ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年03月05日

VAR判定により食材確保取消継続後、ようやく食材確保(ぷちきゃら編)

更新止まってました。

長崎南部の海水温14℃近辺の海域で

個人的に納得サイズの魚を2回釣ったんですが、

信頼できるビデオアシスタントレフリー2名より、

VAR確認の指示が入り連続でゴール(食材確保)取消となりました。

(>_<)

オフサイドのルールを知らず緋鯉マークとかノコノコマークの大手釣り具屋に

ブツを持ち込んだ人も多いと思いますが、店員さん困ったでしょうね。

お客さんに「釣った場所に戻って捨ててきてください」

とは口が裂けても言えんかったでしょうからね。

店員さんの神対応を見たかったものです。

まあ、そんなこんなで世の中いろいろめんどくさいですね。


さて、話は変わりますが、長満野郎AチームさんのBLOGを

勝手にリンクさせて頂きました。

釣果はハンパなく閲覧注意です。

自分は、長男なんで何とか心折れずに見れますが、

次男だったらと思うとゾッとします。



そんなこんなで、世界情勢も危機的な状況ですが、

令和4年2月27日の釣行記です。

久々マゴチが釣りたくなって、少し南下しました。

最初、20年ぐらい前によくマゴチを釣ってた場所に

行ったんですが、日曜日の夕方って船の出入りが多く、

釣りになりませんでした。

で、ちょこっと南下し数年ぶり?の砂打ちです。

まあ、ベイトも居らんし食わんやろうなと思いながらの

10投目ぐらい

ん?うが! 食った!

重! ゴンゴンゴンゴンゴン

すさまじいヘッドシェイク食らってバレ orz

持ってねえ

「マゴチに嫌われた」

「報われない努力だったかもしれない」

有名スケート選手になった気分で

気を取り直して、無策のランガン継続

暗くなり始めたころ・・

小さいけど食った!

今度は、絶対バラさんぞキサマ!

鬼アワセ!鬼アワセ!鬼アワセ!鬼アワセ!鬼アワセ!

最後の鬼アワセで、魚が吹っ飛んできた?

何故君なの?

サスケ120技力に食ってきたのは・・

VAR判定により食材確保取消継続後、ようやく食材確保(ぷちきゃら編)

メバノレ25センチ

体の半分の大きさのルアー食うって無理があるよね「君」

年に一度は、顔見たいキャラだから、まあええか

これで、モギングの必要性がなくなったな。

世界平和を祈り試合終了。

確保した食材 ↓

VAR判定により食材確保取消継続後、ようやく食材確保(ぷちきゃら編)

メバル25センチ

たっくさん風に<今回のタックル>
ROD:DAIKO PREMIER Bros.962ML
REEL:DAIWA FREAMS 2500
LINE:XBRAID UPGRADE PE25lb 
    VARIVAS SHOCK LEADER25lb
LURE:ima SASUKE120 技力 

最新の釣行データは、青鳩マークのBoyakkyの方から発信してるかも




タグ :メバル

このブログの人気記事
食材確保(平海バス編):長崎市市街地港湾部で二日連続でヒラリング
食材確保(平海バス編):長崎市市街地港湾部で二日連続でヒラリング

同じカテゴリー(目張 (メバノレ))の記事画像
海洋投棄(ぷちキャラ編)長崎市南部のメバルは絶滅していませんでした
食材確保(ぷちキャラ編)長崎市市街地港湾部の尺メバル
食材確保(ぷちキャラ編)長崎市市街地港湾部でヒラリングのはずが結果メバリング
食材確保(ぷちキャラ&海バス編)結果的にメバリング
食材確保(ぷちきゃら編)長崎市市街地港湾部でヒラリングも結果メバリング
食材確保(ぷちきゃら編)15
同じカテゴリー(目張 (メバノレ))の記事
 海洋投棄(ぷちキャラ編)長崎市南部のメバルは絶滅していませんでした (2023-01-28 09:11)
 食材確保(ぷちキャラ編)長崎市市街地港湾部の尺メバル (2021-03-14 12:04)
 食材確保(ぷちキャラ編)長崎市市街地港湾部でヒラリングのはずが結果メバリング (2021-03-08 22:17)
 食材確保(ぷちキャラ&海バス編)結果的にメバリング (2020-04-13 19:55)
 食材確保(ぷちきゃら編)長崎市市街地港湾部でヒラリングも結果メバリング (2019-05-04 13:11)
 食材確保(ぷちきゃら編)15 (2017-04-16 11:12)
この記事へのコメント
型の良かメバルよかですね!こちらも無断でリンク追加させてもろうとります!

日和は本当、なんでこの年に回ってきたのって感じですよね!5月一杯で解除とのことですけど……。釣具店の神対応おいも見たかったですバイ。ちなみに自分に釣れたら普通に持ち帰って食べると思います XD
Posted by 長満野郎Aチーム at 2022年03月06日 13:17
長満さん

日和は、長満さんの過去データからも毎年2月頃、来てるのかもしれんですばい。

法令は、釣りもしたことない国家エリートが実態も把握せず決めたようなルールで困ったもんですばい。
Posted by えふえふ爺えふえふ爺 at 2022年03月06日 14:20
禁漁期間は延長される方向に向かいよるらしかですね。
何にも知らん専門外の政治家さんが、事勿れ主義のキャリア連中から言いくるめられてハンコ押しよるだけでしょうけん。
他所の国みたく職業漁師としての漁獲量、ゲームフィッシングとしての漁獲量、それぞれ真剣に調査振分けして他国との交渉に臨んでくれればソレで上手く立ち回れるとは思うっですけどね。
票に繋がらん事にはまるで無関心なんでしょうね。

てか、アソコですよね?
その昔、今は亡き(?)友人Dがメーターオーバースズキば釣ったのどうのって問題になった…。
ワタクシめも最初で最後の尺メバル釣ったとはアソコでTKLM9/11やったですもんね。

デカメバルが付く何がしかがあるとかもですね。あの辺は。
Posted by たっく at 2022年03月06日 15:03
たっくさん

あらら禁漁期間延長ですか?

って、ショアから狙って釣れるもんでもないですけどね。

遊漁船なら魚群探知機で探して故意に釣ることはできそうですが。

メバルはアソコです。

付く理由はよくわからんですね。
Posted by えふえふ爺えふえふ爺 at 2022年03月06日 17:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
VAR判定により食材確保取消継続後、ようやく食材確保(ぷちきゃら編)
    コメント(4)