2022年07月24日
食材確保(ぷちブルモン編)長崎市内港湾部のライトショアジギで尺アジGET?
令和4年7月23日(土)の釣行記
長崎の夏といえば、大村湾のTOPチヌが有名ですね!
ということで行ってきました自宅から車で約5分弱の長崎市内港湾部へ
ということで、大村湾のTOPチヌはまたしても先送り
先送りすることかれこれ16年と2週間になります。
「もうこのTOPチヌネタやめろよ!おっさん!」って声が聞こえてくる一方で
「まあ、夏場限定のネタなんで大目に見てやるぜ!おっさん!」って
応援メッセージも聞こえてきそうですね。
そんなこんなで、前置きが長くなりましたが、釣り場到着
すでに5~6人の夜釣り組の鯵爺たちが釣り場占拠
朝5時過ぎから釣り開始
明るくなると
謎のぷちライズが発生
足元はサバゴの大運動会&ハグレハガツオ?か
そんなこんなで、ぷちライズが発生したタイミングで
何やらHIT!
ゴマサバやとええなあと思いつつ
抜き上げるとアジ

目測、尺には届かん感じだったんで
測定せず、発泡クーラーに投げ込み
その後、HITすることなくナブラも消え試合終了
朝6時には、自宅でお茶がうめ~って感じでした
尺前後のアジは大量に居るようですが、
地合いが極端に短くルアーにもエサ師にも反応はイマイチ
届かないエリアでサワラのライズも少々
確保した食材 ↓

アジ28.5センチ
測定雑すぎた
きちんと計測しとけば、尺届いてたかもw
たっくさん風に<今回のタックル>
ROD:DAIKO PREMIER Bros.962ML
REEL:DAIWA FREAMS 2500
LINE:XBRAID UPGRADE PE25lb
VARIVAS SHOCK LEADER25lb
LURE:Mejar Craft JigPara MICRO SLIM 15g
長崎の夏といえば、大村湾のTOPチヌが有名ですね!
ということで行ってきました自宅から車で約5分弱の長崎市内港湾部へ
ということで、大村湾のTOPチヌはまたしても先送り
先送りすることかれこれ16年と2週間になります。
「もうこのTOPチヌネタやめろよ!おっさん!」って声が聞こえてくる一方で
「まあ、夏場限定のネタなんで大目に見てやるぜ!おっさん!」って
応援メッセージも聞こえてきそうですね。
そんなこんなで、前置きが長くなりましたが、釣り場到着
すでに5~6人の夜釣り組の鯵爺たちが釣り場占拠
朝5時過ぎから釣り開始
明るくなると
謎のぷちライズが発生
足元はサバゴの大運動会&ハグレハガツオ?か
そんなこんなで、ぷちライズが発生したタイミングで
何やらHIT!
ゴマサバやとええなあと思いつつ
抜き上げるとアジ
目測、尺には届かん感じだったんで
測定せず、発泡クーラーに投げ込み
その後、HITすることなくナブラも消え試合終了
朝6時には、自宅でお茶がうめ~って感じでした
尺前後のアジは大量に居るようですが、
地合いが極端に短くルアーにもエサ師にも反応はイマイチ
届かないエリアでサワラのライズも少々
確保した食材 ↓
アジ28.5センチ
測定雑すぎた
きちんと計測しとけば、尺届いてたかもw
たっくさん風に<今回のタックル>
ROD:DAIKO PREMIER Bros.962ML
REEL:DAIWA FREAMS 2500
LINE:XBRAID UPGRADE PE25lb
VARIVAS SHOCK LEADER25lb
LURE:Mejar Craft JigPara MICRO SLIM 15g
Posted by えふえふ爺 at 13:01│Comments(2)
│鯵 (アジング)
この記事へのコメント
デカアジゴ美味そうですねぇ〜。
ハガツオ飽きても他のでちゃんと食料調達しとらすあたりさすがサバイバルの鬼。
大村湾のTOPチヌはこの調子じゃ今年も行かんとでしょうね。
真昼間は暑かしなぁ…。
そろそろメッキも回って来るでしょうしね。
メッキもヨカなぁ…
ハガツオ飽きても他のでちゃんと食料調達しとらすあたりさすがサバイバルの鬼。
大村湾のTOPチヌはこの調子じゃ今年も行かんとでしょうね。
真昼間は暑かしなぁ…。
そろそろメッキも回って来るでしょうしね。
メッキもヨカなぁ…
Posted by たっく at 2022年07月24日 13:42
たっくさん
アジはタタキにして食べました。旨ま~です。
ハガツオは、遠投できるごと60gのジグ買うたら「カツヲは、も~ええわ」の一言で、タックルボックスの肥やしとなりました。
TOPチヌもチャレンジしたかとですけど、優先順位的に下位になるのと体力的に厳しいかな思うてます。
TOPチヌ釣ったら、それはそれで個人的大事件ですけどね。
メッキはデカくなる秋口まで温存しときます。
アジはタタキにして食べました。旨ま~です。
ハガツオは、遠投できるごと60gのジグ買うたら「カツヲは、も~ええわ」の一言で、タックルボックスの肥やしとなりました。
TOPチヌもチャレンジしたかとですけど、優先順位的に下位になるのと体力的に厳しいかな思うてます。
TOPチヌ釣ったら、それはそれで個人的大事件ですけどね。
メッキはデカくなる秋口まで温存しときます。
Posted by えふえふ爺
at 2022年07月24日 14:59
