ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年09月28日

食材確保後廃棄処分(甲殻類編):せっかくのカニはエアーポンプ電池切れで全滅

人造人間となって早2ヵ月

なかなか右上半身の違和感が抜けないなんて感じつつ

福祉の恩恵に感謝しながら、奇跡の5日連続更新。


で、今更ながら約半年前の釣行記というか潮干狩り的な行動。

平成30年4月21日

釣りに関しては完全に半年ほどやる気を失くしていた時期で、

なんとなくホーム干潟でお散歩。

で、モクズガニを発見しサクサクサクっと5匹GET。



泥抜き2日、いい感じで泥抜きが進んだんで、

3日目仕事から帰宅しゆでガニにしようと思ったら

エアーポンプの電池が切れており酸欠で全滅。

新品と思ってた電池は、かなり前に買って保存してたんで

自然に放電でしてたみたい。

電気コンセント式のポンプにしとけばよかったと思うも後の祭り。

結果廃棄処分。


が、この日久々自然に触れたことで、

少しばかり釣りに対する意欲が沸いてくるきっかけとなった。


捕獲直後、泥抜き前の写真

食材確保後廃棄処分(甲殻類編):せっかくのカニはエアーポンプ電池切れで全滅





PS:更新するかもしれないネタと概要

2018年の釣行
2.食材確保(平海バス編):約半年ぶり?の釣行 長崎市街地の仔ヒラ&仔アジ
3.食材確保(平海バス編):長崎市街地の仔ヒラ
4.食材確保(平海バス編):長崎市街地の仔ヒラ&仔アジ
5.食材確保(平海バス編):長崎市街地の仔ヒラ
6.海洋投棄(根魚編):健常者としての最後の釣行は海洋投棄で試合終了
7.海洋投棄(砂物編):人造人間としての復活釣行は海洋投棄で試合終了
8.食材確保(ぷちファイター編):やっとこさメッキ1匹
9.食材確保(ぷちブルモン編):やっとこさプチさわら1匹



タグ :モクズガニ

このブログの人気記事
食材確保(平海バス編):長崎市市街地港湾部で二日連続でヒラリング
食材確保(平海バス編):長崎市市街地港湾部で二日連続でヒラリング

同じカテゴリー(海産物)の記事画像
食材確保(甲殻類編)
食材確保後調理後一部廃棄(甲殻類&貝類編)
食材確保後調理後廃棄(甲殻類編)
食材確保(海産物編)
カニング
同じカテゴリー(海産物)の記事
 食材確保(甲殻類編) (2017-07-23 18:47)
 食材確保後調理後一部廃棄(甲殻類&貝類編) (2017-07-01 17:26)
 食材確保後調理後廃棄(甲殻類編) (2017-06-24 23:54)
 食材確保(海産物編) (2013-05-25 12:46)
 カニング (2011-08-21 13:33)
Posted by えふえふ爺 at 21:26│Comments(0)海産物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
食材確保後廃棄処分(甲殻類編):せっかくのカニはエアーポンプ電池切れで全滅
    コメント(0)