1時間で試合終了

うむ平和じゃ。


確保した食材 ↓



メバノレ 27~26センチ 2匹


  

Posted by えふえふ爺 at 22:17Comments(0)目張 (メバノレ)

2020年04月13日

食材確保(ぷちキャラ&海バス編)結果的にメバリング

今更ながら令和2年2年20日の釣行記

この日は、約2年半ぶりにアウェーにマルスズキ狙い

ヒラなら自宅から車で約5分の長崎市市街地港湾部で

余裕で釣れるんだが、何故かマルは、理由はよくわからないんだが、

同場所では全く釣れないのだ。

そんなこんなでアウェー遠征。

が、日頃往復時間込み1時間釣行に慣れていることもあり、

1時間運転してポイントについた時には、すでにグロッキー状態。

2年弱前に人造人間化した影響のせいか同年代の人に比べ

体力が1/2~1/3程度になってしまったようだ。

結局、本来やりたかった釣りはできず、岸壁に座って、

チンタラ、ワームを投げる程度。

で、釣果は以下のとおり。

1匹目 



2匹目 まあまあのサイズ



3匹目 本命 マル 約2年半ぶりぐらいに釣ったような



4匹目



5匹目 ここでも君かい  即、海洋投棄の刑




確保した食材 ↓



マル50センチUP × 1
メバル28センチ ~ 3匹

マルは、ブランクが響いたせいか2~3匹バラしました。


  

Posted by えふえふ爺 at 19:55Comments(0)目張 (メバノレ)

2019年05月04日

食材確保(ぷちきゃら編)長崎市市街地港湾部でヒラリングも結果メバリング

時代は、令和となりました。

振り返ること投げ釣り師だった私目がルアーにはまったのが平成10年のこと

当時仕事の関係で知り合ったT氏と行った野母三ツ瀬。

振り出しサーフロッドにリーダーなしで40gのジグをPEに直結

なんて今考えるとあまりに無茶苦茶なタックルでしたが、

T氏の言う通りボトム近くまでジグを沈めしゃくりながら巻く

との指示に従うこと3投目でマダイGET。

サイズは40センチ程度でしたが、この1匹が私目の釣り人生を

一変させルアー地獄道に落ちることとなりました。

元々投げ釣り師だったこともあり、キャスティング能力やロッドで

アタリを取るフッキングさせるといった感覚は、ルアー釣り師に

向いていたのかもしれません。


そんなこんなの今更ながら平成31年4月3日の釣行記

この日も懲りずに自宅から車で5分の長崎市市街地港湾部にヒラリングへ

が、仔ヒラの気配はあるものの、春先特有のベイト過多状態で

すでに捕食を終えている様子。

そんな中、何かHITするもエラ洗いもなく中途半端な重量感。

根魚と思い雑にブッコ抜き。

よく見るとメバルw

メジャー当てると25センチありましたわ。



仔ヒラ出すのは不可能ぽかったんで、

煮つけ用にメバルをキープし釣り場往復時間込み約1時間で試合終了。

確保した食材 ↓



メバル25センチ 1匹

  

Posted by えふえふ爺 at 13:11Comments(0)目張 (メバノレ)

2017年04月16日

食材確保(ぷちきゃら編)15

今更ながら平成29年4月8日(土)の釣行記

この日は、あ~だこ~だで久々の釣行。

この日の前日(4/7)のかめやの携帯メールに、

伊王島でブリが釣れた旨の記事が出てたんで、

迷わずナイトで呑気にホームへメバリング。

で、雨後で活性高く開始早々HIT!



で、以下1時間程度でこんな感じ。



海洋投棄



海洋投棄



食材確保(煮つけ用)



食材確保(煮つけ用)



海洋投棄



食材確保(煮つけ用)



食材確保(煮つけ用)

何故か、メバリングポイントでアラカブ君(カサゴ)が連発(謎)

同日に確保した食材 ↓

メバル×1、アラカブ×4


  

Posted by えふえふ爺 at 11:12Comments(0)目張 (メバノレ)

2017年03月19日

食材確保(ぷちきゃら編)14

今更ながら平成29年2月25日(土)の釣行記

この日は、まずは夕まずめの上げ潮での冬のアコウ(キジハタ)調査

が、食ってくるのは・・・













アラカブばっかりで、味噌汁用に6匹中2匹キープ

他、横穴にダイブされ獲りそこなったのが1匹。たぶんアラカブだろう。


で、潮止まりを利用し移動

満潮の下げからシバス狙いで10キャスト無反応で

さらにホームメバリングポイントへ移動

で以下こんな感じ















ちょいパワーがあったんでアコウか!思ったらやっぱアラカブ君。









この場所では、メバル10(うち5匹海洋投棄)&アラカブ1

確保した食材 ↓

メバル×5 & アラカブ×3






  

Posted by えふえふ爺 at 11:52Comments(0)目張 (メバノレ)

2017年02月26日

食材確保(ぷちきゃら編)13

今更ながら、平成29年2月14日(火)の釣行記

連続釣行4日目は、家から10分のポイントへ。

アジングバック持って、ランガンでメバリングも反応薄。





ポンポンと2匹出たあと、全く反応が無くなり、

ワームを変更するとポンポンと2匹。





そのあと、ワームをローテしてまで釣る気が起きず、

4匹中3匹を味噌汁用に確保し試合終了。



  

Posted by えふえふ爺 at 12:09Comments(0)目張 (メバノレ)

2017年02月20日

食材確保(ぷちきゃら編)12

今更ながら、平成29年2月12日(日)の釣行記

この日は、10年超ぶりに長崎市最南端エリアでメバリング。

自宅から片道25キロ近くあるんで、小物狙いのために来るのも

正直アレな感じな場所なんですが、気分転換って感じですかね。

過去のいい思い出の場所でキャストすること2投目



猫に盗まれないように、発泡クーラーに投げ込み測定



25センチUP。

この後の釣果は以下のとおり。













確保した食材 ↓

メバル3匹、アラカブ1匹 (小型メバル3匹は海洋投棄)



ポイント的には、完全に潰れてる感じがしました。

(10年以上前の状況と比較するのには無理はありますが)

  

Posted by えふえふ爺 at 23:19Comments(0)目張 (メバノレ)

2017年02月19日

食材確保(ぷちきゃら編)11

今更ながら、平成29年2月11日(土)の釣行記。

この日は、去年開拓した車で約10分のメバリングポイントへ

で、ポンポンポンとはいかず・・・

ポン・・・・・・ポン・・ポン・・・・・・・・・ポン・・・・て感じで以下のとおり。















7匹中4匹を煮つけ用に確保。↓



ダイワフリームス2500メガシールド搭載版とやらのデビュー戦でした。

今年は、旧バージョンフリームス2500をサブリールに設定しバスロッドの

二刀流で小物狙ってく方針。


  

Posted by えふえふ爺 at 18:40Comments(0)目張 (メバノレ)

2016年04月10日

海洋投棄(ぷちきゃら編)




今更ながら平成28年3月6日(日)の釣行

この日も夕まずめというか日没後、

ホームシャローのメバル調査

型狙いで、小型シンペンで狙う。

数バイトあるも、すべて小型と思われ

HITはこれ1匹

海洋投棄し試合終了。













  

Posted by えふえふ爺 at 14:04Comments(0)目張 (メバノレ)

2016年03月20日

食材確保(ぷちきゃら編)9




 平成28年3月5日(土)の釣行記

この日は、ホームシャローのメバルは、

潮位で釣れるのか時間帯(地合い)なのか

を確認のため釣行。

日没後、ワームに数バイトあったが、

結果22センチ強1匹のみ




潮位なのか地合いなのか、

良くわかりませんでした。


前回同様、塩焼きにして食いました。











  

Posted by えふえふ爺 at 10:32Comments(0)目張 (メバノレ)

2016年03月09日

食材確保(ぷちきゃら編)8




平成28年2月27日(土)

この日は、個人的に全く釣れる気がしない

伊王島にナイトゲームポイント調査。

よさそうな場所は多々あるものの

いかんせん常夜灯明るすぎorz

仔メバルやアジングには、常夜灯は

ある意味必要だが、マル・ヒラのシーバスや

チヌ・キビレ・ヘダイの鯛族には、全く必要なし。

完闇でキャストできるよさげな場所は、

見つけることができなかった。

しゃ~ないんで撤収。


で、ホームで小型のジグ投げたら

こやつがHITw



メバノレ23センチ

塩焼きにしてビールのつまみにしました。















  

Posted by えふえふ爺 at 19:48Comments(0)目張 (メバノレ)

2016年03月01日

食材確保(ぷちきゃら編)6




今更ながら、平成28年2月6日(土)の釣行記

この日は、アフターのマルでも、

そろそろ回ってないか調査。

が、例年にない冷え込みの影響か、

海水が超クリアーな状態。

魚っ気が全くなく、

釣り場に着いた瞬間あきらめモード。

それでも、地味にワームを打つと・・・メバノレ

が、活性が低く小型3匹釣って試合終了。









メバノレ22~21センチ3匹














  

Posted by えふえふ爺 at 20:17Comments(0)目張 (メバノレ)

2015年05月09日

食材確保(果実&ぷちきゃら編)



平成27年4月26日(日)

魚釣る暇なけりゃ、

庭に自生する食材確保すりゃええや~!

何てのりで、梅の実を捕獲することに

こんな感じで、勝ってに生ってる奴らを





ひたすら捕獲。 ↓



トータル1.5キロGET!



が、このBLOGはルアー釣りがテーマなんで

そんなこんなの

平成27年5月3日(日)

世間はGWなんだが、私めには単なる日曜日

たぶん実質今年、最初で最後となる

メバリングにチャレンジ。

(前回釣行で、失敗したんで)

ワーム適当に投げてHIT!やた!



うむ。1年ぶりのメバノレ25センチ

正直、サイズ的にはど~でもええやあ

的な感じだが、煮つけ用に捕獲。

続いて、またまたHIT!



が、仔マル目測35センチ弱ぐらい

うむ。やはりメバリングの才能無しやわさ。

その後、またまたHIT!



今度は、メバノレやた!

サイズは23センチで、さらにど~でもええやあ的な

感じだったが、煮つけ用に捕獲。

この後、仔マル軍団が回ってきて

50~35サイズ6匹をオールバラシの大失態w

メバリングをやると毎度何故か仔マルが

回って来て邪魔をしに来るんだな。


確保した食材 ↓














  

Posted by えふえふ爺 at 19:08Comments(0)目張 (メバノレ)

2014年05月23日

食材確保(ぷちきゃら編)3



平成26年5月17日(土)

この日は、久々ボトムチヌ狙い

ええ感じのバイトが2回あったが、

ドラグが効きライン出されバレ。

1匹獲ってりゃ、試合終了だったんだが・・

あえて、粘らず捕獲レベル下げて

メバノレ狙いへ変更。

メバリングって呼び方は、あまりにもアレな感じなんで、

メバル=眼張=ガンバル

てことで、ガンバリングって呼ぶことにしました。

なんせ、長崎国体のユルキャラは

がんば君とらんばちゃんなんで。

それも引っ掛けてみましたわ。

ちなみに、らんばちゃんの着ぐるみには、

中年のおっさんが入ってますんで、

不用意に抱きつかないほうがいいです。

あと、着ぐるみはコンパクトにたたんで、

スーツケースに収納できるらしいです。

まあ、ど~でもええんですが。


さて、本題に戻ってガンバリングの方ですが・・

この日も懲りずにオサムズファクトリーの

ボコボコヘッド2.2インチ

クリアピンクSラメ使用

& がまかつのジグヘッド

(個人的に強度が一番信頼できる奴)

が、あたらん・・・・

大潮なのに、潮が動かないorz

だらだら潮位のみ下がっていく

最悪の展開・・

ようやく流れの効いた場所で

ボコボコヘッド投げると

40UPの仔ヒラがHIT

フッキングも完璧だったんだが、

係留船のロープの下にもぐられ、

すったもんだ

ロープにリーダーが擦れTHE END

獲れてりゃ試合終了だったんだが・・

が、仔ヒラをバラしたことで、

尺UPの仔マルの群れが登場





2GET 3バラシぐらいすると

仔マルが消え

本命メバル君登場



このあと5匹追加し、まだまだ釣れそうだったんだが

マナーの悪い2人組みが登場し、

超光度なヘッドランプの光をポイントにわざと照射してくる

非常識ぶり。

食材確保は完了していたので、試合終了。

無用なトラブル回避のため、無視して撤収した。



仔マル 33センチ~2匹
メバル 22センチ~6匹








オサムズ・ファクトリー(osamus-factory) ボコボコヘッド
オサムズ・ファクトリー(osamus-factory) ボコボコヘッド

こいつもええで~


  

Posted by えふえふ爺 at 22:32Comments(0)目張 (メバノレ)

2014年05月21日

海洋投棄(ぷちきゃら編)




この日は、たしか小保方さんが

ハゲでデブなおやじだったら、

あんな大騒ぎにはならなかったんだろうなあ

なんて思いながら釣りへ



そんなこんなの

平成26年5月5日(月)

この日も懲りずにメバリング

オサムズファクトリーの

ボコボコヘッド2.2インチ

クリアピンクSラメ使用

& がまかつのジグヘッド

(個人的に強度が一番信頼できる奴)

使ってたんだけど、強烈なバイトがあった

あと確認したらジグヘッドの軸が45度

ひん曲がってました。

たぶん鯛族だと思いますが、

こんなのうろうろしてたら

メバル何か食うはずもなく・・

ようやくHITも20センチも無く orz



正直、今回は4匹以上そろえる自信が

なかったので、さっさと海洋投棄


まあ、こんな日もあるさって

ノリで試合終了







オサムズ・ファクトリー(osamus-factory) ボコボコヘッド
オサムズ・ファクトリー(osamus-factory) ボコボコヘッド

こいつもええで~


  

Posted by えふえふ爺 at 22:24Comments(0)目張 (メバノレ)

2014年04月29日

食材確保(ぷちきゃら編)



平成26年4月28日(月)

日付が変る頃、雨が上がりそうな天気図だったんで、

アウェーへ超久々のメバリング

日付が変った、午前0時釣り開始

がまかつの1.8グラムのジグヘッドに

オサムズファクトリーのただ引きPULPUL

クリアピンクGラメ2.5インチをセット


軽く、サーフェスの流れを泳がせると

1投目から仔マルがHIT




こりゃ~2桁GETやで~

と思うも続かない。


立ち居地変えて、シャローにプルプル泳がせると

またしても仔マル。

抜き上げ時にバレ。

で、同じ立ち居地からHIT

これは・・

何と長崎では超激レアキャラ

アイナメGETかあ!

と思いきや、メバルに海草が絡まって、

アイナメのシルエットに見えてました(笑)

海草ははずして撮影



なかなか、HITが続かないんで

立ち居地変えると

またしても仔マル



今日は、メバリングに来てるんだから

じゃましないでくれよって感じでぷち移動

ようやく、メバルのちょい群れ発見。





2時間ぐらい経過したところで潮が裏返ったんで試合終了。

で、最終的にこんだけ ↓



メバルは22~20センチ
仔マルは33センチ程度

発泡クーラーの魚、ただ引PULPUL1本使用で、

すべて釣りました。

すんごい耐久性のワームですよ~

味系ワーム派やニオイ系ワーム派の方も

ぜひ一度お試しくださいませ。






オサムズ・ファクトリー(osamus-factory) ただ引きプルプル
オサムズ・ファクトリー(osamus-factory) ただ引きプルプル

うむ。たまにはライトゲームもええのう。

  

Posted by えふえふ爺 at 13:09Comments(0)目張 (メバノレ)

2013年02月26日

海洋投棄(ぷちキャラ編)



平成25年2月15日(金)

約2年前、尺メバノレを釣った、

旧長崎市内のポイントへ

約2年ぶり釣行



即海洋投棄

ポイントは、完全崩壊してましたな




PS:ワームは、オサムズファクトリーの

フラッパー2インチです。




オサムズ・ファクトリー(osamus-factory) フラッパー2インチ
オサムズ・ファクトリー(osamus-factory) フラッパー2インチ

ホゲ回避の最終兵器  
タグ :メバル

Posted by えふえふ爺 at 21:01Comments(0)目張 (メバノレ)