2022年11月27日
食材確保(長モノ編)久々のタチ釣り
令和4年11月18日(金)の釣行記
最近は、TwitterやらANGLERS等の情報ツールから
見たくも知りたくもない釣り情報まで見てしまうような時代。
で、どうも長崎市南部でタチウオが釣れていることも把握していた。
タチウオといえば、初心者の頃は、楽しく釣っていたが
ある時期から、狙うことも無くなりマズメのシーバスや青物釣りの外道で
たまに引っ掛ける程度の魚種と化していた。
が、何となく数釣り的なタチ釣りもいいかなと思い、
30分強のロングドライブで釣れるであろうエリアへ
メジャーポイントは人だらけだったんで、
漁港の隅の船が係留してある場所付近が空いていたので
そこで釣り開始
最初は、AXヘッド+グラスミノーMの大昔よく使ってたアイテム使用
早々にHIT&GET

が、その後バイトがあるものの乗らん・・
サスケSS壱にチェンジ
これがHITルアーとなり
入れ食いとはいかないものの
ポツポツつれてくれて結果サスケで4GET
2匹目

3匹目

4匹目 尻尾の方が欠損してて治癒していた個体
胴体にファールフッキング

5匹目 ちょっと太くなったかあ

乗らないバイトも複数回
久々の遠征で疲れが出だしたところで試合終了
2時間程度でしたが久々楽しめました
確保した食材 ↓

タチウオ5匹
最長70センチ
たっくさん風に<今回のタックル>
ROD:DAIKO PREMIER Bros.962ML
REEL:DAIWA FREAMS 2500
LINE:XBRAID UPGRADE PE25lb
VARIVAS SHOCK LEADER25lb
LURE:AXヘッド1/4oz + グラスミノーM
ima sasuke95ss壱
最近は、TwitterやらANGLERS等の情報ツールから
見たくも知りたくもない釣り情報まで見てしまうような時代。
で、どうも長崎市南部でタチウオが釣れていることも把握していた。
タチウオといえば、初心者の頃は、楽しく釣っていたが
ある時期から、狙うことも無くなりマズメのシーバスや青物釣りの外道で
たまに引っ掛ける程度の魚種と化していた。
が、何となく数釣り的なタチ釣りもいいかなと思い、
30分強のロングドライブで釣れるであろうエリアへ
メジャーポイントは人だらけだったんで、
漁港の隅の船が係留してある場所付近が空いていたので
そこで釣り開始
最初は、AXヘッド+グラスミノーMの大昔よく使ってたアイテム使用
早々にHIT&GET
が、その後バイトがあるものの乗らん・・
サスケSS壱にチェンジ
これがHITルアーとなり
入れ食いとはいかないものの
ポツポツつれてくれて結果サスケで4GET
2匹目
3匹目
4匹目 尻尾の方が欠損してて治癒していた個体
胴体にファールフッキング
5匹目 ちょっと太くなったかあ
乗らないバイトも複数回
久々の遠征で疲れが出だしたところで試合終了
2時間程度でしたが久々楽しめました
確保した食材 ↓
タチウオ5匹
最長70センチ
たっくさん風に<今回のタックル>
ROD:DAIKO PREMIER Bros.962ML
REEL:DAIWA FREAMS 2500
LINE:XBRAID UPGRADE PE25lb
VARIVAS SHOCK LEADER25lb
LURE:AXヘッド1/4oz + グラスミノーM
ima sasuke95ss壱
Posted by えふえふ爺 at 23:51│Comments(0)
│太刀魚 (タチウオ)