2020年11月19日
食材確保(光り物&ヒラ海バス編)【前編】
令和2年11月14日の釣行記
この日は、当初夕まずめに自宅から車で約5分の長崎市港湾部の
サワラ天然生け簀に無策のライトショアジギングへ行こうと思っていたんだが・・
オンラインゲームにはまっていて、気付いたら
サワラ天然生け簀の日没閉店時間が迫っていた。
このため、自宅から車で約5分の長崎市市街地港湾部に
日没後の仔ヒラ調査に行くことに決定。
で、釣り場に着くと・・・
見たこともないぐらいの海面沸騰状態!!!
こりゃもらった!と思ったが・・
ハードルアーを投げると1キャストに
5~6回魚がぶつかってくる感じ。謎???
このような状況が何度も続き、
早巻でスレ掛けさせようと思うと、ぶつかってこないw
そうこうするうちにようやくHIT!
重量感はないが、それなりに引く。
あがったのは・・・
想定外のコノシロ先輩 25センチ程度

粘っていれば、何匹か釣れそうだったんで
キープして食ってみることにした。
【後編】に続く
この日は、当初夕まずめに自宅から車で約5分の長崎市港湾部の
サワラ天然生け簀に無策のライトショアジギングへ行こうと思っていたんだが・・
オンラインゲームにはまっていて、気付いたら
サワラ天然生け簀の日没閉店時間が迫っていた。
このため、自宅から車で約5分の長崎市市街地港湾部に
日没後の仔ヒラ調査に行くことに決定。
で、釣り場に着くと・・・
見たこともないぐらいの海面沸騰状態!!!
こりゃもらった!と思ったが・・
ハードルアーを投げると1キャストに
5~6回魚がぶつかってくる感じ。謎???
このような状況が何度も続き、
早巻でスレ掛けさせようと思うと、ぶつかってこないw
そうこうするうちにようやくHIT!
重量感はないが、それなりに引く。
あがったのは・・・
想定外のコノシロ先輩 25センチ程度
粘っていれば、何匹か釣れそうだったんで
キープして食ってみることにした。
【後編】に続く
Posted by えふえふ爺 at 21:12│Comments(0)
│鮗(コノシロ)