2022年05月04日
食材確保(平海バス編)長崎市市街地港湾部のヒラリングで仔ヒラGET
令和4年4月30日の釣行記
この日の前日、自宅から車で長崎市市街地港湾部で
キビレ1バイト、仔ヒラ2バラシ他バイト7~8回
でホゲの大失態
いつものことやろってお声も聞こえてきそうですが・・
そんなこんなで、同じエリア同じ時間帯に釣行
で、本日は仔ヒラ狙いオンリー
で、2投目でHIT!ひゃっは~!
これは確実に取れるやろと思いタモ入れ
掬い損ねて魚がネットの下をくぐり逆方向へ
あがが!PEがタモのジョイント部分を巻いた最悪の展開
ラインは少しずつ巻き取れるが、どっかでブチっていきそう
5分以上経過し魚の動きも止まってきた
魚がネットの上に来たと思われる瞬間(闇でよく見えてない)
エイ!重みを感じたんで入ったか
なんとか仔ヒラGET

地獄に完璧にフッキング

発泡クーラーに投げ込み
試合再開で数投目でHIT!ひゃっは~!
こいつも余裕で獲れそう・・と思いきや
ブチッ!
ジグヘッドとリーダーの結束部から切れとる
1匹目でもたついた際に、キズ入ってたか・・
気を取り直して、数投目でHIT!ひゃっは~
潮位、下がってて救いにくかったが無事GET

こやつも完璧に地獄にフッキング
その後も数投目でHIT!ひゃっは~!バレw
その後も数投目でHIT!ひゃっは~!バレw
その後も数投目でHIT!ひゃっは~!バレw
その後も数投目でHIT!ひゃっは~!バレw
この間、ショートバイトも複数回ありました
で、反応無くなり試合終了
最後の4連バラシを自宅で反省会
ジグヘッドのフック微妙に開いとるやんw
釣り場で気付けよって感じでした。
前回釣行記以降、ボトムチニングに移行予定でしたが
人間弱いもので、楽に釣れる方釣っちゃいます。
連休は伊王島にムラソイ調査の予定だったんだが
グーグル地球で画像みたら、拙者の体力じゃ
このゴロタあるくの無理やんって感じです。
確保した食材 ↓

仔ヒラ43センチ~2匹
たっくさん風に<今回のタックル>
ROD:Abu Garcia VSS-562L
ラリーニクソンプロデュース U.S.プロサーキットモデル
REEL:DAIWA FREAMS 2500
LINE:XBRAID UPGRADE PE25lb
VARIVAS SHOCK LEADER20lb
LURE:がまかつジグヘッド1.8g+グラスミノーS(頭カット)
この日の前日、自宅から車で長崎市市街地港湾部で
キビレ1バイト、仔ヒラ2バラシ他バイト7~8回
でホゲの大失態
いつものことやろってお声も聞こえてきそうですが・・
そんなこんなで、同じエリア同じ時間帯に釣行
で、本日は仔ヒラ狙いオンリー
で、2投目でHIT!ひゃっは~!
これは確実に取れるやろと思いタモ入れ
掬い損ねて魚がネットの下をくぐり逆方向へ
あがが!PEがタモのジョイント部分を巻いた最悪の展開
ラインは少しずつ巻き取れるが、どっかでブチっていきそう
5分以上経過し魚の動きも止まってきた
魚がネットの上に来たと思われる瞬間(闇でよく見えてない)
エイ!重みを感じたんで入ったか
なんとか仔ヒラGET
地獄に完璧にフッキング
発泡クーラーに投げ込み
試合再開で数投目でHIT!ひゃっは~!
こいつも余裕で獲れそう・・と思いきや
ブチッ!
ジグヘッドとリーダーの結束部から切れとる
1匹目でもたついた際に、キズ入ってたか・・
気を取り直して、数投目でHIT!ひゃっは~
潮位、下がってて救いにくかったが無事GET
こやつも完璧に地獄にフッキング
その後も数投目でHIT!ひゃっは~!バレw
その後も数投目でHIT!ひゃっは~!バレw
その後も数投目でHIT!ひゃっは~!バレw
その後も数投目でHIT!ひゃっは~!バレw
この間、ショートバイトも複数回ありました
で、反応無くなり試合終了
最後の4連バラシを自宅で反省会
ジグヘッドのフック微妙に開いとるやんw
釣り場で気付けよって感じでした。
前回釣行記以降、ボトムチニングに移行予定でしたが
人間弱いもので、楽に釣れる方釣っちゃいます。
連休は伊王島にムラソイ調査の予定だったんだが
グーグル地球で画像みたら、拙者の体力じゃ
このゴロタあるくの無理やんって感じです。
確保した食材 ↓
仔ヒラ43センチ~2匹
たっくさん風に<今回のタックル>
ROD:Abu Garcia VSS-562L
ラリーニクソンプロデュース U.S.プロサーキットモデル
REEL:DAIWA FREAMS 2500
LINE:XBRAID UPGRADE PE25lb
VARIVAS SHOCK LEADER20lb
LURE:がまかつジグヘッド1.8g+グラスミノーS(頭カット)
Posted by えふえふ爺 at 11:22│Comments(4)
│平鱸 (ヒラスズキ)
この記事へのコメント
仔ヒラ達が日に日にどんどん成長しよるごたっですね。
ついに40超えてきたですか。
あと10cm足らずでフッコクラスですたい。
その魚群が近場に屯しとるとかウラヤマすぎますばい!
こないだ見つけた北部の近場の仔ヒラ達は既に旅立ってしもうたですけんね。
で、文中でも触れられとったですばってん、ジグヘッドの軸がオサカナのサイズとファイトに耐えきれんくなってきよるっちゃなかですかね?
仔ヒラの40クラスってマルで言うとこの中堅フッコクラスのパワーはありそうですけん、尺メバル用か場合によっちゃそれ以上に変更したら幸せになれるのかなぁとかいう率直な感想ば持ちましたばい。
てか、ワタクシめごときが上奏するほどのことも無かやろうですばってんね(・ω<) テヘペロ
ついに40超えてきたですか。
あと10cm足らずでフッコクラスですたい。
その魚群が近場に屯しとるとかウラヤマすぎますばい!
こないだ見つけた北部の近場の仔ヒラ達は既に旅立ってしもうたですけんね。
で、文中でも触れられとったですばってん、ジグヘッドの軸がオサカナのサイズとファイトに耐えきれんくなってきよるっちゃなかですかね?
仔ヒラの40クラスってマルで言うとこの中堅フッコクラスのパワーはありそうですけん、尺メバル用か場合によっちゃそれ以上に変更したら幸せになれるのかなぁとかいう率直な感想ば持ちましたばい。
てか、ワタクシめごときが上奏するほどのことも無かやろうですばってんね(・ω<) テヘペロ
Posted by たっく at 2022年05月04日 13:04
たっくさん
ジグヘッドの問題は早期に解決したかとですけど、釣り具屋とかで現物見ても、「これは!」ちゅうものが見つからんとですよ。
虫ヘッドいうやつが、強度はOKぽいんですが、ふところが狭くてワームを刺すとバイトがあっても全く掛からんとですよね。
で、結局がまかつのジグヘッドが形状的にしっくりくるんで使いおるとですけど、同形状で強度の増してるモノがあればよかなあ思うてます。
仔ヒラ達は、旅だったと思っても、天候が荒れた後は何食わぬ顔で、元の場所に戻ってたりするんで、たまに様子は見ておいたほうが良いかもです。
ジグヘッドの問題は早期に解決したかとですけど、釣り具屋とかで現物見ても、「これは!」ちゅうものが見つからんとですよ。
虫ヘッドいうやつが、強度はOKぽいんですが、ふところが狭くてワームを刺すとバイトがあっても全く掛からんとですよね。
で、結局がまかつのジグヘッドが形状的にしっくりくるんで使いおるとですけど、同形状で強度の増してるモノがあればよかなあ思うてます。
仔ヒラ達は、旅だったと思っても、天候が荒れた後は何食わぬ顔で、元の場所に戻ってたりするんで、たまに様子は見ておいたほうが良いかもです。
Posted by えふえふ爺
at 2022年05月04日 14:41

ジグヘッドはガン玉+大き目の伊勢尼tかどがんですかね??
ジグヘッドのアイから針まで距離のあると、なんか伸びやすそうに感じてしまうタイプのオッサンです…。
しかし、体型の良かですけん、実際の長さより大きく見えますね!ナイスヒッス!
ジグヘッドのアイから針まで距離のあると、なんか伸びやすそうに感じてしまうタイプのオッサンです…。
しかし、体型の良かですけん、実際の長さより大きく見えますね!ナイスヒッス!
Posted by 長満野郎Aチーム at 2022年05月04日 17:46
長満さん
まさに同じようなことば、考えとったところでした。
針は、伊勢尼ではなくて丸せいごの15号針使おうと思ってましたが。
たぶん、長満さんのお父さんが同じようなことば昔しおったようなことば何となく思い出しまして。
写真の仔ヒラは、腹の中にパンパンに真っ白な脂肪の塊ため込んでました。
まさに同じようなことば、考えとったところでした。
針は、伊勢尼ではなくて丸せいごの15号針使おうと思ってましたが。
たぶん、長満さんのお父さんが同じようなことば昔しおったようなことば何となく思い出しまして。
写真の仔ヒラは、腹の中にパンパンに真っ白な脂肪の塊ため込んでました。
Posted by えふえふ爺
at 2022年05月04日 19:30
