2021年11月20日
食材確保(平海バス&ぷちファイター編)メッキ狙いがヒラリングに
本日、令和3年11月20日の夕方釣行の異例の即日更新
先日、たっく氏http://takyam.blog42.fc2.com/から北征予告コメントがあった。
5年前だったら、間違いなく同じ場所に向かったが・・
今の自分には、北征する体力&気力がない
たっく氏が釣りをしているであろう昨晩は、お寝んねタイム
きっと爆釣しとるんやろうねえと思いつつ、
自分はのんきに自宅から車で約5分の長崎市市街地港湾部に
夕方のメッキ狙いへ
まだ明るい時間帯に到着
パシャパシャとライズしている。
さすがに11月も下旬になろうとしているんで、
ワームタックルを準備で1投目・・からHITw
あが?仔ヒラか?
どうもシラスが入ってるみたいで、
ワンキャスワンバイト状態が発生
ぽぽぽぽんと5連チャンGET





この間、撮影時間込み約15分
ここから、苦戦タイム
ライズはあちこち発生しているが、ベイトをガンガン食ってるみたいで
時間が経過するごとにワームへの反応が悪くなっていく
そうこうしてると、メッキの大沸騰!
が、ワームに反応しない・・
ようやくHIT!&GET

メッキ24センチ
その後も、あちこち沸騰するも、全くものにできず。
日没まで粘り仔ヒラを1匹追加

うむ平和じゃ。
本日使用のロッド
20年以上前に当時、元船町にあった谷崎釣具で
取り寄せてもらった、がまかつのLUXXE Coastline LC-63L
ほとんど使うことなく永い間眠っていたんだが・・
バラシも少ないしマジええロッドでした。
確保した食材 ↓
メッキ24センチ1匹
仔ヒラ30センチ~6匹

日付がわかりにくかったんで、もう一枚

先日、たっく氏http://takyam.blog42.fc2.com/から北征予告コメントがあった。
5年前だったら、間違いなく同じ場所に向かったが・・
今の自分には、北征する体力&気力がない
たっく氏が釣りをしているであろう昨晩は、お寝んねタイム
きっと爆釣しとるんやろうねえと思いつつ、
自分はのんきに自宅から車で約5分の長崎市市街地港湾部に
夕方のメッキ狙いへ
まだ明るい時間帯に到着
パシャパシャとライズしている。
さすがに11月も下旬になろうとしているんで、
ワームタックルを準備で1投目・・からHITw
あが?仔ヒラか?
どうもシラスが入ってるみたいで、
ワンキャスワンバイト状態が発生
ぽぽぽぽんと5連チャンGET
この間、撮影時間込み約15分
ここから、苦戦タイム
ライズはあちこち発生しているが、ベイトをガンガン食ってるみたいで
時間が経過するごとにワームへの反応が悪くなっていく
そうこうしてると、メッキの大沸騰!
が、ワームに反応しない・・
ようやくHIT!&GET
メッキ24センチ
その後も、あちこち沸騰するも、全くものにできず。
日没まで粘り仔ヒラを1匹追加
うむ平和じゃ。
本日使用のロッド
20年以上前に当時、元船町にあった谷崎釣具で
取り寄せてもらった、がまかつのLUXXE Coastline LC-63L
ほとんど使うことなく永い間眠っていたんだが・・
バラシも少ないしマジええロッドでした。
確保した食材 ↓
メッキ24センチ1匹
仔ヒラ30センチ~6匹
日付がわかりにくかったんで、もう一枚
Posted by えふえふ爺 at 21:40│Comments(2)
│平鱸 (ヒラスズキ)
この記事へのコメント
ヒラセイゴ爆釣のちメッキっちゅう、相変わらず羨ましいポイントですばい。
やっぱ海水温まだ高いですよね?
昨晩、キタでラウリス投げよって、海から回収したラウリスに触ったらほんのり温かかったですもんね(マジで)。
外気温は車の温度計で3度やったですが…。
北征、ご一緒できんとがホントに残念ですばい。
「前は拾八さんや長満さんや友人Dとか、みんなでワイワイ釣りよったなぁ」と、しんみり一人、キタの地でたそがれよったですばい。
ワタクシめも体力続く限り、キタに通って頑張ります٩( 'ω' )و
やっぱ海水温まだ高いですよね?
昨晩、キタでラウリス投げよって、海から回収したラウリスに触ったらほんのり温かかったですもんね(マジで)。
外気温は車の温度計で3度やったですが…。
北征、ご一緒できんとがホントに残念ですばい。
「前は拾八さんや長満さんや友人Dとか、みんなでワイワイ釣りよったなぁ」と、しんみり一人、キタの地でたそがれよったですばい。
ワタクシめも体力続く限り、キタに通って頑張ります٩( 'ω' )و
Posted by たっく at 2021年11月21日 00:24
海水温高いです。
なんせ、メッキ君たちが元気いっぱいw
あと、魚捌く時に気付いたとですけど、ヒラセイゴの1匹の背びれ軟条部に高水温によるビブリオ菌感染症が出とったですばい。
内臓にも脂肪が蓄積しとらんところ見ると、ベイトは増えてるみたいですが、フィッシュイーターのエサの量としては不十分なんでしょうね。
北の地は、あいかわらずの超A級ポイントのごたですね。
以前も、仲間4~5人おっても各自が自分の好きな立ち位置で、それぞれ満足できる釣果が得られましたからね。
北の状況は、たっくさんのBLOGで満足させて頂きますばい。
なんせ、メッキ君たちが元気いっぱいw
あと、魚捌く時に気付いたとですけど、ヒラセイゴの1匹の背びれ軟条部に高水温によるビブリオ菌感染症が出とったですばい。
内臓にも脂肪が蓄積しとらんところ見ると、ベイトは増えてるみたいですが、フィッシュイーターのエサの量としては不十分なんでしょうね。
北の地は、あいかわらずの超A級ポイントのごたですね。
以前も、仲間4~5人おっても各自が自分の好きな立ち位置で、それぞれ満足できる釣果が得られましたからね。
北の状況は、たっくさんのBLOGで満足させて頂きますばい。
Posted by えふえふ爺
at 2021年11月21日 13:31
