2020年04月09日
食材確保(根魚編)
今更ながら令和2年 初更新です。
そんなこんなで、昨年末近くの釣行から
デジカメの日付を頼りに状況を思い出しながら
更新していきます。
そんなに釣りには行ってないんで、
すぐにネタは尽きると思います。
で、今更ながら令和元年12月13日の釣行記
この日は、自宅から車で約5分の長崎市市街地港湾部に
ボトムヘディングでヘダイを釣ってやろうと思って
ズル引きコーンを投げましたが・・・

ヘダイの反応はなく、アラカブ君
尺サイズ近かったんで、久々食材として確保。
アラカブ君は通常、海洋投棄の刑に処すんで、
「キサマは運が悪かった」といったところでした。
移動時間込み1時間で試合終了だったと思います。
確保した食材 ↓

そんなこんなで、昨年末近くの釣行から
デジカメの日付を頼りに状況を思い出しながら
更新していきます。
そんなに釣りには行ってないんで、
すぐにネタは尽きると思います。
で、今更ながら令和元年12月13日の釣行記
この日は、自宅から車で約5分の長崎市市街地港湾部に
ボトムヘディングでヘダイを釣ってやろうと思って
ズル引きコーンを投げましたが・・・
ヘダイの反応はなく、アラカブ君
尺サイズ近かったんで、久々食材として確保。
アラカブ君は通常、海洋投棄の刑に処すんで、
「キサマは運が悪かった」といったところでした。
移動時間込み1時間で試合終了だったと思います。
確保した食材 ↓
2019年12月08日
海洋投棄(根魚編)
今更ながら令和元年11月16日の釣行記
この日も懲りずに自宅から車で5分の長崎市市街地港湾部に
往復移動時間込み1時間釣行へ
が、キビレの反応は無く、HITしたのはアラカブ君のみ ↓

25センチ弱のアラカブとしてはまあまあのサイズだったんで
久々味噌汁用にキープしようと思いましたが、やっぱ面倒になり海洋投棄。
サワラすらバラシ連発で食材確保できない超スランプが続いていましたが、
本日12月8日、ボトムチニング?30分1本勝負で
個人的にようやく納得の釣果がありました。
釣行記は後日UPします。
この日も懲りずに自宅から車で5分の長崎市市街地港湾部に
往復移動時間込み1時間釣行へ
が、キビレの反応は無く、HITしたのはアラカブ君のみ ↓
25センチ弱のアラカブとしてはまあまあのサイズだったんで
久々味噌汁用にキープしようと思いましたが、やっぱ面倒になり海洋投棄。
サワラすらバラシ連発で食材確保できない超スランプが続いていましたが、
本日12月8日、ボトムチニング?30分1本勝負で
個人的にようやく納得の釣果がありました。
釣行記は後日UPします。
タグ :アラカブ
2019年11月16日
海洋投棄(根魚編)
今更ながら令和元年10月1日の釣行記
この日も懲りずに自宅から車で約5分の長崎市市街地港湾部に
往復移動時間込み1時間釣行へ
ボトムチニングで鯛族狙うも・・・
こやつ ↓ の海洋投棄のみで試合終了。

この日も懲りずに自宅から車で約5分の長崎市市街地港湾部に
往復移動時間込み1時間釣行へ
ボトムチニングで鯛族狙うも・・・
こやつ ↓ の海洋投棄のみで試合終了。
2019年09月02日
海洋投棄(根魚編)&鹿の話を少々
今更ながら令和元年8月24日の釣行記
この日も懲りずに自宅から車で5分の長崎市市街地港湾部にボトムチニングへ
が、キビレのバイトは拾えず、こやつの ↓ 海洋投棄のみで

往復時間込み1時間釣行終了。
で、鹿の話を少々
先般、瓜坊来訪の話から約1ヵ月半
瓜坊は2週間ほどでいなくなったんだが、今度は・・
帰省していた息子がスマホで撮影
自宅敷地内に鹿が現れました。


連日、雑草を食べにやってきてます。
この日も懲りずに自宅から車で5分の長崎市市街地港湾部にボトムチニングへ
が、キビレのバイトは拾えず、こやつの ↓ 海洋投棄のみで
往復時間込み1時間釣行終了。
で、鹿の話を少々
先般、瓜坊来訪の話から約1ヵ月半
瓜坊は2週間ほどでいなくなったんだが、今度は・・
帰省していた息子がスマホで撮影
自宅敷地内に鹿が現れました。


連日、雑草を食べにやってきてます。
2019年09月01日
食材確保(根魚編)
今更ながら令和元年8月19日の釣行記
この日も懲りずに自宅から車で5分の長崎市市街地港湾部にボトムチニングへ
往復時間込み1時間釣行
唯一のHITをものにしたものの外道のアラカブ君 ↓

27センチ超えてたんで数年ぶり味噌汁用にキープしてみました。
確保した食材 ↓
アラカブ君は基本的に海洋投棄キャラなんだが、キサマは運が悪かった。

アラカブ(カサゴ)27センチ
この日も懲りずに自宅から車で5分の長崎市市街地港湾部にボトムチニングへ
往復時間込み1時間釣行
唯一のHITをものにしたものの外道のアラカブ君 ↓
27センチ超えてたんで数年ぶり味噌汁用にキープしてみました。
確保した食材 ↓
アラカブ君は基本的に海洋投棄キャラなんだが、キサマは運が悪かった。
アラカブ(カサゴ)27センチ
タグ :カサゴ
2019年05月07日
海洋投棄(根魚編)
今更ながら平成31年4月20日の釣行記
この日も懲りずに自宅から車で5分の長崎市市街地港湾部に釣行。
去年の秋から続けていたヒラリングも厳しくなってきたんで、
ぼちぼちキビレ調査開始。
ボトムを狙ってやるとぼちぼちバイトはあるも・・・
キビレと思われるバイトは拾えず・・
フッキングするのはこやつ ↓ らばかりw。
1匹目

2匹目

立ち位置を変えても・・
3匹目

海洋投棄ハットトリック達成し試合終了。
今回の釣行で唯一の成果は、絶版AR-JIGの後継者となる
根掛りしづらいジグヘッドを発見できたこと。
フックの強度は、正直いまいちな感じだがブルンブルンとの相性もよく、
今後のボトムチニングゲームの新兵器となりそうな感じだった。
結果的に、この釣行が平成最後の釣行となった。
平成最後は、キビレ釣って締めたかったんだが。
この日も懲りずに自宅から車で5分の長崎市市街地港湾部に釣行。
去年の秋から続けていたヒラリングも厳しくなってきたんで、
ぼちぼちキビレ調査開始。
ボトムを狙ってやるとぼちぼちバイトはあるも・・・
キビレと思われるバイトは拾えず・・
フッキングするのはこやつ ↓ らばかりw。
1匹目
2匹目
立ち位置を変えても・・
3匹目
海洋投棄ハットトリック達成し試合終了。
今回の釣行で唯一の成果は、絶版AR-JIGの後継者となる
根掛りしづらいジグヘッドを発見できたこと。
フックの強度は、正直いまいちな感じだがブルンブルンとの相性もよく、
今後のボトムチニングゲームの新兵器となりそうな感じだった。
結果的に、この釣行が平成最後の釣行となった。
平成最後は、キビレ釣って締めたかったんだが。
2019年05月06日
海洋投棄(根魚編)
今更ながら平成31年4月17日の釣行記
この日も懲りずに自宅から車で5分の長崎市市街地港湾部にヒラリングへ
開始早々仔ヒラがHIT!
が、エラ洗い数発でバレ。
その後、仔ヒラの気配はあるものの相変わらずのベイト過多で反応せず。
ホゲ回避にボトム付近を探ると何やらHIT!

まあまあ食材に使えそうな25UPサイズだったんで
久々キープしようかと思いレジ袋に放り込む。
が、5分ぐらいして気が変わり海洋投棄。
元気に海に帰したところで試合終了。
この日も懲りずに自宅から車で5分の長崎市市街地港湾部にヒラリングへ
開始早々仔ヒラがHIT!
が、エラ洗い数発でバレ。
その後、仔ヒラの気配はあるものの相変わらずのベイト過多で反応せず。
ホゲ回避にボトム付近を探ると何やらHIT!
まあまあ食材に使えそうな25UPサイズだったんで
久々キープしようかと思いレジ袋に放り込む。
が、5分ぐらいして気が変わり海洋投棄。
元気に海に帰したところで試合終了。
2019年05月05日
海洋投棄(根魚編)
今更ながら平成31年4月5日の釣行記
この日も懲りずに自宅から車で5分の
長崎市市街地港湾部にヒラリングへ
が、相変わらずのベイト過多で仔ヒラのバイトは得られず。
先行者にもだいぶ叩かれてたみたい。
結局、こやつ ↓ を海洋投棄し約30分で試合終了。

この日も懲りずに自宅から車で5分の
長崎市市街地港湾部にヒラリングへ
が、相変わらずのベイト過多で仔ヒラのバイトは得られず。
先行者にもだいぶ叩かれてたみたい。
結局、こやつ ↓ を海洋投棄し約30分で試合終了。
2018年12月31日
海洋投棄(根魚編)
人造人間となって早5か月
右上半身の違和感はもう抜けることはないのか
なんて思いつつ、今更ながら平成30年12月9日の釣行記
この日こ懲りずに自宅から車で約5分の市街地港湾部に仔ヒラ調査
開始早々HITもエラ洗いでバレw
もう数回チャンスはあるかと思たが、
こやつ ↓がHITしたのみで約50分経過し試合終了

もうちょいタックル調整が必要な感じ。
PS:気付けば年末
自身にとっては、ある意味最悪の1年でした。
法的に弱者に認定されるなど、生活面も一変。
来年は、今年以下の状況にはならないだろうと期待しつつも、
本日、平成30年12月31日の釣り収めをサワラで締める
といったところでは、来年の釣果も期待できないかも。
このBLOGを懲りずに閲覧していただいている数名の皆さま。
良いお年をお迎えくださいませ。
右上半身の違和感はもう抜けることはないのか
なんて思いつつ、今更ながら平成30年12月9日の釣行記
この日こ懲りずに自宅から車で約5分の市街地港湾部に仔ヒラ調査
開始早々HITもエラ洗いでバレw
もう数回チャンスはあるかと思たが、
こやつ ↓がHITしたのみで約50分経過し試合終了
もうちょいタックル調整が必要な感じ。
PS:気付けば年末
自身にとっては、ある意味最悪の1年でした。
法的に弱者に認定されるなど、生活面も一変。
来年は、今年以下の状況にはならないだろうと期待しつつも、
本日、平成30年12月31日の釣り収めをサワラで締める
といったところでは、来年の釣果も期待できないかも。
このBLOGを懲りずに閲覧していただいている数名の皆さま。
良いお年をお迎えくださいませ。
2018年12月24日
海洋投棄(根魚編)
人造人間となって、早5ヵ月
右上半身の違和感は、依然として残ったまま。
そんなこんなの
今更ながら平成30年10月20日の釣行記
今年は、キビレのベストシーズンに釣行できなかった
影響もあり平成30年中のキビレの水揚げゼロ。
で、久々狙うもHITしたのは・・・

刺身も取れそうなサイズだったが
海洋投棄し試合終了。
右上半身の違和感は、依然として残ったまま。
そんなこんなの
今更ながら平成30年10月20日の釣行記
今年は、キビレのベストシーズンに釣行できなかった
影響もあり平成30年中のキビレの水揚げゼロ。
で、久々狙うもHITしたのは・・・
刺身も取れそうなサイズだったが
海洋投棄し試合終了。
2018年10月03日
海洋投棄(根魚編):健常者としての最後の釣行は海洋投棄で試合終了
人造人間となって早2ヵ月半
なかなか右上半身の違和感が抜けないなんて感じつつ
社会福祉制度の恩恵に感謝しながら、怒涛の10日連続更新。
で、今更ながら約3ヵ月前の釣行記。
平成30年7月13日の釣行。
家から車で5分程度の長崎市内市街地極秘港湾部。
人生最後の釣行になる可能性があったため、
最後に釣っておきたいキビレ狙い。
が、バイトすらなく、ようやくHIT!と喜んだのも束の間、
軽量感にがっかりし上がったのは・・

海洋投棄し試合終了。
この釣行が健常者として最後の釣行となった。
PS:更新するかもしれないネタと概要
2018年の釣行
7.海洋投棄(砂物編):人造人間としての復活釣行は海洋投棄で試合終了
8.食材確保(ぷちファイター編):やっとこさメッキ1匹
9.食材確保(ぷちブルモン編):やっとこさプチさわら1匹
10. 食材確保(ぷちブルモン編):やっとこさプチさわら1匹
なかなか右上半身の違和感が抜けないなんて感じつつ
社会福祉制度の恩恵に感謝しながら、怒涛の10日連続更新。
で、今更ながら約3ヵ月前の釣行記。
平成30年7月13日の釣行。
家から車で5分程度の長崎市内市街地極秘港湾部。
人生最後の釣行になる可能性があったため、
最後に釣っておきたいキビレ狙い。
が、バイトすらなく、ようやくHIT!と喜んだのも束の間、
軽量感にがっかりし上がったのは・・
海洋投棄し試合終了。
この釣行が健常者として最後の釣行となった。
PS:更新するかもしれないネタと概要
2018年の釣行
7.海洋投棄(砂物編):人造人間としての復活釣行は海洋投棄で試合終了
8.食材確保(ぷちファイター編):やっとこさメッキ1匹
9.食材確保(ぷちブルモン編):やっとこさプチさわら1匹
10. 食材確保(ぷちブルモン編):やっとこさプチさわら1匹
2017年07月26日
海洋投棄(ぷちきゃら編)4
今更ながら平成29年7月11日(火)の釣行記
この日は、平日出勤後釣行。
で、新たなボトム用アイテムの試運転。
が、キビレのバイトは無く、
こやつ ↓ を海洋投棄し20投で試合終了。

次回更新予告
食材確保(ぷちブルモン編)
いよいよ無策のジグ投げシーズン到来です。
まだまだぷちサイズですが、
ペンペン、ネリゴ、ヤズ連合軍長崎市内海域に来襲中。
この日は、平日出勤後釣行。
で、新たなボトム用アイテムの試運転。
が、キビレのバイトは無く、
こやつ ↓ を海洋投棄し20投で試合終了。
次回更新予告
食材確保(ぷちブルモン編)
いよいよ無策のジグ投げシーズン到来です。
まだまだぷちサイズですが、
ペンペン、ネリゴ、ヤズ連合軍長崎市内海域に来襲中。
2017年07月19日
海洋投棄(ぷちきゃら編)3
今更ながら平成29年6月18日(日)の釣行記
ホームでは、アジ爺(注)が湧いているので、そろそろシーズンインかと思い、
朝まずめ、準ホームエリアに尺アジ調査。
が、無策のジグ投げ開始も魚の反応は無く、ボトムでHITもアラカブ君

即海洋投棄し試合終了。
アラカブ(カサゴ)をジグで釣ったの初めてかも。
(注)アジ爺とは
朝2時頃から釣り場をほぼ毎日占拠している、アジ狙いのカゴ釣り爺さんたち。
ホームでは、アジ爺(注)が湧いているので、そろそろシーズンインかと思い、
朝まずめ、準ホームエリアに尺アジ調査。
が、無策のジグ投げ開始も魚の反応は無く、ボトムでHITもアラカブ君
即海洋投棄し試合終了。
アラカブ(カサゴ)をジグで釣ったの初めてかも。
(注)アジ爺とは
朝2時頃から釣り場をほぼ毎日占拠している、アジ狙いのカゴ釣り爺さんたち。
タグ :カサゴ
2017年06月25日
海洋投棄(ぷちきゃら編)2
今更ながら平成29年5月20日(土)の釣行記
この日は、何を血迷ったか野々串港で苦手エギングにチャレンジ。
ボトムではアマモが引っ掛かり、間違いなくイカの産卵場所や~!
と思い、エギ10キャストも反応なく無念のリタイヤ。
お土産に根魚でも確保しようと思ったが、
ネンブツダイがワームを齧るぐらいで、
ようやくHITもこやつ ↓ を海洋投棄し試合終了。

この日は、何を血迷ったか野々串港で苦手エギングにチャレンジ。
ボトムではアマモが引っ掛かり、間違いなくイカの産卵場所や~!
と思い、エギ10キャストも反応なく無念のリタイヤ。
お土産に根魚でも確保しようと思ったが、
ネンブツダイがワームを齧るぐらいで、
ようやくHITもこやつ ↓ を海洋投棄し試合終了。
タグ :アラカブ
2017年03月18日
海洋投棄(根魚編)17
今更ながら、平成29年2月17日(金)の釣行記
この日は、アコウ(キジハタ)が、冬でもコンスタントに釣れるか検証のため、
前回と同じポイントへ
が、西からの強風に心が折れ、ようやくやる気が出たところで、
3人組の釣り師が登場し、完全に戦意喪失。

1匹海洋投棄し、ホームメバリングポイントに移動
が、全く釣れず試合終了。
ホームメバリングポイントは上げ潮では釣れないことが
わかっただけ収穫だったと負け惜しみ。
この日は、アコウ(キジハタ)が、冬でもコンスタントに釣れるか検証のため、
前回と同じポイントへ
が、西からの強風に心が折れ、ようやくやる気が出たところで、
3人組の釣り師が登場し、完全に戦意喪失。
1匹海洋投棄し、ホームメバリングポイントに移動
が、全く釣れず試合終了。
ホームメバリングポイントは上げ潮では釣れないことが
わかっただけ収穫だったと負け惜しみ。
2017年02月17日
海洋投棄(根魚編)16
今更ながら平成29年1月28日(土)のはなし
この日は、夜中の大潮干潮狙いでの
サザエやらナマコやら海産物捕獲作戦
干潮前まで若干時間があったんで、漁港でひまつぶし。
ちなみに、「ひつまぶし」とは、ウナギやらを
使った料理のことらしいが、そんなものは当然ながら食ったことはない。
さて、ブルンブルンを落とし込むと



ぷちサイズのアラカブ君がポンポンポンとHIT
オール海洋投棄し、本命の海産物捕獲作戦へ
が、海を見て愕然。
海草も生えておらず、三角ミナすら姿が見れず試合終了。
この日は、夜中の大潮干潮狙いでの
サザエやらナマコやら海産物捕獲作戦
干潮前まで若干時間があったんで、漁港でひまつぶし。
ちなみに、「ひつまぶし」とは、ウナギやらを
使った料理のことらしいが、そんなものは当然ながら食ったことはない。
さて、ブルンブルンを落とし込むと
ぷちサイズのアラカブ君がポンポンポンとHIT
オール海洋投棄し、本命の海産物捕獲作戦へ
が、海を見て愕然。
海草も生えておらず、三角ミナすら姿が見れず試合終了。
2016年05月14日
海洋投棄(根魚編)15
平成28年4月29日(金)
この日も闇の港湾部にキビレ狙い。
世界的企業S社のボトムチヌゲー用アイテムに
設備投資し試してみることに。
世界的企業が作ったものだけに
爆釣を期待するも・・・
キビレの反応は無く
こやつ ↓ を海洋投棄し試合終了。
カードバトル式美少女ものオンラインゲームに
課金した方がましだったと思うも後の祭り。
2016年05月07日
2015年09月04日
2015年08月30日
海洋投棄(根魚編)12
今更ながら
平成27年7月31日(金)の釣行
この日は、出勤後
晩飯食ってホームへキビレ狙い
が、20キャストも反応なく
ど~でもええねん系の根魚が
HITしホゲのがれで、
翌朝の青物狙いに備え撤収。
即、海洋投棄
平成27年8月29日(土)時点の
自己調査ベースの青物情報
個人的に確認した範囲です。
サワラ 70サイズは消えましたが
某所で、45サイズが大量発生中。
ショアジギ入門者には、ええかも。
ネリゴ 35~30センチ
各所で見られますが、かなりスレてます。
ヤズ 見失いました。
水温下がれば戻ってくると思います。
アジ 40~35センチ
朝マズメ、単発で3回掛けましたが、
口切れで全部バレましたw
デコッパチ メーター越え
橘湾沖潮目でハネてました
ショアからは、チャンスはほとんど無いかも。
ハガツオ 全く見てませんw