ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年05月05日

食材確保(海バス編)18

今更ながら平成29年4月29日(土)の釣行記

この日は、長崎市北部でボトムチニングも1時間ノーバイトで移動。

で、アウェーエリアの常夜灯のある場所を見るとシーバスがちらほら。

ワーム投げると即効ヒットし2GETw

食材確保(海バス編)18

食材確保(海バス編)18

30UPと27センチぐらいの超小型。

塩焼き用に確保。

まだ他にも居たが、すぐにスレたんで移動。

で、闇のシャローで無策のミノー投げ。

数投目で、エラアライ発生。

ゴールラインまであと5メーターラインでバレw

で、またまた数投目でHIT!

アタリはデカイが軽量感。

シバスではないなと思ったが・・

食材確保(海バス編)18

メバノレ25センチぐらいw

で、またまた数投目でHIT!

アタリは小さいが軽量感。

食材確保(海バス編)18

マル40センチぐらい

で、その後数投目でまたまたHIT!

今度は、しっかりとした重量感!

食材確保(海バス編)18

食材確保(海バス編)18

マル65センチぐらい

ロッドは、自身が初めて購入したシバスロッドでダイコーのプレミアブロス。

10年以上ウエダのSPSのサブだったんですが、いまだ現役でいい仕事してくれます。

粘れば、まだ数匹釣れたと思うけど、カミさんと二人で食うのには、

十分な量確保したんで試合終了。



確保した食材 ↓

食材確保(海バス編)18

マル65~27センチ 計4匹
メバノレ25センチ 1匹





PS:GWは暦どおりの休みなんですが、過去に行った近場の釣り場の

状況等を視察しています。もう年なもんですから。

〇 神の島1キロ堤防

ここは、家から車で10分かからないんですが、

小銭が要るんで、永いこと行ってなかってんですが

封鎖されてたんですね。

まあ、入ろうと思えば入れるんですが、

車停めて結構歩くんで、2度と行くことはなさそうです。

〇 アルミ漁港

ここで10年ぶりぐらいに、モンゴー釣ろうと思ったんですが、

ここも封鎖されたんですかね?

地元の人は、入ってるようでしたが・・

想定外にシーバス入ってましたが、

ワームで1投で仕留めないと無理っぽいのでおすすめしません。

〇 川原

ミズイカが沢山入ってるとか・・

為石漁港で、ボート釣り師の方が喋ってるのを聞いただけなんで、

信憑性は不明。

試しにエギを10回投げましたが、何もHITしませんでした。






このブログの人気記事
食材確保(平海バス編):長崎市市街地港湾部で二日連続でヒラリング
食材確保(平海バス編):長崎市市街地港湾部で二日連続でヒラリング

同じカテゴリー(丸鱸 (マルスズキ))の記事画像
食材確保(海バス編):台風前のシーバス祭り
食材確保(海バス編)17
食材確保(バスモンGO編)2
食材確保(海バス編)16
食材確保(海バス編)15
食材確保後廃棄処分(ぷち海バス編)
同じカテゴリー(丸鱸 (マルスズキ))の記事
 食材確保(海バス編):台風前のシーバス祭り (2018-09-25 19:34)
 食材確保(海バス編)17 (2017-04-29 18:52)
 食材確保(バスモンGO編)2 (2016-11-13 12:17)
 食材確保(海バス編)16 (2016-05-15 08:49)
 食材確保(海バス編)15 (2016-04-14 00:10)
 食材確保後廃棄処分(ぷち海バス編) (2016-02-25 23:38)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
食材確保(海バス編)18
    コメント(0)