2022年10月02日
食材確保(鯛族編)久々ホームでキビレGET
今回更新する釣行の数日後から、とありかかりありまして
釣りから1ヵ月弱離れて、BLOGやSNS等放置しておりました。
にもかかわらず、連日30名ほどのマニアックな読者さまが
来訪されておられることおよび、一部のウワサで
死亡説も流れたようですので更新再開致します。
そんなこんなで、今更ながら令和4年8月22日(月)の釣行記
長崎の夏といえば大村湾のTOPスズキも有名らしいですね!
「新ネタかよ!おっさん!」
「もう秋だろ!また先送りか!あいかわらずクソすぎやな、おっさん」
という声も聞こえてきそうですね。
そんなこんなで、TOPスズキは予想通り先送りし、
自宅から車で約5分の長崎市市街地港湾部に
往復時間込み1時間1本勝負で
ヒラリングとボトムチニングの二刀流釣行へ
ヒラリング開始も10キャスト無反応で
ボトムチニングに移行
立ち位置を変えながらボトムを探っていくと
モグ モグ モグ
ボトムアイテムは完全に口の中に入ってる感じ
全力の鬼アワセ! ? ? ?
一瞬重量感を感じたと思ったが、スッポ抜けた?
テンションが全くない・・?
ルアーの結束部分でもなくリーダーの結束部分でもなく、
PEの傷が入ってた?部分から断裂・・
なんてこった!
ナガカリノタテをロスした
1個しか持ってないのに・・
開始30分で試合終了にできたはずだったのに・・
仕方ないんで、ヒラリング用タックルのワームを外し、
ボトムアイテムに付け替え
で、立ち位置替えながらボトムを探っていくと
モグ モグ モグ 軽い・・根魚?
が、念のため鬼アワセを入れるとそれなりの重量感と走りで
鯛族確定! タイ焼きサイズか?
と思ったが、タモ入れするとズッシリ
キビレにしては、まあまあのサイズ

産卵の乗っ込み個体でした
これにて即試合終了
確保した食材 ↓ キビレ42センチ

たっくさん風に<今回のタックル>
ROD:Abu Garcia VSS-562L
ラリーニクソンプロデュース U.S.プロサーキットモデル
REEL:DAIWA FREAMS 2500
LINE:XBRAID UPGRADE PE25lb
VARIVAS SHOCK LEADER20lb
LURE:根魚ボンボン + DAMIKI バンザイ太郎
釣りから1ヵ月弱離れて、BLOGやSNS等放置しておりました。
にもかかわらず、連日30名ほどのマニアックな読者さまが
来訪されておられることおよび、一部のウワサで
死亡説も流れたようですので更新再開致します。
そんなこんなで、今更ながら令和4年8月22日(月)の釣行記
長崎の夏といえば大村湾のTOPスズキも有名らしいですね!
「新ネタかよ!おっさん!」
「もう秋だろ!また先送りか!あいかわらずクソすぎやな、おっさん」
という声も聞こえてきそうですね。
そんなこんなで、TOPスズキは予想通り先送りし、
自宅から車で約5分の長崎市市街地港湾部に
往復時間込み1時間1本勝負で
ヒラリングとボトムチニングの二刀流釣行へ
ヒラリング開始も10キャスト無反応で
ボトムチニングに移行
立ち位置を変えながらボトムを探っていくと
モグ モグ モグ
ボトムアイテムは完全に口の中に入ってる感じ
全力の鬼アワセ! ? ? ?
一瞬重量感を感じたと思ったが、スッポ抜けた?
テンションが全くない・・?
ルアーの結束部分でもなくリーダーの結束部分でもなく、
PEの傷が入ってた?部分から断裂・・
なんてこった!
ナガカリノタテをロスした
1個しか持ってないのに・・
開始30分で試合終了にできたはずだったのに・・
仕方ないんで、ヒラリング用タックルのワームを外し、
ボトムアイテムに付け替え
で、立ち位置替えながらボトムを探っていくと
モグ モグ モグ 軽い・・根魚?
が、念のため鬼アワセを入れるとそれなりの重量感と走りで
鯛族確定! タイ焼きサイズか?
と思ったが、タモ入れするとズッシリ
キビレにしては、まあまあのサイズ
産卵の乗っ込み個体でした
これにて即試合終了
確保した食材 ↓ キビレ42センチ
たっくさん風に<今回のタックル>
ROD:Abu Garcia VSS-562L
ラリーニクソンプロデュース U.S.プロサーキットモデル
REEL:DAIWA FREAMS 2500
LINE:XBRAID UPGRADE PE25lb
VARIVAS SHOCK LEADER20lb
LURE:根魚ボンボン + DAMIKI バンザイ太郎
2022年08月15日
食材確保(鯛族編)大村湾で何故キビレ?
令和4年8月10日(水)の釣行記
長崎の夏といえば大村湾のTOPチヌが有名ですね!
そんなこんなで大村湾にGO!
「どうせまた大村湾行かんのやろうが!おっさん!」
という声を無視して大村湾に一直線
「マジかよ!TOPチヌ先送り記録17年目突入目標はどうすんだよ!おっさん!」
という声も無視して大村湾に一直線
で、大村湾到着も 早い早すぎた。
まだ夜10時半やがな
夜明けまで7時間もあるやないか
が、クソ暑く車での仮眠もムリっぽい
で、ボトムチヌゲー開始
開始約5分
ハグハグ
まじか!
上手な人はTOPチヌで10枚以上釣るらしいマチヌの魚影の濃い大村湾
ボトムでも食ってくれたか!
重量感を感じたところでアワセ で乗った!
ぬおお!
マチヌにしては引きすぎじゃ?
大村湾では珍しい50UPのマチヌかあ?
って取り込みのためライトを当てると・・・
体高がある銀? ってキビレやん

キビレ44センチ
大村湾では99%がマチヌというウワサもあるが・・・
開始5分で食材確保できたのは素直にうれしく
こうなったら、マチヌも釣って比較画像を撮ろうかと思ったが・・
その後、約1時間でノーバイト試合終了
結局TOPチヌはまたしても先送りとなりました
「結局TOPチヌ先送りか!期待裏切らんな!おっさん!」
って声も聞こえてきそうですね
確保した食材 ↓

(注)食材画像は、強力保冷剤の影響で縮んでますので、釣り場での実測と乖離があります
たっくさん風に<今回のタックル>
ROD:(倒産前)SAURUS ”GAO” GOS59ML
REEL:DAIWA FREAMS 2500
LINE:XBRAID UPGRADE PE25lb
VARIVAS SHOCK LEADER25lb
LURE:SHIMANOネガガリノタテ5g + DAMIKI バンザイ太郎
長崎の夏といえば大村湾のTOPチヌが有名ですね!
そんなこんなで大村湾にGO!
「どうせまた大村湾行かんのやろうが!おっさん!」
という声を無視して大村湾に一直線
「マジかよ!TOPチヌ先送り記録17年目突入目標はどうすんだよ!おっさん!」
という声も無視して大村湾に一直線
で、大村湾到着も 早い早すぎた。
まだ夜10時半やがな
夜明けまで7時間もあるやないか
が、クソ暑く車での仮眠もムリっぽい
で、ボトムチヌゲー開始
開始約5分
ハグハグ
まじか!
上手な人はTOPチヌで10枚以上釣るらしいマチヌの魚影の濃い大村湾
ボトムでも食ってくれたか!
重量感を感じたところでアワセ で乗った!
ぬおお!
マチヌにしては引きすぎじゃ?
大村湾では珍しい50UPのマチヌかあ?
って取り込みのためライトを当てると・・・
体高がある銀? ってキビレやん
キビレ44センチ
大村湾では99%がマチヌというウワサもあるが・・・
開始5分で食材確保できたのは素直にうれしく
こうなったら、マチヌも釣って比較画像を撮ろうかと思ったが・・
その後、約1時間でノーバイト試合終了
結局TOPチヌはまたしても先送りとなりました
「結局TOPチヌ先送りか!期待裏切らんな!おっさん!」
って声も聞こえてきそうですね
確保した食材 ↓
(注)食材画像は、強力保冷剤の影響で縮んでますので、釣り場での実測と乖離があります
たっくさん風に<今回のタックル>
ROD:(倒産前)SAURUS ”GAO” GOS59ML
REEL:DAIWA FREAMS 2500
LINE:XBRAID UPGRADE PE25lb
VARIVAS SHOCK LEADER25lb
LURE:SHIMANOネガガリノタテ5g + DAMIKI バンザイ太郎
タグ :キビレ
2022年05月07日
海洋投棄(鯛族編)ヒラリングホゲ後、ボトムチニング1投目でGETも海洋投棄
令和4年5月6日の釣行記
この日も懲りずに晩飯後、ツイッターやらネトゲやらウダウダしてから
とりあえず、手っ取り早く食材確保できそうなのは仔ヒラなので
自宅から車で5分の長崎市市街地港湾部にヒラリングへ
10数投ワームを投げるも無反応・・・群れ抜けたか?
でヒラリングに早々見切りをつけボトムチニングに移行し1投目
ホームでは、ボトムが荒いんでズルズル底を引くというよりも、
ボトムから若干上を流れにのせてズル引きコーン3gをふわふわ泳がせるイメージ
で コン コン (まじ?) コン
3回目のコンで若干重みに変化が出たんでアワせると乗った!
ドラグを効かせてくれたり、前回釣ったのより大きくパワーがある感じ
で竿で貯めてると、表層に浮いてきた
タモ入れしやすい場所だったんで、特にトラブルなくGET

ズル引きコーン3gメロンのフックが完璧に地獄にフッキング

(45センチあったのにメジャーうまくあたってない・・)
で、食材調達完了!試合終了・・・のはずが
? ? ?
キビレだが、真チヌのようで銀ピカ感がイマイチ
ヒレを見ると、何か出血しているような感じが数カ所・・
タモ入れ時にネットで擦れたか?
いや、左胸びれも一部欠損してるし、腹びれ、尻びれ、尾びれ
等各ヒレに血がにじんだような跡が・・


どうもビブリオ菌感染症の症状っぽい
焼いて食えば問題ないかもしれないが、病気の動物の肉も
通常廃棄されるんで、残念ながら食材としては不適格の判定
どぼん!
泣く泣く海洋投棄
キサマは運が良かった
その後、数投目で
コン コン (まじ?) コン
3回目のコンで若干重みに変化が出たんでアワせると・・
カン! フックが口の堅い部分を貫通できずハジかれた感触・・・orz
その後、10数投するも反応なく試合終了
食材確保は失敗したが、釣行としては納得できました
たっくさん風に<今回のタックル>
ROD:(倒産前)SAURUS ”GAO” GOS59ML
REEL:DAIWA FREAMS 2500
LINE:XBRAID UPGRADE PE25lb
VARIVAS SHOCK LEADER20lb
LURE:OSAMUS FACTORY ズル引きコーン3g (メロン)
この日も懲りずに晩飯後、ツイッターやらネトゲやらウダウダしてから
とりあえず、手っ取り早く食材確保できそうなのは仔ヒラなので
自宅から車で5分の長崎市市街地港湾部にヒラリングへ
10数投ワームを投げるも無反応・・・群れ抜けたか?
でヒラリングに早々見切りをつけボトムチニングに移行し1投目
ホームでは、ボトムが荒いんでズルズル底を引くというよりも、
ボトムから若干上を流れにのせてズル引きコーン3gをふわふわ泳がせるイメージ
で コン コン (まじ?) コン
3回目のコンで若干重みに変化が出たんでアワせると乗った!
ドラグを効かせてくれたり、前回釣ったのより大きくパワーがある感じ
で竿で貯めてると、表層に浮いてきた
タモ入れしやすい場所だったんで、特にトラブルなくGET
ズル引きコーン3gメロンのフックが完璧に地獄にフッキング
(45センチあったのにメジャーうまくあたってない・・)
で、食材調達完了!試合終了・・・のはずが
? ? ?
キビレだが、真チヌのようで銀ピカ感がイマイチ
ヒレを見ると、何か出血しているような感じが数カ所・・
タモ入れ時にネットで擦れたか?
いや、左胸びれも一部欠損してるし、腹びれ、尻びれ、尾びれ
等各ヒレに血がにじんだような跡が・・
どうもビブリオ菌感染症の症状っぽい
焼いて食えば問題ないかもしれないが、病気の動物の肉も
通常廃棄されるんで、残念ながら食材としては不適格の判定
どぼん!
泣く泣く海洋投棄
キサマは運が良かった
その後、数投目で
コン コン (まじ?) コン
3回目のコンで若干重みに変化が出たんでアワせると・・
カン! フックが口の堅い部分を貫通できずハジかれた感触・・・orz
その後、10数投するも反応なく試合終了
食材確保は失敗したが、釣行としては納得できました
たっくさん風に<今回のタックル>
ROD:(倒産前)SAURUS ”GAO” GOS59ML
REEL:DAIWA FREAMS 2500
LINE:XBRAID UPGRADE PE25lb
VARIVAS SHOCK LEADER20lb
LURE:OSAMUS FACTORY ズル引きコーン3g (メロン)
2022年04月23日
食材確保(鯛族編)ヒラリングとボトムチニング二刀流で久々キビレGET
令和4年4月20日(水)の釣行記
この日は、晩飯後自宅から車で約5分の長崎市市街地港湾部に
ヒラリングとボトムチニングの二刀流
で、ロッド2本もってサーフェスとボトムと数投ずつしながら探りを入れると
ヒラリングタックルの小型ミノーにバイト
で、ヒラリングメインに移行
2回目のバイトも食い損ねて乗らず
その後、仔ヒラを狙うには厳しい流れとなったため、
再度ボトムチニングへ移行
数投目
コン コン コン (なぜ持って行かん?)コン コン コン
痺れ切らせてアワセ入れるも空振り
うが!ズル引きコーンのフックがリーダー担いどる orz
気を取り直してキャストすること数投目
コン コン コン
今度は、少し重みを感じたんでアワセるとHIT!
思ったよりあきらめが良い魚で、すぐに浮き上がって
グロッキー状態 タモで確実にGET
約11か月ぶりのキビレ

測定 41センチ

久々ズル引きコーンでGET

すでに23時半近かったんで即試合終了
確保した食材 ↓

キビレ41センチ
たっくさん風に<今回のタックル>
ROD:Abu Garcia VSS-562L
ラリーニクソンプロデュース U.S.プロサーキットモデル
REEL:DAIWA FREAMS 2500
LINE:XBRAID UPGRADE PE25lb
VARIVAS SHOCK LEADER20lb
LURE:OSAMS FACUTORY ズル引きコーン3g黒(独自チューン版)
【番外編】 鯛族戦隊ショアレンジャー
ショアレッド(岸赤):本名マダイ

本来、一番大きくパワーがあるメインキャラのはずだが
なぜか尺サイズ未満の子役が採用されている 謎
ショアブラック(岸黒):本名クロダイ

世間では、ショアレッドに続く人気キャラ
戦隊の中でパワーは最弱だが知的水準は高い
ショアイエロー(岸黄):本名キビレチヌ

ショアブラックに似ているが、やや不良っぽく気が荒い
ルアーに異常に興味を示す
ショアホワイト(岸白):本名ヘダイ

ブサイクだが、同じサイズなら戦隊ナンバーワンのパワーの持ち主
噛む力が強く、ジグヘッドのフックを噛み折ることもしばしば
イガイをしこたま食っており、実は腹黒い
ショアペッパー(岸胡椒):本名コショウダイ

メンバーとしては、やや無理がある設定
ルアー釣りに関しては、謎のおやじ(二代目 非公認)並みに謎が多い
そういえば、最近ソフトバンクのペッパー君見ないな
ペッパーだけに故障したか
この日は、晩飯後自宅から車で約5分の長崎市市街地港湾部に
ヒラリングとボトムチニングの二刀流
で、ロッド2本もってサーフェスとボトムと数投ずつしながら探りを入れると
ヒラリングタックルの小型ミノーにバイト
で、ヒラリングメインに移行
2回目のバイトも食い損ねて乗らず
その後、仔ヒラを狙うには厳しい流れとなったため、
再度ボトムチニングへ移行
数投目
コン コン コン (なぜ持って行かん?)コン コン コン
痺れ切らせてアワセ入れるも空振り
うが!ズル引きコーンのフックがリーダー担いどる orz
気を取り直してキャストすること数投目
コン コン コン
今度は、少し重みを感じたんでアワセるとHIT!
思ったよりあきらめが良い魚で、すぐに浮き上がって
グロッキー状態 タモで確実にGET
約11か月ぶりのキビレ
測定 41センチ
久々ズル引きコーンでGET
すでに23時半近かったんで即試合終了
確保した食材 ↓
キビレ41センチ
たっくさん風に<今回のタックル>
ROD:Abu Garcia VSS-562L
ラリーニクソンプロデュース U.S.プロサーキットモデル
REEL:DAIWA FREAMS 2500
LINE:XBRAID UPGRADE PE25lb
VARIVAS SHOCK LEADER20lb
LURE:OSAMS FACUTORY ズル引きコーン3g黒(独自チューン版)
【番外編】 鯛族戦隊ショアレンジャー
ショアレッド(岸赤):本名マダイ
本来、一番大きくパワーがあるメインキャラのはずだが
なぜか尺サイズ未満の子役が採用されている 謎
ショアブラック(岸黒):本名クロダイ
世間では、ショアレッドに続く人気キャラ
戦隊の中でパワーは最弱だが知的水準は高い
ショアイエロー(岸黄):本名キビレチヌ
ショアブラックに似ているが、やや不良っぽく気が荒い
ルアーに異常に興味を示す
ショアホワイト(岸白):本名ヘダイ
ブサイクだが、同じサイズなら戦隊ナンバーワンのパワーの持ち主
噛む力が強く、ジグヘッドのフックを噛み折ることもしばしば
イガイをしこたま食っており、実は腹黒い
ショアペッパー(岸胡椒):本名コショウダイ
メンバーとしては、やや無理がある設定
ルアー釣りに関しては、謎のおやじ(二代目 非公認)並みに謎が多い
そういえば、最近ソフトバンクのペッパー君見ないな
ペッパーだけに故障したか
2021年05月30日
食材確保(鯛族編)長崎市市街地港湾部のボトムチニングでキビレGET
令和3年5月27日の釣行記
この日も懲りずに晩飯食って、自宅から車で約5分の長崎市市街地港湾部に
ボトムチニングへ往復時間込み1時間勝負
開始6投反応なく、公道側へ移動し2投目
コンコンコンであわせてフッキング成功!
前々日釣った魚よりサイズがデカい。
ジグヘッドは、前回と同じフックが針金に毛が生えたような
なまくら品なので、今回も伸ばされないか冷や冷やしつつのやりとり。
フック伸ばされる前に、強引に掬いに行き、何とかタモ入れ成功。

ワームは、前回同様ブルンブルンオレンジ

冷蔵庫のチルドルームのスペースの関係かつ、
食材確保完了したんで試合終了。
釣れない時は、1時間粘ってもダメだけど、
釣れる時は、10投以内でケリがつく。
うむ平和じゃ。
確保した食材 ↓

キビレ45センチ 1.6㎏
この日も懲りずに晩飯食って、自宅から車で約5分の長崎市市街地港湾部に
ボトムチニングへ往復時間込み1時間勝負
開始6投反応なく、公道側へ移動し2投目
コンコンコンであわせてフッキング成功!
前々日釣った魚よりサイズがデカい。
ジグヘッドは、前回と同じフックが針金に毛が生えたような
なまくら品なので、今回も伸ばされないか冷や冷やしつつのやりとり。
フック伸ばされる前に、強引に掬いに行き、何とかタモ入れ成功。
ワームは、前回同様ブルンブルンオレンジ
冷蔵庫のチルドルームのスペースの関係かつ、
食材確保完了したんで試合終了。
釣れない時は、1時間粘ってもダメだけど、
釣れる時は、10投以内でケリがつく。
うむ平和じゃ。
確保した食材 ↓
キビレ45センチ 1.6㎏
2021年05月28日
食材確保(鯛族編)長崎市市街地港湾部でのボトムチニングで約1年ぶりにキビレGET
令和3年5月25日の釣行記
晩飯食って、自宅から車で約5分の長崎市市街地港湾部に
ボトムチニングへ往復時間込み1時間勝負
開始5投目で、コンコン・・
どうせ根魚のダマシバイトと思い、アワセると久々の重量感!
ただ、ジグヘッドのフックが針金に毛が生えたような
なまくら品なので、伸ばされないか冷や冷やしつつのやりとり。
で、何とかタモ入れ成功。


タモの中ですでにフックがはずれておりバラシと紙一重だった。
このあと、立ち位置変えながら、十数投したが
反応無く、食材確保完了してたんで試合終了。
うむ平和じゃ。
確保した食材 ↓

キビレ41センチ 1.2㎏
海草しこたま食ってました。
晩飯食って、自宅から車で約5分の長崎市市街地港湾部に
ボトムチニングへ往復時間込み1時間勝負
開始5投目で、コンコン・・
どうせ根魚のダマシバイトと思い、アワセると久々の重量感!
ただ、ジグヘッドのフックが針金に毛が生えたような
なまくら品なので、伸ばされないか冷や冷やしつつのやりとり。
で、何とかタモ入れ成功。
タモの中ですでにフックがはずれておりバラシと紙一重だった。
このあと、立ち位置変えながら、十数投したが
反応無く、食材確保完了してたんで試合終了。
うむ平和じゃ。
確保した食材 ↓
キビレ41センチ 1.2㎏
海草しこたま食ってました。
2020年07月22日
食材確保(鯛族編)長崎市市街地港湾部でのボトムチニングでキビレGET
今更ながら令和2年6月19日の釣行記
この日は、新アイテム(ワーム)を試したく自宅から車で約5分の
長崎市市街地港湾部に往復時間込み1時間釣行でボトムチニングへ。
最近、平日でも他の釣り師とバッティングすることが多くなり、
開拓した当時に比べると、かなりバイトが減ったような気がする。
それでも、久々に魚の反応は良く1時間弱で4バイトほど。
そのうちの1バイトをものにし1GET。
ここでは標準サイズの40センチ。

新アイテムもオレンジw。
定番のブルンブルンではなかったが、無事釣れました。
確保した食材 ↓

キビレ40センチ
この日は、新アイテム(ワーム)を試したく自宅から車で約5分の
長崎市市街地港湾部に往復時間込み1時間釣行でボトムチニングへ。
最近、平日でも他の釣り師とバッティングすることが多くなり、
開拓した当時に比べると、かなりバイトが減ったような気がする。
それでも、久々に魚の反応は良く1時間弱で4バイトほど。
そのうちの1バイトをものにし1GET。
ここでは標準サイズの40センチ。
新アイテムもオレンジw。
定番のブルンブルンではなかったが、無事釣れました。
確保した食材 ↓
キビレ40センチ
2020年06月14日
食材確保(鯛族編)
令和2年6月4日の釣行記
この日は、自宅から車で約5分の長崎市市街地港湾部に
ヒラリング&ボトムチニングへ
超軽量小ジグを投げると早々に仔ヒラがHIT!
が、タモ入れ間近でフックが伸びバレ
軽量小ジグのノーマルフックは、なまくらですぐ伸びるので
カルティバ製フックに交換するようにしてたんだが・・忘れてた。
その後、30分ほどキャストも無反応で、
試合終了にしようかと思ったが、立ち位置変えボトムチニングへ移行。
ボトム系ザコの反応が良かったので、粘っていると本命がHIT!
思ったほど重量感が無かったので根魚かと思ったが、
銀ピカシルエットが見えキビレ確定。
PEをストラクチャーに擦りかけて、ちょいあせったが無事ゲット。
このポイントでは最小クラスの32センチだったが、
今年鯛族初GETでちょい満足。

4、5月も何度か釣るチャンスはあったんだが、フック噛み潰されたり、
スッポ抜けとかチャンスを全くものにできていなかった。
確保した食材 ↓

キビレ32センチ
この日は、自宅から車で約5分の長崎市市街地港湾部に
ヒラリング&ボトムチニングへ
超軽量小ジグを投げると早々に仔ヒラがHIT!
が、タモ入れ間近でフックが伸びバレ
軽量小ジグのノーマルフックは、なまくらですぐ伸びるので
カルティバ製フックに交換するようにしてたんだが・・忘れてた。
その後、30分ほどキャストも無反応で、
試合終了にしようかと思ったが、立ち位置変えボトムチニングへ移行。
ボトム系ザコの反応が良かったので、粘っていると本命がHIT!
思ったほど重量感が無かったので根魚かと思ったが、
銀ピカシルエットが見えキビレ確定。
PEをストラクチャーに擦りかけて、ちょいあせったが無事ゲット。
このポイントでは最小クラスの32センチだったが、
今年鯛族初GETでちょい満足。
4、5月も何度か釣るチャンスはあったんだが、フック噛み潰されたり、
スッポ抜けとかチャンスを全くものにできていなかった。
確保した食材 ↓
キビレ32センチ
タグ :キビレ
2019年09月23日
食材確保(鯛族編)長崎市市街地港湾部のボトムチニングでキビレGET
令和元年9月17日の釣行記
この日も懲りずに自宅から車で5分の長崎市市街地港湾部にボトムチニングへ
往復時間込み1時間釣行の予定が・・・
あたらん。
ボトム系雑魚すらあたらん。
満月の影響だろうと自然現象を釣れない原因だと言い訳しながら、
キャスト継続もあたらん・・・
が、釣り場の人的プレッシャーがなくなったタイミングで
バイトが出始めた!
が、相変わらずのショートバイトばかり。
次のショートバイトの瞬間即アワセを入れると乗りましたw
前回の48センチよりパワーがあったんで、自己記録更新期待も
46センチ止まりで48センチの壁は越えられず。


産卵時期のキビレはパワーアップしてて面白いです。
予定時間を30分過ぎて試合終了。
確保した食材 ↓

キビレ46センチ 1.7㎏
マコが美味かったです。
この日も懲りずに自宅から車で5分の長崎市市街地港湾部にボトムチニングへ
往復時間込み1時間釣行の予定が・・・
あたらん。
ボトム系雑魚すらあたらん。
満月の影響だろうと自然現象を釣れない原因だと言い訳しながら、
キャスト継続もあたらん・・・
が、釣り場の人的プレッシャーがなくなったタイミングで
バイトが出始めた!
が、相変わらずのショートバイトばかり。
次のショートバイトの瞬間即アワセを入れると乗りましたw
前回の48センチよりパワーがあったんで、自己記録更新期待も
46センチ止まりで48センチの壁は越えられず。
産卵時期のキビレはパワーアップしてて面白いです。
予定時間を30分過ぎて試合終了。
確保した食材 ↓
キビレ46センチ 1.7㎏
マコが美味かったです。
2019年09月11日
食材確保(鯛族編)長崎市市街地港湾部でのボトムチニングでKBR48 GET
令和元年9月7日の釣行記
この日も懲りずに自宅から車で約5分の長崎市市街地港湾部にボトムチニングへ
台風通過後の高活性を期待。
が、潮がほとんど動かないので厳しいかと思いつつ釣り開始。
早々にキビレのショートバイト。
で、またまたコン、コン、コンとバイトがあるも空振りw
で、ようやく乗ったと思ったら・・

最近、よくHITする仔オオモンハタ。
さっさと海洋投棄。
その後、全く反応なく50メートルほど移動し
過去にコショウダイを釣ったポイントに移動。
が、雨が降ってきたorz
が、お構いなしにキャストしていると・・
ズン!
結構な重量感でコショウダイ再び登場かと思ったが・・
やっぱキビレ君でした。
今年最高サイズだったんで、メジャー当ててみると

48センチの自己記録タイ。
なぜかこのサイズで頭打ちなのよね~
まあ日本記録が53センチだから
この辺りのサイズになると寿命が尽きるのかも。
HITルアーは、前回の釣行から使用したオレンジ色のワーム。
結構バイト出るんで当面は、こいつを使っていく予定。
カミさんと二人で食べるには、2~3日かかるんで即試合終了。
確保した食材 ↓

キビレ48センチ 1.8キロ
この日も懲りずに自宅から車で約5分の長崎市市街地港湾部にボトムチニングへ
台風通過後の高活性を期待。
が、潮がほとんど動かないので厳しいかと思いつつ釣り開始。
早々にキビレのショートバイト。
で、またまたコン、コン、コンとバイトがあるも空振りw
で、ようやく乗ったと思ったら・・
最近、よくHITする仔オオモンハタ。
さっさと海洋投棄。
その後、全く反応なく50メートルほど移動し
過去にコショウダイを釣ったポイントに移動。
が、雨が降ってきたorz
が、お構いなしにキャストしていると・・
ズン!
結構な重量感でコショウダイ再び登場かと思ったが・・
やっぱキビレ君でした。
今年最高サイズだったんで、メジャー当ててみると
48センチの自己記録タイ。
なぜかこのサイズで頭打ちなのよね~
まあ日本記録が53センチだから
この辺りのサイズになると寿命が尽きるのかも。
HITルアーは、前回の釣行から使用したオレンジ色のワーム。
結構バイト出るんで当面は、こいつを使っていく予定。
カミさんと二人で食べるには、2~3日かかるんで即試合終了。
確保した食材 ↓
キビレ48センチ 1.8キロ
2019年09月09日
食材確保(鯛族編)長崎市市街地港湾部でのボトムチニングでキビレGET
令和元年8月31日の釣行記
この日も懲りずに家から車で5分の長崎市市街地港湾部にボトムチニングへ
が、土曜日の晩ということもあり、先行者4名の最悪な状況。
キャスト音から港湾ヒラスズキ狙いか・・
消去法的に闇のポイントでキビレを狙うもワンバイトのみ
そうこうするうちに、先行者3名が撤収。
どうやら真の地合いが解っていない人達で助かった。
先行者が叩いていた場所に移動し、数投目でHIT!

ワームは、最強ジグヘッドにフイットする奴を初購入&初投入。
色は、何故かオレンジなんよね。
釣り場到着から1時間以上経過してたんで、とっとと試合終了。
確保した食材 ↓

キビレ40うp
この日も懲りずに家から車で5分の長崎市市街地港湾部にボトムチニングへ
が、土曜日の晩ということもあり、先行者4名の最悪な状況。
キャスト音から港湾ヒラスズキ狙いか・・
消去法的に闇のポイントでキビレを狙うもワンバイトのみ
そうこうするうちに、先行者3名が撤収。
どうやら真の地合いが解っていない人達で助かった。
先行者が叩いていた場所に移動し、数投目でHIT!
ワームは、最強ジグヘッドにフイットする奴を初購入&初投入。
色は、何故かオレンジなんよね。
釣り場到着から1時間以上経過してたんで、とっとと試合終了。
確保した食材 ↓
キビレ40うp
2019年09月08日
食材確保(鯛族編)長崎市市街地港湾部でのボトムチニングでキビレGET
今更ながら令和元年8月28日の釣行記
この日も懲りずに自宅から車で約5分の長崎市市街地港湾部にボトムチニングへ
BM製1.6リッターエンジンを積んだ装甲車仕様のデミオで出撃。
が、所詮外観はデミオ。
わずか5分の道のりで軽トラにあおり運転を食らう始末。
ガラケーで撮影してやろうかと思った時には、釣り場到着。
で、早々にHIT!

さっさと海洋投棄。
その後、キビレのバイトが数回。
動物的勘で、今日は釣れると確信していたんで、
キャストを継続するとHIT!
重量感でキビレ確定で無事GET。

HITルアーは、毎度のブルンブルンオレンジ

今回の釣行から、乗っ込み重量級キビレ対策に
ジグヘッドは、がまかつ製を使用した最高強度と思われるものに変更。
ただし、シャンクの長さは設計ミスとしか思えないようなシロモノであり
ブルンブルンとの組み合わせには正直使えない感じ。
食材確保できたんで、往復時間込み1時間釣行試合終了。
確保した食材 ↓

キビレ45センチ弱
この日も懲りずに自宅から車で約5分の長崎市市街地港湾部にボトムチニングへ
BM製1.6リッターエンジンを積んだ装甲車仕様のデミオで出撃。
が、所詮外観はデミオ。
わずか5分の道のりで軽トラにあおり運転を食らう始末。
ガラケーで撮影してやろうかと思った時には、釣り場到着。
で、早々にHIT!
さっさと海洋投棄。
その後、キビレのバイトが数回。
動物的勘で、今日は釣れると確信していたんで、
キャストを継続するとHIT!
重量感でキビレ確定で無事GET。
HITルアーは、毎度のブルンブルンオレンジ
今回の釣行から、乗っ込み重量級キビレ対策に
ジグヘッドは、がまかつ製を使用した最高強度と思われるものに変更。
ただし、シャンクの長さは設計ミスとしか思えないようなシロモノであり
ブルンブルンとの組み合わせには正直使えない感じ。
食材確保できたんで、往復時間込み1時間釣行試合終了。
確保した食材 ↓
キビレ45センチ弱
2019年08月27日
食材確保(鯛族編)長崎市市街地港湾部でのボトムチニングでキビレGET
今更ながら令和元年8月17日の釣行記
朝まずめのショアジギで実質ホゲたんで晩飯後、
自宅から車で約5分の長崎市市街地港湾部にボトムチニングへ
開始からほどなくキビレっぽいバイトが2回ほどあり
他ボトム系ザコのショートバイトも少々。
立ち位置を変え数投目何やらHIT!
頭振る感じがしたんで、マゴチでも食ったかと思ったが・・
あらら本命キビレ君
軟弱ジグヘッドだったんでフック伸びによるバラシを警戒しつつ無事GET!

キビレ40センチ弱

HITルアーのブルンブルンオレンジはファイト中に吹っ飛んだみたい
伸び掛けのジグヘッドだけ残ってました。
でキャスト継続すると・・

ぷちアラカブ君
さっさと海洋投棄
で、立ち位置変え
数投目・・
元気よくHITしたが、軽量感から根魚確定
あがったのはまたしても・・

肛門ハタではなく仔オオモンハタ
こやつも、さっさと海洋投棄
で、その後数投目で本命キビレ君HIT!
足場が高くタモ入れのため足場の低い場所まで
フッキングさせたまま移動中・・
フックが伸びてバレましたorz
食材確保は完了していたんで試合終了
確保した食材 ↓

キビレ40センチ弱
朝まずめのショアジギで実質ホゲたんで晩飯後、
自宅から車で約5分の長崎市市街地港湾部にボトムチニングへ
開始からほどなくキビレっぽいバイトが2回ほどあり
他ボトム系ザコのショートバイトも少々。
立ち位置を変え数投目何やらHIT!
頭振る感じがしたんで、マゴチでも食ったかと思ったが・・
あらら本命キビレ君
軟弱ジグヘッドだったんでフック伸びによるバラシを警戒しつつ無事GET!
キビレ40センチ弱
HITルアーのブルンブルンオレンジはファイト中に吹っ飛んだみたい
伸び掛けのジグヘッドだけ残ってました。
でキャスト継続すると・・
ぷちアラカブ君
さっさと海洋投棄
で、立ち位置変え
数投目・・
元気よくHITしたが、軽量感から根魚確定
あがったのはまたしても・・
肛門ハタではなく仔オオモンハタ
こやつも、さっさと海洋投棄
で、その後数投目で本命キビレ君HIT!
足場が高くタモ入れのため足場の低い場所まで
フッキングさせたまま移動中・・
フックが伸びてバレましたorz
食材確保は完了していたんで試合終了
確保した食材 ↓
キビレ40センチ弱
2019年07月08日
食材確保(鯛族編)長崎市市街地港湾部の中ヒラ狙いでキビレGET
令和元年7月5日の釣行記
この日も自宅から車で5分の長崎市市街地港湾部に中・仔ヒラ狙いの釣行。
このポイントの魚は、基本的に極小ハードルアーもしくは
超軽量ジグヘッド+ワームにしか反応しない傾向にあるんだが、
先入観を捨てて9センチのサスケを投げてみると・・
数投目でバイトあり。
が、その後全く反応なく、不本意ながら極小ハードルアーもしくは
超軽量ジグヘッド+ワームにローテーション実施し投げ倒すもノーバイト。
かれこれ1時間経過しそうだったんで、
試合終了にしようかと思ったタイミングで何やらHIT!
表層近くをリトリーブしていたので、
重量感から中ヒラと思ったが、エラ洗いなし。
体高がちらっと見えた時は、ヒラにも見えたが
寸足らずでランディングするとキビレw


まさか仔ヒラ狙いのグラスミノーに食ってくるとは想定外。
ブルンブルンオレンジ以外でキビレ釣ったのいつ以来だろう。
兎に角、無事食材確保し試合終了。
確保した食材 ↓

キビレ40センチ
こやつの胃袋の中には、グラム1600~2000円の天然岩虫
(岩イソメ)が入ってました。
岩虫も光るらしいから、グラスミノーに反応したのかもなんて
意味もない仮説をたててみましたが、エサと思えば多分何でも
食べるんだとおもいます。
この日も自宅から車で5分の長崎市市街地港湾部に中・仔ヒラ狙いの釣行。
このポイントの魚は、基本的に極小ハードルアーもしくは
超軽量ジグヘッド+ワームにしか反応しない傾向にあるんだが、
先入観を捨てて9センチのサスケを投げてみると・・
数投目でバイトあり。
が、その後全く反応なく、不本意ながら極小ハードルアーもしくは
超軽量ジグヘッド+ワームにローテーション実施し投げ倒すもノーバイト。
かれこれ1時間経過しそうだったんで、
試合終了にしようかと思ったタイミングで何やらHIT!
表層近くをリトリーブしていたので、
重量感から中ヒラと思ったが、エラ洗いなし。
体高がちらっと見えた時は、ヒラにも見えたが
寸足らずでランディングするとキビレw
まさか仔ヒラ狙いのグラスミノーに食ってくるとは想定外。
ブルンブルンオレンジ以外でキビレ釣ったのいつ以来だろう。
兎に角、無事食材確保し試合終了。
確保した食材 ↓
キビレ40センチ
こやつの胃袋の中には、グラム1600~2000円の天然岩虫
(岩イソメ)が入ってました。
岩虫も光るらしいから、グラスミノーに反応したのかもなんて
意味もない仮説をたててみましたが、エサと思えば多分何でも
食べるんだとおもいます。
タグ :キビレ
2019年06月22日
食材確保(鯛族編)長崎市市街地港湾部でのボトムチニングでキビレGET
令和元年6月21日の釣行記
この日も胸の回路に指令が走り、
家から車で5分の長崎市市街地港湾部にボトムチニングへ。
最初の10投は、仔ヒラ調査でサーフェスを超小型ハードルアーで地味に打っていく。
反応ナッシングで、チニング用タックルにチェンジも反応なし。
立ち位置変えて、往復時間込み1時間の予定時間を過ぎた頃、キビレの前アタリ!
無視してゆっくり引くと咥えた感じがしたんでアワセを入れHIT!
当初、重量感を感じなかったんで、根魚かとも思ったが、
途中から、本来の引きが始まりキビレ確定。
揚がったのは、キビレ35センチ。


HITルアーは、毎度のブルンブルンオレンジ。(ほんま、よ~釣れます)
またまた、ジグヘッド伸びかけで、撮影後に自動でフックアウト。
カミさんと二人で食うには十分すぎるサイズなんで即試合終了。
釣り場往復時間込み1時間を少し過ぎたがミッションクリア。
確保した食材 ↓

キビレ35センチ
この日も胸の回路に指令が走り、
家から車で5分の長崎市市街地港湾部にボトムチニングへ。
最初の10投は、仔ヒラ調査でサーフェスを超小型ハードルアーで地味に打っていく。
反応ナッシングで、チニング用タックルにチェンジも反応なし。
立ち位置変えて、往復時間込み1時間の予定時間を過ぎた頃、キビレの前アタリ!
無視してゆっくり引くと咥えた感じがしたんでアワセを入れHIT!
当初、重量感を感じなかったんで、根魚かとも思ったが、
途中から、本来の引きが始まりキビレ確定。
揚がったのは、キビレ35センチ。
HITルアーは、毎度のブルンブルンオレンジ。(ほんま、よ~釣れます)
またまた、ジグヘッド伸びかけで、撮影後に自動でフックアウト。
カミさんと二人で食うには十分すぎるサイズなんで即試合終了。
釣り場往復時間込み1時間を少し過ぎたがミッションクリア。
確保した食材 ↓
キビレ35センチ
2019年06月03日
食材確保(鯛族編)闇夜の長崎市市街地港湾部のボトムチニングでキビレGET
令和元年6月2日の釣行記
この日も胸の回路に指令が走り、
家から車で5分の長崎市市街地港湾部にボトムチニングへ。
最初の10投は、仔ヒラ調査でサーフェスをワームで地味に打っていく。
反応ナッシングで、チニング用タックルにチェンジし5~6投目であっさりHIT!
が、ジグヘッドの強度に不安があり、冷や冷やでファイト。
が、何とかタモ入れ成功。

HITルアーは、毎度のブルンブルンオレンジ。(ほんま、よ~釣れます)

ジグヘッドは予想通り8割方伸びており、フックの反しが、辛うじて皮一枚に
引っ掛かってた状態でバレてもおかしくなかった状態。
カミさんと二人で食うには十分すぎるサイズなんで即試合終了。
釣り場往復時間込み30分強でミッションクリア。
確保した食材 ↓

キビレ40センチ
以下の記述は、ご参考までに
ジグヘッドは、キビレ1匹釣ったら破壊されてしまうんで、メーカーさんに
フック強化したバージョン開発を要望してみました。
以下、メーカーさんからの回答です。(商品名は伏せてます。)
〇〇様
平素より弊社製品に格別のご高配を賜り、誠に有難うございます。
この度の貴重なご意見、誠に有難うございます。
〇〇〇〇(商品名)につきましては、アジ・メバルをベースに開発された経緯がございます。
このため、フックサイズ、線径など大型魚にはやはり役不足な面は否めません。
〇〇様から今般頂戴いたしました貴重なご意見を元に、これからもより良いもの、
もっと大きな魚を獲れるものをと、と考えております次第です。
是非、また弊社製品にご使用になられましてお気づきの点等ございましたら、お知らせ下さい。
今後とも弊社製品に格別のお引き立てを賜ります様、心よりお願い申し上げます。
この日も胸の回路に指令が走り、
家から車で5分の長崎市市街地港湾部にボトムチニングへ。
最初の10投は、仔ヒラ調査でサーフェスをワームで地味に打っていく。
反応ナッシングで、チニング用タックルにチェンジし5~6投目であっさりHIT!
が、ジグヘッドの強度に不安があり、冷や冷やでファイト。
が、何とかタモ入れ成功。
HITルアーは、毎度のブルンブルンオレンジ。(ほんま、よ~釣れます)
ジグヘッドは予想通り8割方伸びており、フックの反しが、辛うじて皮一枚に
引っ掛かってた状態でバレてもおかしくなかった状態。
カミさんと二人で食うには十分すぎるサイズなんで即試合終了。
釣り場往復時間込み30分強でミッションクリア。
確保した食材 ↓
キビレ40センチ
以下の記述は、ご参考までに
ジグヘッドは、キビレ1匹釣ったら破壊されてしまうんで、メーカーさんに
フック強化したバージョン開発を要望してみました。
以下、メーカーさんからの回答です。(商品名は伏せてます。)
〇〇様
平素より弊社製品に格別のご高配を賜り、誠に有難うございます。
この度の貴重なご意見、誠に有難うございます。
〇〇〇〇(商品名)につきましては、アジ・メバルをベースに開発された経緯がございます。
このため、フックサイズ、線径など大型魚にはやはり役不足な面は否めません。
〇〇様から今般頂戴いたしました貴重なご意見を元に、これからもより良いもの、
もっと大きな魚を獲れるものをと、と考えております次第です。
是非、また弊社製品にご使用になられましてお気づきの点等ございましたら、お知らせ下さい。
今後とも弊社製品に格別のお引き立てを賜ります様、心よりお願い申し上げます。
2019年05月22日
食材確保(鯛族編)満月の長崎市市街地港湾部でのボトムチニングでキビレGET
令和元年5月21日の釣行記
この日も胸の回路に指令が走り家から車で5分の長崎市市街地港湾部にボトムチニングへ
開始早々は、仔ヒラのバイトを確認するため二刀流で10数投・・・
反応なくボトムチニングへタックルチェンジし移行。
が、キビレも全くあたらず、ボトム系雑魚のバイトもなし。
立ち位置変えること四ヵ所目・・
前回同様、勝手にHIT!でいきなり乗った感じ。
チニング用に今年4月から使っているジグヘッドは、強度的には最悪な感じだが
バイトは確実にHITに持ち込んでくれる感じ。

鉄板のブルンブルンオレンジ丸呑み。 ↓

タモから出して撮影 キビレ40センチ

カミさんと二人で食うには十分すぎるサイズであり即試合終了。
釣行時間は、往復移動時間込みで何とか1時間で完結。
確保した食材 ↓

キビレ40センチ
この日も胸の回路に指令が走り家から車で5分の長崎市市街地港湾部にボトムチニングへ
開始早々は、仔ヒラのバイトを確認するため二刀流で10数投・・・
反応なくボトムチニングへタックルチェンジし移行。
が、キビレも全くあたらず、ボトム系雑魚のバイトもなし。
立ち位置変えること四ヵ所目・・
前回同様、勝手にHIT!でいきなり乗った感じ。
チニング用に今年4月から使っているジグヘッドは、強度的には最悪な感じだが
バイトは確実にHITに持ち込んでくれる感じ。
鉄板のブルンブルンオレンジ丸呑み。 ↓
タモから出して撮影 キビレ40センチ
カミさんと二人で食うには十分すぎるサイズであり即試合終了。
釣行時間は、往復移動時間込みで何とか1時間で完結。
確保した食材 ↓
キビレ40センチ
2019年05月13日
食材確保(鯛族編)長崎市市街地港湾部でのボトムチニングでキビレGET
令和元年5月10日の釣行記。
この日は、胸の回路に指令が走り、
家から車で5分の長崎市市街地港湾部にボトムチニングへ
開始早々HIT!
が、おじゃまキャラの根魚君 ↓

さっさと海洋投棄。
その後、全く反応ないまま珍しく1時間以上粘るも反応せず、
立ち位置変えて十数投目・・
勝手にHITしてくれましたわw
揚がったのは、キビレ35センチ

HITルアーは、毎度のブルンブルンオレンジ

前回釣行よりも小型だったが、カミさんと二人で食うのには
十分なサイズだったんで即試合終了。
今回の魚は、イガイ食ってました。
何故、オレンジに反応するのかは正直謎。
確保した食材 ↓

この日は、胸の回路に指令が走り、
家から車で5分の長崎市市街地港湾部にボトムチニングへ
開始早々HIT!
が、おじゃまキャラの根魚君 ↓
さっさと海洋投棄。
その後、全く反応ないまま珍しく1時間以上粘るも反応せず、
立ち位置変えて十数投目・・
勝手にHITしてくれましたわw
揚がったのは、キビレ35センチ
HITルアーは、毎度のブルンブルンオレンジ
前回釣行よりも小型だったが、カミさんと二人で食うのには
十分なサイズだったんで即試合終了。
今回の魚は、イガイ食ってました。
何故、オレンジに反応するのかは正直謎。
確保した食材 ↓
2019年05月09日
食材確保(鯛族編)令和初釣行でキビレGET
10連休は暦通りだったが、特に釣りに行く気も起きず、
家の片付けやら庭木の伐採やら雑草の掃除やら
カミさんの実家の家財整理やらなんやかんや。
そんなこんなの令和元年5月3日の釣行記
何となく動物的感と胸の回路に指令が走り自宅から車で5分の
長崎市市街地港湾部にキビレ調査。
一番期待したポイントではノーバイトで、立ち位置替え数投目。
カン!と噛みつきバイトがあり、そのままゆっくりワームを引くと本当たり!
エラ洗いしたんで、仔ヒラかと思ったが、シルエットからキビレ確定。
が、ここでヘッドランプを付けてなかったことに気づき、さあ困った。
魚の位置がいまいち確認できなかったんで、魚を掛けたまま人工的な光が差す場所まで
移動しタモ入れ。
キビレ40センチ 約1年半以上ぶりにGET。

HITルアーは、ブルンブルンオレンジ

カミさんと二人で食べるのには十分なサイズだっだんで即試合終了。
腹の中は、海草しこたま食ってたんで、ルアーに反応しやすくなるのは、
もう少し先になるかも。
確保した食材 ↓

家の片付けやら庭木の伐採やら雑草の掃除やら
カミさんの実家の家財整理やらなんやかんや。
そんなこんなの令和元年5月3日の釣行記
何となく動物的感と胸の回路に指令が走り自宅から車で5分の
長崎市市街地港湾部にキビレ調査。
一番期待したポイントではノーバイトで、立ち位置替え数投目。
カン!と噛みつきバイトがあり、そのままゆっくりワームを引くと本当たり!
エラ洗いしたんで、仔ヒラかと思ったが、シルエットからキビレ確定。
が、ここでヘッドランプを付けてなかったことに気づき、さあ困った。
魚の位置がいまいち確認できなかったんで、魚を掛けたまま人工的な光が差す場所まで
移動しタモ入れ。
キビレ40センチ 約1年半以上ぶりにGET。
HITルアーは、ブルンブルンオレンジ
カミさんと二人で食べるのには十分なサイズだっだんで即試合終了。
腹の中は、海草しこたま食ってたんで、ルアーに反応しやすくなるのは、
もう少し先になるかも。
確保した食材 ↓
2017年11月04日
食材確保(鯛族編):出勤後釣行4投目でキビレ
毎度、マニアックな読者様の訪問ありがとうございます。
更新が遅れており、すでにBLOGと呼べる状況ではございませんが、
個人的な釣行データの蓄積ということでご了承ください。
最近、ブロックチェーン関連に有り金全部ブッコんで、
人生一発逆転狙おうかなんて思い始めたとこなんですが、
先立つものもなく、まずは借金返済が先ですってとこです。
そんなこんなの
今更ながら平成29年9月19日(火)の釣行記
この日は、出勤後、晩飯食って呑気にホームへ。
今年は、キビレ少ないっぽい感じなんで、
ボトム系ザコのバイト拾って終わりかと思ってたんですが・・
想定外に4投目でHIT!

キビレ42センチ
その後、6投もノーバイトで撤収。
居れば食うし、居なければ食わない。
キビレはわかりやすくていいです。
確保した食材 ↓

キビレ42センチ
PS:あと下記の釣行の更新が滞ってます。
何とか年内には、UPしたいとの希望的観測・・・サーセン
更新ネタ予告と概要
1.食材確保(ブルモン編):サバ連続GET
更新済み
2.食材確保(ブルモン編):ホームでもサワラ
更新済み
3.食材確保(鯛族編):出勤後釣行4投目でキビレ
本日更新
4.食材確保(ブルモン編):開始30分弱で5目達成
5.食材確保(ブルモン編):毎度サワラ
6.食材確保(海バス編):秋の風物詩、凪ヒラ開幕
7.食材確保(ぷちブルモン編):サバはまだ居ました
8.食材確保(海バス編):台風前のシーバス祭り
9.食材確保(ブルモン編):久々ホームもやっぱサワラ
更新が遅れており、すでにBLOGと呼べる状況ではございませんが、
個人的な釣行データの蓄積ということでご了承ください。
最近、ブロックチェーン関連に有り金全部ブッコんで、
人生一発逆転狙おうかなんて思い始めたとこなんですが、
先立つものもなく、まずは借金返済が先ですってとこです。
そんなこんなの
今更ながら平成29年9月19日(火)の釣行記
この日は、出勤後、晩飯食って呑気にホームへ。
今年は、キビレ少ないっぽい感じなんで、
ボトム系ザコのバイト拾って終わりかと思ってたんですが・・
想定外に4投目でHIT!
キビレ42センチ
その後、6投もノーバイトで撤収。
居れば食うし、居なければ食わない。
キビレはわかりやすくていいです。
確保した食材 ↓
キビレ42センチ
PS:あと下記の釣行の更新が滞ってます。
何とか年内には、UPしたいとの希望的観測・・・サーセン
更新ネタ予告と概要
4.食材確保(ブルモン編):開始30分弱で5目達成
5.食材確保(ブルモン編):毎度サワラ
6.食材確保(海バス編):秋の風物詩、凪ヒラ開幕
7.食材確保(ぷちブルモン編):サバはまだ居ました
8.食材確保(海バス編):台風前のシーバス祭り
9.食材確保(ブルモン編):久々ホームもやっぱサワラ