2014年08月08日
食材確保(鯛族編)18
ここんところ、大雨続きで
大雨上がった二日目の8月7日(木)
出勤&晩飯後釣行
キビレのバイトでも拾えれば
と思い、釣り場に着くと・・
ぶっこみ釣り師が竿3本出しており
キャストコースが限定される。
が、間もなくぶっ込み釣り師は撤収。
キャストコースは開放されたが、
ライトをポイントに照射するなど
妨害行為をされていたので、
魚は出せないと思っていたが・・
30分程すると、魚も警戒心が
解けたのか、バイトが出始めた!
バイトの感触からは、30UPの小型のキビレの
群れかと思っていたが・・・
4~5回目のバイトにアワセを入れると
乗った・・・が
5フィート6インチのLクラスのバスロッド
なんで、魚に主導権を握られ
すったもんだ。
何度もドラグを出され、キビレでは
無いことに気付いた。
また、エイ掛けたかと思ったが、
スピードが速いし、重量感もエイではない。
エラ洗いも無いので、港湾ヒラスズキでもない・・
ようやく見えたシルエットは鯛族!!!
約1年ぶりの・・超おまぬけフェイス!!
うっしゃ~! 白チヌ(ヘダイ)ktkr!
どうりで、ぱねえ引きやと思ったぜ。
しかも自己最高記録サイズ
51センチ 2キロオーバー
(っていっても過去2匹しか釣ったことないけどw)
タモ入れ直後
ブルンブルンがっつり
タモから出して撮影
ブルンブルンは、右腕とノーズを噛み千切られ
即死状態
写真でわかりますかね?
大豆のような臼歯
口の中にフックが入るとバキッとやられます。
久々、満足の1匹でしたわ。
自宅でブツ持ちショット

オサムズ・ファクトリー(osamus-factory) ブルンブルン
もう、説明はいらんですよね?最強。
Posted by えふえふ爺 at 23:25│Comments(0)
│平鯛(白チヌ・ヘダイ)