2017年10月09日
食材確保(ブルモン編)39
今更ながら平成29年9月9日(土)の釣行記
この日は、迷わず準ホームエリアへ無策のジグ投げへ
釣り場まで、信号機4カ所
まずめは近場に限るなんて思いながら朝5時過ぎ試合開始
不毛な時間が続き、まだ暗い5時20分過ぎ
会心の一撃!MAXパワーでポンピング&ゴリ巻き
が、‥‥バレorz
その後の2回のHITもバラし、まずめのゴールデンタイムが無常に過ぎていく・・
今日は、完ホゲかと思ったところで、何やらHIT!
アタリが豪快だったが、何故か軽量感
ブッコ抜くと黄色い尻尾が見えたんで、ぷちヤズかと思いきや・・?

え?まじ?サバ?
他県の人には、普通のターゲットと思われますが、まともなサイズのサバは
長崎市内では意外と釣れない魚種なんです。
過去6連式フライフィッシング(サビキともいう)で、
20センチ程度の奴は釣ったことはあったんですが、
ルアー歴20年目でルアー初GET!
その後、参加賞のサワラ君

やはり9月になると、たのまなくても釣れてくれます。
が、この日は、まだ数は少なかったようで、バラシもありましたが1GETのみ。
朝6時20分試合終了。
翌日、サバ対策を立て連続釣行へ・・
確保した食材 ↓

サバ25センチ、サワラ45センチ弱
サバは刺身で食べました。 うまい!
PS:あと下記の7釣行分の更新が滞ってます。
何とか年内には、UPしたいとの希望的観測・・・サーセン
更新ネタ予告と概要
1.食材確保(ブルモン編):サバ連続GET
2.食材確保(ブルモン編):ホームでもサワラ
3.食材確保(鯛族編):出勤後釣行4投目でキビレ
4.食材確保(ブルモン編):開始30分弱で5目達成
5.食材確保(ブルモン編):毎度サワラ
6.食材確保(海バス編):秋の風物詩、凪ヒラ開幕
7.食材確保(ぷちブルモン編):サバはまだ居ました。
この日は、迷わず準ホームエリアへ無策のジグ投げへ
釣り場まで、信号機4カ所
まずめは近場に限るなんて思いながら朝5時過ぎ試合開始
不毛な時間が続き、まだ暗い5時20分過ぎ
会心の一撃!MAXパワーでポンピング&ゴリ巻き
が、‥‥バレorz
その後の2回のHITもバラし、まずめのゴールデンタイムが無常に過ぎていく・・
今日は、完ホゲかと思ったところで、何やらHIT!
アタリが豪快だったが、何故か軽量感
ブッコ抜くと黄色い尻尾が見えたんで、ぷちヤズかと思いきや・・?
え?まじ?サバ?
他県の人には、普通のターゲットと思われますが、まともなサイズのサバは
長崎市内では意外と釣れない魚種なんです。
過去6連式フライフィッシング(サビキともいう)で、
20センチ程度の奴は釣ったことはあったんですが、
ルアー歴20年目でルアー初GET!
その後、参加賞のサワラ君
やはり9月になると、たのまなくても釣れてくれます。
が、この日は、まだ数は少なかったようで、バラシもありましたが1GETのみ。
朝6時20分試合終了。
翌日、サバ対策を立て連続釣行へ・・
確保した食材 ↓
サバ25センチ、サワラ45センチ弱
サバは刺身で食べました。 うまい!
PS:あと下記の7釣行分の更新が滞ってます。
何とか年内には、UPしたいとの希望的観測・・・サーセン
更新ネタ予告と概要
1.食材確保(ブルモン編):サバ連続GET
2.食材確保(ブルモン編):ホームでもサワラ
3.食材確保(鯛族編):出勤後釣行4投目でキビレ
4.食材確保(ブルモン編):開始30分弱で5目達成
5.食材確保(ブルモン編):毎度サワラ
6.食材確保(海バス編):秋の風物詩、凪ヒラ開幕
7.食材確保(ぷちブルモン編):サバはまだ居ました。
Posted by えふえふ爺 at 13:20│Comments(0)
│鯖(サバ)