2018年09月27日
食材確保(ブルモン編):サワラ大魚群も1本のみ
人造人間となって早2ヵ月
なかなか右上半身の違和感が抜けないなんて感じつつ
福祉の恩恵に感謝しながら、奇跡の4日連続更新。
で、今更ながら約11か月前の釣行記。
平成29年11月5日
正直、ホームのサワラは鉄板すぎて、
似たような釣果ばかりで状況を覚えていない釣行がほとんでなんですが、
この日の朝まずめは、たしかサワラの大魚群が発生しており、
凄まじい状況だったんですが、釣果は1匹でした。
群れがでかくても、必ずしも入れ食いにはならないといった
自然相手の難しさを痛感した記憶があります。

食材として発泡クーラーに収めた写真は撮ってなかったみたい。
これにて2017年の釣行記は完結
この後、半年ほど謎の体調不良で釣りにはいけませんでした。
PS:更新するかもしれないネタと概要
2018年の釣行
1.食材確保後廃棄処分(甲殻類編):せっかくのカニはエアーポンプ電池切れで全滅
2.食材確保(平海バス編):約半年ぶり?の釣行 長崎市街地の仔ヒラ&仔アジ
3.食材確保(平海バス編):長崎市街地の仔ヒラ
4.食材確保(平海バス編):長崎市街地の仔ヒラ&仔アジ
5.食材確保(平海バス編):長崎市街地の仔ヒラ
6.海洋投棄(根魚編):健常者としての最後の釣行は海洋投棄で試合終了
7.海洋投棄(砂物編):人造人間としての復活釣行は海洋投棄で試合終了
8.食材確保(ぷちファイター編):やっとこさメッキ1匹
9.食材確保(ぷちブルモン編):やっとこさプチさわら1匹
なかなか右上半身の違和感が抜けないなんて感じつつ
福祉の恩恵に感謝しながら、奇跡の4日連続更新。
で、今更ながら約11か月前の釣行記。
平成29年11月5日
正直、ホームのサワラは鉄板すぎて、
似たような釣果ばかりで状況を覚えていない釣行がほとんでなんですが、
この日の朝まずめは、たしかサワラの大魚群が発生しており、
凄まじい状況だったんですが、釣果は1匹でした。
群れがでかくても、必ずしも入れ食いにはならないといった
自然相手の難しさを痛感した記憶があります。
食材として発泡クーラーに収めた写真は撮ってなかったみたい。
これにて2017年の釣行記は完結
この後、半年ほど謎の体調不良で釣りにはいけませんでした。
PS:更新するかもしれないネタと概要
2018年の釣行
1.食材確保後廃棄処分(甲殻類編):せっかくのカニはエアーポンプ電池切れで全滅
2.食材確保(平海バス編):約半年ぶり?の釣行 長崎市街地の仔ヒラ&仔アジ
3.食材確保(平海バス編):長崎市街地の仔ヒラ
4.食材確保(平海バス編):長崎市街地の仔ヒラ&仔アジ
5.食材確保(平海バス編):長崎市街地の仔ヒラ
6.海洋投棄(根魚編):健常者としての最後の釣行は海洋投棄で試合終了
7.海洋投棄(砂物編):人造人間としての復活釣行は海洋投棄で試合終了
8.食材確保(ぷちファイター編):やっとこさメッキ1匹
9.食材確保(ぷちブルモン編):やっとこさプチさわら1匹
Posted by えふえふ爺 at 20:57│Comments(0)
│鰆 (サワラ)