2014年09月07日
食材確保(ぷちブルモン編)4
平成26年9月6日(土)
この日は、動物的勘でブルモン(青物)狙い
まずめの下げが動くので、
迷わず準ホームエリアのテトラ帯を選択
朝5時15分 釣り座確保
薄暗い中、無策のジグ投げ開始もノーバイト
10キャストも反応無かったんで、
ホームエリアへサゴシ狙いで移動も考えたが、
下げの流れが効くのを期待しつつ
ジグのただ巻きを繰り返していると・・
あちこちでモジリが発生
そうこうするうちにHIT
パワーもイマイチなんで、エソだろうと思って
巻いてくると青物。
1匹目 ヤズ 35センチぐらい
7月下旬から成長していないようなサイズ。
その後、少しの間当たらず、
妙なバイト&暴れ方の魚がHIT
なるほどなるほど
2、3匹目 ヤズ 35センチぐらい
2年前のハガツオフィーバー以来の
ダブルゲット成功。
1匹はアシスト、もう1匹はトリプル
食ってますw。
食材確保成功したんで、撤収しても
良かったんだが、6時半ぐらいまで
粘ってみることに・・
その後、
4匹目 ヤズ 35センチぐらい
5匹目 ヤズ 35センチぐらい (写真なし)
6匹目 ヤズ 35センチぐらい
テトラ帯では、落下防止のため、
タモに入れたまま撮影するので
ええ画像がとれなくてサーセン
※ 他エソ3匹 海洋投棄、 ヤズは他2~3バラシ
青物は、ヤズ単独の群れでこんな感じだったんで、
寝入子やサゴシとの連合軍が来れば、
準ホームエリアの朝マズメは
おもしろいことになりそう。
本日確保した食材 ↓
Posted by えふえふ爺 at 10:02│Comments(0)
│鰤 (ブリ・ヤズ)