ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2023年08月14日

食材確保(ブルモン編)謎の田舎でもハガツオGET

令和5年7月21の釣行記

この日は、橘湾側が熱そうなんで、今年初めて謎の田舎にエントリー

朝一でヤズをバラシた時は、正直終わったと思いましたが、

何故かシャローにハガツオが回ってきました。

カミさんの送迎のため、朝6時15分試合終了

自身、謎の田舎でハガツオ釣ったの初めてかも



確保した食材 ↓

ハガツオ45センチ





※令和5年7月21日にANGLERS投稿済みの釣果です。  
タグ :ハガツオ

Posted by えふえふ爺 at 10:18Comments(0)歯ヶ強(ハガツオ)

2023年08月13日

食材確保(ブルモン編)メジャーポイントでハガツオGET

令和5年7月15日の釣行記

この日は、朝から外洋性回遊魚狙いのショアジギのメジャーポイントへ

珍しく釣り師は少なく快適に釣り開始

一匹目バラシた時は、終わったと思ったが、二回目のチャンスをものにしGET!

約一ヶ月ぶり?の歯が強

思ったほど、強風の影響を受けず、むしろ追い風的な感じで助かった



この画像載せると、わかる人にはわかる場所ですね ↓



確保した食材 ↓

ハガツオ45センチ




※令和5年7月15日にANGLERS投稿済みの釣果です。
  
タグ :ハガツオ

Posted by えふえふ爺 at 17:25Comments(0)歯ヶ強(ハガツオ)

2023年07月16日

食材確保(ブルモン編)通院日の夕まずめ1年ぶりハガツオのハットトリック成功

令和5年6月14日の釣行記

この日は、通院のため休暇

で、通院後午後2時ぐらいに吉野家で牛丼食いながら

ANGLERS見てたらハガツオが釣れている様子

夕まずめ大中瀬戸に様子見に行ってみるかと思い帰宅

夕方5時釣り場到着し、無策のジグ投げ開始するも・・

ノーバイト

長崎港でサゴシ狙った方が、確率が高いかもと思いつつ

満潮からの下げが動き出す潮替わりまで粘ってみることに

この判断が効を奏しジグのフォール中に3連発

1匹目



2匹目



3匹目



バラシも2匹ほど

この日の地合いは30分程度でした



確保した食材 ↓

ハガツオ40センチ~3匹



  
タグ :ハガツオ

Posted by えふえふ爺 at 14:04Comments(0)歯ヶ強(ハガツオ)

2022年07月15日

食材確保(ブルモン編)人気魚?ハガツオの今月2回目のハットトリック達成

令和4年7月15日(金)の釣行記

長崎の夏といえば、大村湾のTOPチヌが有名ですね!

ということで行ってきました自宅から車で25分弱のテトラ帯へ無策のショアジギに

ということで、大村湾のTOPチヌはまたしても先送り

先送りすることかれこれ16年と1週間と1日になります。

「TOPチヌ行く気絶対ねえだろ!このおっさん!」って声が聞こえてくる一方で

「ここまで来たら先送り20年目指そうぜ!おっさん!」って

応援メッセージも聞こえてきそうですね。


さて、そんなこんなで釣り場到着

前置きが長くなりましたが、朝5時過ぎから釣り開始

ナブラは、あいかわらず一切なしorz

ペンペン君たちもご不在の様子

が、前日と違い

着水直後ン!(着水直後にゴン!とジグにHIT!)

ハガツオ1匹目 ktkr!

ブッコ抜き、安全地帯のタモ枠に放り込もうとした時!

なんてこった!

フックが外れて、テトラの穴にホールインワン(泣)

すぐさま捜索活動&回収作業へ

バタバタ音がするあたりを探すと・・

テトラの隙間から、わずかに尾びれが見えている

隙間に腕をつっこみ精いっぱい伸ばし、この辺かなあっと・・

掴めたw

引きずり出して食材確保成功!



この後も、無策のジグ投げ再開後、間もなく

着水直後ン!

あっひゃっひゃ~!

あっさりハガツオ2匹目確保



この後も、無策のジグ投げ再開後、間もなく

着水後ン!

あっひゃっひゃ~!

3匹目GETかと思われたが・・・バレ

海洋投棄(リリース)は難しい魚なんで

まあよかろう

この後も同じようなパターンで



1GET(3匹目)&2バラシ

潮目が遠くなったのと、着水直後ン!で

乗らなかったんで試合終了

朝6時半前には釣り場から撤収できたましたとさ



連荘で来たことで、この釣り場のクセがわかりました

釣果よりも、釣れる流れ(潮の流れの方向)と潮目の関係および

見切りのタイミングが分かったのは大きかったです。

食材は十分に確保したんで3連休は、多分休息に充てます


確保した食材 ↓



ハガツオ45センチ~3匹

あいかわらず、キビナ食ってます



たっくさん風に<今回のタックル>
ROD:ufmウエダ "POWER PLUS" MID SHORE GHS-112
REEL:DAIWA CALDIA 3520-PE
LINE:XBRAID UPGRADE PE40lb 
    VARIVAS SHOCK LEADER30lb
LURE:JACKALL BIGBACKER JIG 60g


  
タグ :ハガツオ

Posted by えふえふ爺 at 22:05Comments(2)歯ヶ強(ハガツオ)

2022年07月14日

食材確保(ブルモン編)2釣行連続で人気魚?ハガツオGET

令和4年7月14日(木)の釣行記

長崎の夏といえば、大村湾のTOPチヌが有名ですね!

ということで行ってきました自宅から車で25分弱のテトラ帯へ無策のショアジギに

ということで、大村湾のTOPチヌはまたしても先送り

先送りすることかれこれ16年と1週間になります。

「TOPチヌ行く気ねえだろ!このおっさん!」って声が聞こえてきそうですね。

さて、そんなこんなで釣り場到着

前置きが長くなりましたが、朝5時過ぎから釣り開始

ナブラ一切なしorz

ペンペン君たちもご不在orz

・・・・・

休憩

・・・・・

休憩

・・・・・

バナナたべたりお茶のんだり・・

・・・・・

休憩

・・・・・

何かマズいんですけど

午前6時50分ぐらい

あらら! 右から左への上げの流れが強いんで

左隣の礼儀正しい若者君とおまつりしたかな?

でも、おまつりにしちゃ重量感ありすぎって?

食ってたw

またしてもフォール中にジグに勝手にHITしてましたw

しばし引きを楽しみ強化してたタックルで余裕のブッコ抜き

(タモは、テトラの隙間や穴への落下防止の為使用してます)



ハガツオ42センチ

平日のため時間的に強制試合終了

両隣の礼儀正しい若者君たちも各々ハガツオ釣ってましたね

思ったより、帰り道が混んでたので焦りました。


平日でも早朝から7~8名、居られましたんで連休は釣り場がタイトに

なるかもしれませんね。




確保した食材 ↓



ハガツオ42センチ1匹







たっくさん風に<今回のタックル>
ROD:ufmウエダ "POWER PLUS" MID SHORE GHS-112
REEL:DAIWA CALDIA 3520-PE
LINE:XBRAID UPGRADE PE40lb 
    VARIVAS SHOCK LEADER30lb
LURE:YO-ZURI BLANKA 40g


  
タグ :ハガツオ

Posted by えふえふ爺 at 22:48Comments(2)歯ヶ強(ハガツオ)

2022年07月10日

食材確保(ブルモン編)10年ぶりハガツオのハットトリック成功&ペンペンのドッペルパック成功

令和4年7月9日(土)の釣行記

長崎の夏といえば、大村湾のTOPチヌが有名ですね!

ということで行ってきました自宅から車で約25分のテトラ帯へ無策のショアジギに

ということで、大村湾のTOPチヌはまたしても先送り

先送りすることかれこれ16年になります。

「TOPチヌ行く気あるのかよ!このおっさん!」って声が聞こえてきそうですね。

さて、そんなこんなで釣り場到着

先週、長崎市内地磯でたっくさんがハガツオ釣ったんで、

何となく自分も久々ハガツオ釣ってみたいなあと思ったわけです。

ハガツオは、長崎市内各地でも釣れおる感じなんで久々感じるワクワク感

ここ何年も、自宅の近くでダラダラ仔ヒラ釣ったり、小物釣ったりしてましたが、

自分が本当にやりたい釣りは、外洋性回遊魚の一発勝負だったんだと。

ルアー初心者だった頃(20数年前)は、沖磯にゼニ払って渡り、青物とかハタ類とか

釣ってましたが、やっぱその路線が一番楽しかったと改めて思いました。

現在は、体力もお金も無いので、二度と沖磯に行くことはありませんが、

長崎市内には、外洋性回遊魚の一発勝負ができる場所は、多々あります。


前置きが長くなりましたが、朝5時前から釣り開始

朝5時10分頃

ジグでボトム付近をとり、早巻き開始後 ゴン!

おっしゃ!

こりゃハガツオ確定やろと思い、寄せてくると予想どおりハガツオw

10年ぶりの再会

バラシは絶対に許されんので、確実にタモで捕獲

ハガツオ 久々GET!  1匹目  40センチ程度



その後もジグでボトム付近をとり、早巻き中に ゴン!

おっしゃ!ハガツオ2匹目かあ!

と思い寄せてくると、ジャンプ?

おっと今度はペンペンさんですかあ!

キミとの再会は3年ぶりぐらいだねえ



ペンペン50センチ弱

しばらくして、ジグを投げてフォール

そろそろボトム付近かなあ・・・って食っとるw

こりゃハガツオ確定やろと思い、寄せてくると予想どおりハガツオw

テトラ際でもたついているとウツボが横取りしようと顔を出してきたw

ハガツオ2匹目 40センチ程度



ペンペンにいたっては、着水後に食ったヤツがバレたら別の魚が食って来て

またバレるとかそんなひっちゃかめっちゃかな状態

ただ、ペンペンの地合いはハガツオより短かいですね

正体不明魚にジグ持っていかれたあと再開後、ペンペン2匹目 50センチ弱



ジグに反応悪くなり、ぶっ飛び系シンキングミノーにチェンジし

ハガツオ3匹目 40センチ程度



朝6時45分頃 スレ掛かりで ハガツオ4匹目  40センチ程度

スレ掛かりは、めっちゃ引きますw



キビナを大量に吐き出したため捕食完了時間ぽかったのと、

食材確保しすぎたんで強制試合終了


自分が見てる範囲の方々は、全員安打っぽかったですね

あと、2週間ぐらい続くといいけど無理かな?



確保した食材 ↓



ハガツオ40センチ前後4匹

ペンペン50センチ弱2匹

ハガツオ & ペンペン は 10数回HIT 計 6GET

他ペンペン 1バラシ ジグ強奪バラシ(正体不明)1回


蛮行許すまじ

日本でこんなことが二度と起きないよう願います

たっくさん風に<今回のタックル>
ROD:APIA SPARTAS Foojin’go BUCCANEER 116M
REEL:DAIWA CALDIA 3520-PE
LINE:XBRAID UPGRADE PE40lb 
    VARIVAS SHOCK LEADER25lb
LURE:YO-ZURI BLANKA 40g
    Jackson Pin tail tune 90 28g
    メーカーおよび商品名不明ジグ 40g




  

Posted by えふえふ爺 at 11:30Comments(2)歯ヶ強(ハガツオ)

2012年08月04日

グルメキャラツアー(ブルモン編)



平成24年8月1日(水)

朝から、自宅近くの海域で小型青物狙い

無策のジグ投げ5キャストに無反応

130ミリサイズミノーを投げると

紡錘系魚群がワラワラ着いてきて

ルアーを吸い込もうとした反応あるも

見切られた様子。

こんな時は、まことに遺憾ながら、

めんどいルアーローテが必要です。

一旦、95ミリサイズミノーにチェンジし

ドカン!

が、のらず・・・

フックサイズが小さいせいなんよね~

だから、小さいミノーは嫌い

で、140ミリサイズのミノーにチェンジし

フルキャストでドカン!

デカサワラ ktkr !と思いきや?

紡錘系

あらら、あんた達まだ居らしたんですか?

て感じでハガツヲGET



45センチ 1キロありました

5~6月頃に比べて、かなり大きくなってます。

脂乗って、ええ食材GETですわ。

氷無いんで、即行撤収で試合終了。






PS:朝の地合いはせいぜい30分

3回ぐらいあるチャンスを

いかにものにするかって感じですわ




  
タグ :ハガツオ

Posted by えふえふ爺 at 17:18Comments(0)歯ヶ強(ハガツオ)

2012年06月11日

グルメキャラツアー(プチブルモン編)7




平成24年6月9日(土)

本日、2釣行目

ナイトでチヌゲーポイント開拓へ

経験値不足で結果は出せなかったが、

ズル引きコーン&コーン小粒に計4バイト

魚影は、そこそこありそうなので、

近いうち結果だせそうです。

ただ、片道20キロ超で、ちょっと遠いなあ。


で、翌朝平成24年6月10日(日)

朝5時半起き

車で3分半の場所へ

1箇所ある信号にかかると、

到着まで5分です。

前日、朝行った場所は人多くなったんで

ポイント変更です。

でも、ここもすでに5人ぐらい投げてます。

ここも、ハガツオ入ってました

数はすくないですけど

14センチミノーで1本と1バイト



ただし、魚少なそうなので、

リリーフエース投入





ボトムトライブで1本追加

連日のハガツオの攻撃うけて

白目剥いてます。

釣果には、影響はなさそう。

朝6時半には、家で

あ~、お茶がうめ~

て感じでした。


そろそろ、まじめにチヌやりますかな





オサムズ・ファクトリー(osamus-factory) ボトムトライブ
オサムズ・ファクトリー(osamus-factory) ボトムトライブ

ブレイドバイト対応仕様!34グラムの遠投性能!これはいけるで!
  
タグ :ハガツオ

Posted by えふえふ爺 at 21:32Comments(0)歯ヶ強(ハガツオ)

2012年06月10日

グルメキャラツアー(プチブルモン編)6



平成24年6月9日(土)

この日は、5時45分起床

6時釣場到着

すでに15人ぐらい、潮止まりに

ルアー投げてたみたいです。

誰も釣れてない雰囲気だったんで、

さすがにもう終わったかなあと思ったが・・



ルアーはサスケ140です。

もちろんメバノレも余裕で釣れます。



(注:上の画像は平成18年2月4日にサスケ140で釣ったメバノレで、本日の釣果ではありません。)

みんな直球(ジグ)ばっか投げてるんで

変化球(ミノー)です。

もう1本



で、変化球にも反応しなくなったら

最後のリリーフエース

ボトムトライブです。



この後、雨天コールドゲームにて7時過ぎには試合終了


ボトムトライブ

他の人よりもう1本多く釣りたい人は

タックルボックスにぜひ1本どぞ


アンチスピンテール派の方も

試してみてくださいませ。



以下、グロ画像です

気分が悪くならないよう注意願います






オサムズ・ファクトリー(osamus-factory) ボトムトライブ
オサムズ・ファクトリー(osamus-factory) ボトムトライブ

ブレイドバイト対応仕様!34グラムの遠投性能!これはいけるで!
  
タグ :ハガツオ

Posted by えふえふ爺 at 17:46Comments(0)歯ヶ強(ハガツオ)

2012年06月04日

グルメキャラツアー(プチブルモン編)5



平成24年6月3日(日)

前日、自宅から車で6分の海域に

ハガツヲ&サワラ連合軍到来を

確認してたんで、朝6時釣り場到着。

ここは、群れは小さいが、人も少ないから

それなりに遊べます。





ジグで2本



ボトムトライブで1本



ミノーで1本



ボトムトライブに戻して1本



ジグ遠投でサワラ1本

サワラは凄い数ライズしてたが、

射程距離に入らず1本のみ。

サワラは、大群に気づいた漁船が

網引き回してたので、

終わったかもしれんな。






オサムズ・ファクトリー(osamus-factory) ボトムトライブ
オサムズ・ファクトリー(osamus-factory) ボトムトライブ

ブレイドバイト対応仕様!34グラムの遠投性能!これはいけるで!  

Posted by えふえふ爺 at 00:12Comments(6)歯ヶ強(ハガツオ)

2012年05月27日

グルメキャラツアー(プチブルモン編)4 究極のワザ 2連発



 平成24年5月26日(土)

この日も懲りずにプチブルモン(小型青物)狙い

で、ぶっとび系ミノーを

な~んにも考えず、投げ散らかす。

ハガツオ君です。まだ居ます。













この後、反応が無くなったんで、群れが少し

沖合いに離れたと判断

しゃ~ないんで、28グラムのぶっとびミノーから、

40グラムのメタルジグに誠に遺憾ながら、

ルアーローテーション実施です。

めんどくせ~って感じです。

で、





ダブルゲット1回目



トリプルフックが、お互いの腹部に掛かってます。



このロッドの本来の仕事じゃありませんww





ダブルゲット2回目



こんな感じで掛かってますww



あいたた!携帯みたら、2時間近く釣りしてたことに

気づいて、即行徹収です。

ダブルゲットは、自分のルアー人生で、

過去にエソで1回とオオモンハタで1回

経験してるんですが、

1釣行で2回できるとは、正直思ってませんでした。

凄まじい数のハガツオが居るみたいです。












  
タグ :ハガツオ

Posted by えふえふ爺 at 15:53Comments(4)歯ヶ強(ハガツオ)

2012年05月23日

グルメキャラツアー(プチブルモン編)3




平成24年5月20日(日)

この日も懲りずにプチブルモン(小型青物)狙い

ノーカラーローテーションの超無策のジグ投げを

連日するのも何なので、

本日は、ノーカラーローテーションで無策

ぶっ飛び系シンキングミノー投げを実施

結果は同じハガツヲ君たちです。





















本日も1時間程度で切り上げ試合終了

際限なく釣れるんで、キープは家族・親戚で食べる分

ぐらいにしましょうね。

季節モノなので、皆さんで楽しめるように。





  
タグ :ハガツオ

Posted by えふえふ爺 at 19:13Comments(0)歯ヶ強(ハガツオ)

2012年05月21日

グルメキャラツアー(プチブルモン編)2



平成24年5月19日(土)

前回釣った歯ヶ強(ハガツヲ)が、小さい割りに

意外と旨かったんで、再補釣行

捕獲レベル1なんで、1時間あれば

こんなもんです。









幽体離脱中ww











ルアーローテーション無しでスレませんでした。

全部トリプルフックに食ってきたんで、

アシストオンリー派の方は、注意っす



魚種が増えるともっとおもろいんですけどね。

しばらく、平日ナイトのキビレ

週末早朝プチブルモン(小型青物)

なんて感じで忙しくなりそうですわ。










  
タグ :ハガツオ

Posted by えふえふ爺 at 21:46Comments(0)歯ヶ強(ハガツオ)

2012年05月20日

グルメキャラツアー(プチブルモン編)



このたび、私事ですが、オサムズファクトリーの

長崎エリアのフィールドモニターに選ばれました。

そんなこんなで、今年は、少しまじめに

釣りしようと思ってます。


オサムズファクトリーってメーカーですが、

非常に遊び心のあるアイテム

作ってるメーカーさんです。

チヌ用のアイテムの完成度は
 
まじ凄いです。

チヌ素人の私でも、投げて巻くだけで

釣れちゃいましたから。

今年の初釣行で、キビレ44と42

を5キャストで3HITさせ

2GET したアイテムは

同社のズル引きコーンです。

長崎のポイントやかめやさん

このメーカーの商品置いてね。

お願いします。





そんなこんなの

平成24年5月13日(日)

朝4時半過ぎに目が覚めたこともあって

思い立ったら吉日、その日以降は

すべて凶日なんてノリで釣りに

5時過ぎ、片道20分のロングドライブで

新規開拓ポイントへ



20分も走ると、青物ポイント3箇所とキビレポイントと

イカポイント、スルーしちゃうんで、普通はいかないんだけどね



まあ、エソぐらいは釣れるやろ~

なんてノリで、無策極まるジグ投げ開始

早々、何かHIT

走り方から、エソではなさそう

www

ふぁ~ GUT OH~!かい

ハガツオ

ありえんやろ このサイズ






まだ、時期的に回ってきたらいかんよ

キミたち

みたいな感じでした

こいつら、接岸時期短いので

40センチオーバーになる前に

どっか行ってしまうかもしれない

まずいぞ  来るの早すぎる


捕獲レベルは1です

ルアーを投げて巻くことが

できればOK

口堅いからHITしたら

ほとんどバレもないです

ルアー釣り師の経験値は残念ながら

全くあがりません

難しいのは、初っ端の接岸時期および

回遊ルートを押さえることぐらいかな

食材としては、今の時期のは微妙だな

と思ったけど、刺身で食ったら

意外と旨かった。

見た目、15センチぐらいかと思ったけど

信じられんことに、これでも26~27センチ

あるんよね


じいさん、ばあさん、にいちゃん

ねえちゃん、おじちゃん、

おばちゃん、くそがきんちょども

ルアー投げて、巻くことできる人は

岸壁に急げってな感じですな








  
タグ :ハガツオ

Posted by えふえふ爺 at 09:11Comments(0)歯ヶ強(ハガツオ)