2021年10月26日
海洋投棄(ポイズンキャラ編)長崎市港湾部のショアジギがショアフギングに
令和3年10月24日の釣行記
この日も懲りずに自宅から車で約6分+1分の
長崎市市街地港湾部に夕まずめ前にメッキ狙い
が、ライズはほとんどなく、あげくのさんぱち
カヤックは目の前を何度も往復するは、
プレジャーボートは通るわひっちゃかめっちゃか。
しゃ~ないんで、長崎市港湾部に移動し
サワラ調査に変更
夕方5時15分過ぎぐらい
釣り座はとれる = 釣れてない?
が、魚は跳ねている。
なかなかルアーに反応しないシラスパターンか?
メッキタックルをそのまま使い、小ジグを投げるとHIT!
ん?弱い? 小アジでも食ったか?
茶色く見えるが・・

キサマ、ゴールデンスーパーボールかあ!
正式名 シロサバフグ 地方名 キンフグ
だからなんなんだというところ。
さっさと海洋投棄し
キャストするとHIT!
今度はロッドを叩く感触!
マアジか?

ぐぬう
またしてもゴールデンスーパーボールかあ!
正式名 シロサバフグ 地方名 キンフグ
だからなんなんだというところ。
さっさと海洋投棄
サワラは相当数ライズしていたが・・
スレてんのか、ベイトが小さいせいなのか
反応しない理由は、よくわからなかった。
日没試合終了
うむ平和じゃ
この日も懲りずに自宅から車で約6分+1分の
長崎市市街地港湾部に夕まずめ前にメッキ狙い
が、ライズはほとんどなく、あげくのさんぱち
カヤックは目の前を何度も往復するは、
プレジャーボートは通るわひっちゃかめっちゃか。
しゃ~ないんで、長崎市港湾部に移動し
サワラ調査に変更
夕方5時15分過ぎぐらい
釣り座はとれる = 釣れてない?
が、魚は跳ねている。
なかなかルアーに反応しないシラスパターンか?
メッキタックルをそのまま使い、小ジグを投げるとHIT!
ん?弱い? 小アジでも食ったか?
茶色く見えるが・・
キサマ、ゴールデンスーパーボールかあ!
正式名 シロサバフグ 地方名 キンフグ
だからなんなんだというところ。
さっさと海洋投棄し
キャストするとHIT!
今度はロッドを叩く感触!
マアジか?
ぐぬう
またしてもゴールデンスーパーボールかあ!
正式名 シロサバフグ 地方名 キンフグ
だからなんなんだというところ。
さっさと海洋投棄
サワラは相当数ライズしていたが・・
スレてんのか、ベイトが小さいせいなのか
反応しない理由は、よくわからなかった。
日没試合終了
うむ平和じゃ
Posted by えふえふ爺 at 20:50│Comments(2)
│白鯖河豚(シロサバフグ)
この記事へのコメント
赤い鯛のお店の店員さんも言いよらしたですはってん、海水温が高すぎてまだ海の季節的に晩夏くらいの感覚ですよね。
エタリの早う回って来てくれんばスズキの釣れんけん困りますバイ。
エタリの早う回って来てくれんばスズキの釣れんけん困りますバイ。
Posted by たっく at 2021年10月31日 07:21
たっくさん
高水温の影響がエタリの回遊にどのくらい影響があるかわからんですばい。
まあ、影響が無いことを祈るしかありませんが。
高水温の影響がエタリの回遊にどのくらい影響があるかわからんですばい。
まあ、影響が無いことを祈るしかありませんが。
Posted by えふえふ爺
at 2021年10月31日 10:43
