2022年02月05日
食材確保(ブルモン編)極寒強風の中 ショアジギでサゴシGET
令和4年2月5日の釣行記 奇跡の即日更新
風が強いんで、消去法的に自宅から車で約5分の長崎市内港湾部に
夕まずめ無策のショアジギへ
が、港湾部は北西の激風がw
当然ながら他の釣り師は不在で貸し切り状態
夕方5時10分過ぎ試合開始 さぶっ!!!
立っているだけでガシガシ体力を削られるw
最初は風対策でバッカニアが背負えるMAX40gの
ジグを投げる・・が
風で流され飛距離もでないしボトムも確認できん
無反応だが、海鳥はかなり多いので、ベイトはかなり居そう
ちょっと限界を感じ始めた頃、前回釣行で実績のある
30gのジグにチェンジし1投目・・
フォール ん? くあっ!
違和感にアワセを入れるとHIT!
ゴンゴン! サゴシか
うが! 海洋ゴミがPEに絡んだ
しかも、ほぼ干潮位でタモ届かんし (泣)
幸いアシスト食ってるのが確認できたんでイチかバチか抜き上げ
海洋ゴミとのセットで2㎏近いものを抜き上げた感じ


サゴシ58センチ 2ポンドちょい (約1㎏)
無事食材確保し即試合終了
夕方6時には、自宅でお茶がうめ~って感じ
うむ平和じゃ
確保した食材 ↓

サゴシ58センチ 1㎏
エタリイワシ5~6匹食ってました
今の時期、脂乗ってるんで、炙りにして食べると旨いです。
たっくさん風に<今回のタックル>
ROD:APIA SPARTAS Foojin’go BUCCANEER 116M
REEL:DAIWA CALDIA 3520-PE
LINE:XBRAID UPGRADE PE40lb
VARIVAS SHOCK LEADER35lb
LURE:Jackson Gallop Assist 30 ZGP
風が強いんで、消去法的に自宅から車で約5分の長崎市内港湾部に
夕まずめ無策のショアジギへ
が、港湾部は北西の激風がw
当然ながら他の釣り師は不在で貸し切り状態
夕方5時10分過ぎ試合開始 さぶっ!!!
立っているだけでガシガシ体力を削られるw
最初は風対策でバッカニアが背負えるMAX40gの
ジグを投げる・・が
風で流され飛距離もでないしボトムも確認できん
無反応だが、海鳥はかなり多いので、ベイトはかなり居そう
ちょっと限界を感じ始めた頃、前回釣行で実績のある
30gのジグにチェンジし1投目・・
フォール ん? くあっ!
違和感にアワセを入れるとHIT!
ゴンゴン! サゴシか
うが! 海洋ゴミがPEに絡んだ
しかも、ほぼ干潮位でタモ届かんし (泣)
幸いアシスト食ってるのが確認できたんでイチかバチか抜き上げ
海洋ゴミとのセットで2㎏近いものを抜き上げた感じ
サゴシ58センチ 2ポンドちょい (約1㎏)
無事食材確保し即試合終了
夕方6時には、自宅でお茶がうめ~って感じ
うむ平和じゃ
確保した食材 ↓
サゴシ58センチ 1㎏
エタリイワシ5~6匹食ってました
今の時期、脂乗ってるんで、炙りにして食べると旨いです。
たっくさん風に<今回のタックル>
ROD:APIA SPARTAS Foojin’go BUCCANEER 116M
REEL:DAIWA CALDIA 3520-PE
LINE:XBRAID UPGRADE PE40lb
VARIVAS SHOCK LEADER35lb
LURE:Jackson Gallop Assist 30 ZGP
Posted by えふえふ爺 at 21:06│Comments(2)
│鰆 (サワラ)
この記事へのコメント
サゴシーまだ居るっですか!?
こりゃホントに一年中釣れるかも知れんですね。
で、サゴシなんで釣れたら高確率で流血すっとでしょうかね?
写真的にR15指定な画像にどうしてもなりますもんね。
ワタクシめも夜出掛けましたが、寒さは完全防寒やったけん大したこと無かったですばってん、風がアレですけんね。
来週多分南部方面行きますです。
こりゃホントに一年中釣れるかも知れんですね。
で、サゴシなんで釣れたら高確率で流血すっとでしょうかね?
写真的にR15指定な画像にどうしてもなりますもんね。
ワタクシめも夜出掛けましたが、寒さは完全防寒やったけん大したこと無かったですばってん、風がアレですけんね。
来週多分南部方面行きますです。
Posted by たっく at 2022年02月06日 10:15
たっくさん
1~2月は、港湾部は釣り師が減り気味になりますけん釣れるとかもしれません。
ソーダカツオも大出血して暴れまくりますばい。
南部方面ですか!次の週末は天気も落ち着いてるごたですけんお会いできるかもですね。
1~2月は、港湾部は釣り師が減り気味になりますけん釣れるとかもしれません。
ソーダカツオも大出血して暴れまくりますばい。
南部方面ですか!次の週末は天気も落ち着いてるごたですけんお会いできるかもですね。
Posted by えふえふ爺
at 2022年02月06日 18:05
