2019年12月09日
食材確保(ブルモン編)長崎市港湾部のサワラ
令和元年12月7日の釣行記
日没間際に自宅から車で約5分の長崎市港湾部にショアジギへ
毎週末、土日のどちらかはジグを超短時間投げてて
毎回、サワラはHITしていたんですが・・
全部バラしてました。w
さすがに冷え込みが強い日は、釣り人も少なくなり
立ち位置確保も楽ちんです。
で、5~6投目でHIT
今日もバレるかと思ったが、無事GET

で、あと10分ぐらい釣りを続けようと思い、
ヘッドライトを準備すると・・・点かんorz
予備の新品電池に入れ替えるも・・・点かんorz
電池の接触部分に青さびが噴いてました。
この後、ボトムチニングポイントに移動の予定だったが
あえなく断念。
一度家に戻り、魚を捌いてチルドルームに投げ込み
かめやへヘッドランプ購入に行き、
ボトムチニングポイントへ
30分勝負で4回バイトがあるもホゲ
多分、鯛族のバイトは1回のみで
あとの3回はボトム系ザコのバイトっぽい感じでした。
確保した食材 ↓

サワラ55センチ超
日没間際に自宅から車で約5分の長崎市港湾部にショアジギへ
毎週末、土日のどちらかはジグを超短時間投げてて
毎回、サワラはHITしていたんですが・・
全部バラしてました。w
さすがに冷え込みが強い日は、釣り人も少なくなり
立ち位置確保も楽ちんです。
で、5~6投目でHIT
今日もバレるかと思ったが、無事GET
で、あと10分ぐらい釣りを続けようと思い、
ヘッドライトを準備すると・・・点かんorz
予備の新品電池に入れ替えるも・・・点かんorz
電池の接触部分に青さびが噴いてました。
この後、ボトムチニングポイントに移動の予定だったが
あえなく断念。
一度家に戻り、魚を捌いてチルドルームに投げ込み
かめやへヘッドランプ購入に行き、
ボトムチニングポイントへ
30分勝負で4回バイトがあるもホゲ
多分、鯛族のバイトは1回のみで
あとの3回はボトム系ザコのバイトっぽい感じでした。
確保した食材 ↓
サワラ55センチ超
タグ :サワラ
2019年11月17日
食材確保(ブルモン編)
今更ながら令和元年10月19日の釣行記
この日は、夕まずめ
自宅から車で約5分の長崎市港湾部にショアズィギに
ライズは見られなかったが、あっさりHIT&GET

サワラ55センチ弱
この後、口切れで1バラシ
さらにスレで掛けた奴に岸壁手前で走られPEが
岸壁に擦れてラインブレイク&ジグ喪失の大失態w
結果30分勝負1GET 2バラシ
確保した食材 ↓

今年も長崎市中心部は、例年通りサワラは大量にいますが、
狙う人も連日大量に居るんで、反応激悪みたいです。
この日は、夕まずめ
自宅から車で約5分の長崎市港湾部にショアズィギに
ライズは見られなかったが、あっさりHIT&GET
サワラ55センチ弱
この後、口切れで1バラシ
さらにスレで掛けた奴に岸壁手前で走られPEが
岸壁に擦れてラインブレイク&ジグ喪失の大失態w
結果30分勝負1GET 2バラシ
確保した食材 ↓
今年も長崎市中心部は、例年通りサワラは大量にいますが、
狙う人も連日大量に居るんで、反応激悪みたいです。
2019年02月11日
食材確保(ブルモン編)元旦もマンネリサワラ
今更ながら平成31年1月1日の釣行記
正直、この日も釣りに行く予定は無かったが・・
初詣から帰宅が夕方5時半すぎ
前日の地合いのタイミングだったため急きょ釣りに
で、釣り場は強風
ミノーがほとんど飛ばず、海面沸騰もなかったが
1回目のゴン!は乗らず
2回目と3回目のゴン!で2GET


で、日没過ぎの5時50分試合終了 (釣行時間10分)
夕方6時過ぎにはお家で魚を捌き終え
あ~、お茶がうめ~って感じの釣り初めとなりました。
確保した食材 ↓

サワラ60弱 2本
【注記】:更新予定
2.食材確保(平海バス編)正月も居ました長崎市市街地の仔ヒラ
3.食材確保(海産物編)10数年ぶりの合法的闇潮干狩り
4.食材確保(海産物編)合法的闇潮干狩も貧果
5.食材確保(平海バス編)二月も居ました長崎市市街地の仔ヒラ
正直、この日も釣りに行く予定は無かったが・・
初詣から帰宅が夕方5時半すぎ
前日の地合いのタイミングだったため急きょ釣りに
で、釣り場は強風
ミノーがほとんど飛ばず、海面沸騰もなかったが
1回目のゴン!は乗らず
2回目と3回目のゴン!で2GET
で、日没過ぎの5時50分試合終了 (釣行時間10分)
夕方6時過ぎにはお家で魚を捌き終え
あ~、お茶がうめ~って感じの釣り初めとなりました。
確保した食材 ↓
サワラ60弱 2本
【注記】:更新予定
2.食材確保(平海バス編)正月も居ました長崎市市街地の仔ヒラ
3.食材確保(海産物編)10数年ぶりの合法的闇潮干狩り
4.食材確保(海産物編)合法的闇潮干狩も貧果
5.食材確保(平海バス編)二月も居ました長崎市市街地の仔ヒラ
2019年02月10日
食材確保(ブルモン編)いまさらながら平成30年の釣り納め
今更ながら平成30年12月31日の釣行記
正直、この日は釣りに行く予定は全く無かったが・・
夕方4時半すぎのこと
カミさんが、「年越しそばのおかず(天ぷら)の魚が無い」との
発言を受け急きょ釣りに・・
正直、鉄板はサワラのみ
で、車で片道5分のホームへ往復時間込み30分で
食材調達完了を予定が、想定外に反応が無い。
夕方5時 この時点でノーバイト
正直、バラシてホゲはありえてもノーバイトは想定外
で、ようやくHITも

トウゴロイワシw
ベイト過多でルアーに反応しないのか・・
で、日没間際の5時40分過ぎ
ジグにようやくHIT!
これ獲りゃ帰れると思った瞬間バレorz
最初で最後のチャンスを逃したと思ったら
暗くなった直後に海面沸騰!!!
ただし、暗くなるとジグには反応しないんで、
10年以上使ってる色がほとんど剥がれたフラット用ミノーに
チェンジし1発HITでノルマ達成


夕方6時にはお家で魚を捌き終え
あ~、お茶がうめ~って感じの釣り納めとなりました。
確保した食材 ↓

サワラ60UP
【注記】:当該BLOGが更新が遅延する理由について
わたくしめは、世間では、かなり普及しているタキデンを
持っていないため、デジカメに釣行画像を撮り貯め、
PCに取り込みBLOG更新という
手法をいまだに継続しているためです。
ところで、タキデンって何?という方も多いと
思われますが、タキデンとは多機能電話のことです。
一般的にはスマートフォンとかスマホと呼ばれているようです。
で、そんなこんなの今後の更新予定
1.食材確保(ブルモン編)元旦もマンネリサワラ
2.食材確保(平海バス編)正月も居ました長崎市市街地の仔ヒラ
3.食材確保(海産物編)10数年ぶりの合法的闇潮干狩り
4.食材確保(海産物編)合法的闇潮干狩も貧果
5.食材確保(平海バス編)二月も居ました長崎市市街地の仔ヒラ
正直、この日は釣りに行く予定は全く無かったが・・
夕方4時半すぎのこと
カミさんが、「年越しそばのおかず(天ぷら)の魚が無い」との
発言を受け急きょ釣りに・・
正直、鉄板はサワラのみ
で、車で片道5分のホームへ往復時間込み30分で
食材調達完了を予定が、想定外に反応が無い。
夕方5時 この時点でノーバイト
正直、バラシてホゲはありえてもノーバイトは想定外
で、ようやくHITも
トウゴロイワシw
ベイト過多でルアーに反応しないのか・・
で、日没間際の5時40分過ぎ
ジグにようやくHIT!
これ獲りゃ帰れると思った瞬間バレorz
最初で最後のチャンスを逃したと思ったら
暗くなった直後に海面沸騰!!!
ただし、暗くなるとジグには反応しないんで、
10年以上使ってる色がほとんど剥がれたフラット用ミノーに
チェンジし1発HITでノルマ達成
夕方6時にはお家で魚を捌き終え
あ~、お茶がうめ~って感じの釣り納めとなりました。
確保した食材 ↓
サワラ60UP
【注記】:当該BLOGが更新が遅延する理由について
わたくしめは、世間では、かなり普及しているタキデンを
持っていないため、デジカメに釣行画像を撮り貯め、
PCに取り込みBLOG更新という
手法をいまだに継続しているためです。
ところで、タキデンって何?という方も多いと
思われますが、タキデンとは多機能電話のことです。
一般的にはスマートフォンとかスマホと呼ばれているようです。
で、そんなこんなの今後の更新予定
1.食材確保(ブルモン編)元旦もマンネリサワラ
2.食材確保(平海バス編)正月も居ました長崎市市街地の仔ヒラ
3.食材確保(海産物編)10数年ぶりの合法的闇潮干狩り
4.食材確保(海産物編)合法的闇潮干狩も貧果
5.食材確保(平海バス編)二月も居ました長崎市市街地の仔ヒラ
2018年12月25日
食材確保(ブルモン編)相変わらずの鉄板サワラ
人造人間となって早5ヶ月
右上半身の違和感は相変わらず。
そんなこんなの平成30年11月3日の釣行記
夕方、5時過ぎぐらいだったかな?
釣り場について1投目から無策のジグ投げに
ボトム付近で噛みつきバイト?
次の噛みつきバイトにアワセを入れるとHIT!
鯛族か!と期待するも
揚がったのは・・・

キンフグw
海洋投棄しサゲ潮が流れ始めると
サワラが連発
1本目

2本目

3本目 目測60越えだったんでシバスロッドへの負荷を考慮しタモ入れ

実質15分程度で食材確保し、日没試合終了
確保した食材 ↓

サワラ65~55センチ3本
右上半身の違和感は相変わらず。
そんなこんなの平成30年11月3日の釣行記
夕方、5時過ぎぐらいだったかな?
釣り場について1投目から無策のジグ投げに
ボトム付近で噛みつきバイト?
次の噛みつきバイトにアワセを入れるとHIT!
鯛族か!と期待するも
揚がったのは・・・
キンフグw
海洋投棄しサゲ潮が流れ始めると
サワラが連発
1本目
2本目
3本目 目測60越えだったんでシバスロッドへの負荷を考慮しタモ入れ
実質15分程度で食材確保し、日没試合終了
確保した食材 ↓
サワラ65~55センチ3本
2018年10月07日
食材確保(ぷちブルモン編):やっとこさプチさわら1匹
人造人間となって早2ヵ月半
なかなか右上半身の違和感が抜けないなんて感じつつ
社会福祉制度の恩恵に感謝しながら、
疾風怒涛&今回でネタ切れの14日連続更新。
で、今更ながら平成30年9月29日の釣行。
約2ヵ月にわたるリハビリ後、ようやくロッドが振れる状況になってきたので、
家から車で約3分のホームにてシーバスロッドでライトショアジギ。
鉄板サワラならホゲは無かろうと思ったが・・
引き続き夏場の高水温の影響か魚影が薄い様子。
朝6時ぐらいから1HITで1匹GETのみで朝6時半試合終了。

食材として発泡クーラーに収めた図

背びれ下に大型魚に噛まれた傷がありました。
次回更新は、釣りに行けたら更新します。
なかなか右上半身の違和感が抜けないなんて感じつつ
社会福祉制度の恩恵に感謝しながら、
疾風怒涛&今回でネタ切れの14日連続更新。
で、今更ながら平成30年9月29日の釣行。
約2ヵ月にわたるリハビリ後、ようやくロッドが振れる状況になってきたので、
家から車で約3分のホームにてシーバスロッドでライトショアジギ。
鉄板サワラならホゲは無かろうと思ったが・・
引き続き夏場の高水温の影響か魚影が薄い様子。
朝6時ぐらいから1HITで1匹GETのみで朝6時半試合終了。
食材として発泡クーラーに収めた図
背びれ下に大型魚に噛まれた傷がありました。
次回更新は、釣りに行けたら更新します。
タグ :サゴシ
2018年10月06日
食材確保(ぷちブルモン編):やっとこさプチさわら1匹
人造人間となって早2ヵ月半
なかなか右上半身の違和感が抜けないなんて感じつつ
社会福祉制度の恩恵に感謝しながら、
疾風怒涛&そろそろネタ切れの13日連続更新。
で、今更ながら約2週間前の平成30年9月23日の釣行。
約2ヵ月にわたるリハビリ後、ようやくロッドが振れる状況になってきたので、
家から車で約3分のホームにてシーバスロッドでライトショアジギ。
約1年ぶりのショアジギだったが、鉄板サワラならホゲは無かろうと思ったが・・
夏場の高水温の影響か魚影が薄い様子。
朝6時ぐらいから多少ライズがあり、3~4回HITしたが
1匹GETのみで他全部バラシで朝6時半試合終了。

まだまだ、晩春~初夏生まれの新子ぷちサイズですな。
PS:更新するかもしれないネタと概要
食材確保(ぷちブルモン編):やっとこさプチさわら1匹
なかなか右上半身の違和感が抜けないなんて感じつつ
社会福祉制度の恩恵に感謝しながら、
疾風怒涛&そろそろネタ切れの13日連続更新。
で、今更ながら約2週間前の平成30年9月23日の釣行。
約2ヵ月にわたるリハビリ後、ようやくロッドが振れる状況になってきたので、
家から車で約3分のホームにてシーバスロッドでライトショアジギ。
約1年ぶりのショアジギだったが、鉄板サワラならホゲは無かろうと思ったが・・
夏場の高水温の影響か魚影が薄い様子。
朝6時ぐらいから多少ライズがあり、3~4回HITしたが
1匹GETのみで他全部バラシで朝6時半試合終了。
まだまだ、晩春~初夏生まれの新子ぷちサイズですな。
PS:更新するかもしれないネタと概要
食材確保(ぷちブルモン編):やっとこさプチさわら1匹
タグ :サゴシ
2018年09月27日
食材確保(ブルモン編):サワラ大魚群も1本のみ
人造人間となって早2ヵ月
なかなか右上半身の違和感が抜けないなんて感じつつ
福祉の恩恵に感謝しながら、奇跡の4日連続更新。
で、今更ながら約11か月前の釣行記。
平成29年11月5日
正直、ホームのサワラは鉄板すぎて、
似たような釣果ばかりで状況を覚えていない釣行がほとんでなんですが、
この日の朝まずめは、たしかサワラの大魚群が発生しており、
凄まじい状況だったんですが、釣果は1匹でした。
群れがでかくても、必ずしも入れ食いにはならないといった
自然相手の難しさを痛感した記憶があります。

食材として発泡クーラーに収めた写真は撮ってなかったみたい。
これにて2017年の釣行記は完結
この後、半年ほど謎の体調不良で釣りにはいけませんでした。
PS:更新するかもしれないネタと概要
2018年の釣行
1.食材確保後廃棄処分(甲殻類編):せっかくのカニはエアーポンプ電池切れで全滅
2.食材確保(平海バス編):約半年ぶり?の釣行 長崎市街地の仔ヒラ&仔アジ
3.食材確保(平海バス編):長崎市街地の仔ヒラ
4.食材確保(平海バス編):長崎市街地の仔ヒラ&仔アジ
5.食材確保(平海バス編):長崎市街地の仔ヒラ
6.海洋投棄(根魚編):健常者としての最後の釣行は海洋投棄で試合終了
7.海洋投棄(砂物編):人造人間としての復活釣行は海洋投棄で試合終了
8.食材確保(ぷちファイター編):やっとこさメッキ1匹
9.食材確保(ぷちブルモン編):やっとこさプチさわら1匹
なかなか右上半身の違和感が抜けないなんて感じつつ
福祉の恩恵に感謝しながら、奇跡の4日連続更新。
で、今更ながら約11か月前の釣行記。
平成29年11月5日
正直、ホームのサワラは鉄板すぎて、
似たような釣果ばかりで状況を覚えていない釣行がほとんでなんですが、
この日の朝まずめは、たしかサワラの大魚群が発生しており、
凄まじい状況だったんですが、釣果は1匹でした。
群れがでかくても、必ずしも入れ食いにはならないといった
自然相手の難しさを痛感した記憶があります。
食材として発泡クーラーに収めた写真は撮ってなかったみたい。
これにて2017年の釣行記は完結
この後、半年ほど謎の体調不良で釣りにはいけませんでした。
PS:更新するかもしれないネタと概要
2018年の釣行
1.食材確保後廃棄処分(甲殻類編):せっかくのカニはエアーポンプ電池切れで全滅
2.食材確保(平海バス編):約半年ぶり?の釣行 長崎市街地の仔ヒラ&仔アジ
3.食材確保(平海バス編):長崎市街地の仔ヒラ
4.食材確保(平海バス編):長崎市街地の仔ヒラ&仔アジ
5.食材確保(平海バス編):長崎市街地の仔ヒラ
6.海洋投棄(根魚編):健常者としての最後の釣行は海洋投棄で試合終了
7.海洋投棄(砂物編):人造人間としての復活釣行は海洋投棄で試合終了
8.食材確保(ぷちファイター編):やっとこさメッキ1匹
9.食材確保(ぷちブルモン編):やっとこさプチさわら1匹
2018年09月26日
食材確保(ブルモン編):久々ホームもやっぱサワラ
人造人間となって早2ヵ月
なかなか右上半身の違和感が抜けないなんて感じつつ
福祉の恩恵に感謝しながら、奇跡の3日連続更新。
で、今更ながら約11か月前の釣行記。
平成29年11月4日
正直、ホームのサワラは鉄板すぎて、
似たような釣果ばかりで全く状況を覚えていません。
1匹ということは、状況が悪かったか、バラシまくったかどちらかです。

食材として発泡クーラーに収めた図

PS:更新するかもしれないネタと概要
今更ながら2017年の釣行
5.食材確保(ブルモン編):サワラ大魚群も1本のみ
2018年の釣行
6.食材確保後廃棄処分(甲殻類編):せっかくのカニはエアーポンプ電池切れで全滅
7.食材確保(平海バス編):約半年ぶり?の釣行 長崎市街地の仔ヒラ&仔アジ
8.食材確保(平海バス編):長崎市街地の仔ヒラ
9.食材確保(平海バス編):長崎市街地の仔ヒラ&仔アジ
10.食材確保(平海バス編):長崎市街地の仔ヒラ
11.海洋投棄(根魚編):健常者としての最後の釣行は海洋投棄で試合終了
12.海洋投棄(砂物編):人造人間としての復活釣行は海洋投棄で試合終了
13.食材確保(ぷちファイター編):やっとこさメッキ1匹
14.食材確保(ぷちブルモン編):やっとこさプチさわら1匹
なかなか右上半身の違和感が抜けないなんて感じつつ
福祉の恩恵に感謝しながら、奇跡の3日連続更新。
で、今更ながら約11か月前の釣行記。
平成29年11月4日
正直、ホームのサワラは鉄板すぎて、
似たような釣果ばかりで全く状況を覚えていません。
1匹ということは、状況が悪かったか、バラシまくったかどちらかです。
食材として発泡クーラーに収めた図
PS:更新するかもしれないネタと概要
今更ながら2017年の釣行
5.食材確保(ブルモン編):サワラ大魚群も1本のみ
2018年の釣行
6.食材確保後廃棄処分(甲殻類編):せっかくのカニはエアーポンプ電池切れで全滅
7.食材確保(平海バス編):約半年ぶり?の釣行 長崎市街地の仔ヒラ&仔アジ
8.食材確保(平海バス編):長崎市街地の仔ヒラ
9.食材確保(平海バス編):長崎市街地の仔ヒラ&仔アジ
10.食材確保(平海バス編):長崎市街地の仔ヒラ
11.海洋投棄(根魚編):健常者としての最後の釣行は海洋投棄で試合終了
12.海洋投棄(砂物編):人造人間としての復活釣行は海洋投棄で試合終了
13.食材確保(ぷちファイター編):やっとこさメッキ1匹
14.食材確保(ぷちブルモン編):やっとこさプチさわら1匹
2018年05月27日
食材確保(ブルモン編):毎度サワラ
昨年11月後半にいろいろ重なってぶっ潰れてしまい、
釣りする気力も失っておりました。
約半年のブランクもあり、
正直魚を釣る自信も失くしており釣行回数も激減すると思いますが、
個人記録データとして地味に更新を再開致します。
そんなこんなの
今更ながら平成29年10月1日の釣行(釣行日はデジカメ記録で確認)
半年以上前なので、正直よく覚えてません。
写真の背景から家から車で5分のホームでの釣果のようです。

確保した食材 ↓

サワラ40UP
PS:更新するかもしれないネタと概要
2017年の釣行
1.食材確保(海バス編):秋の風物詩、凪ヒラ開幕
2.食材確保(ぷちブルモン編):サバはまだ居ました
3.食材確保(海バス編):台風前のシーバス祭り
4.食材確保(ブルモン編):久々ホームもやっぱサワラ
5.食材確保(ブルモン編):サワラ大魚群も1本のみ
2018年の釣行
6.食材確保後廃棄処分(甲殻類編):せっかくのカニはエアーポンプ電池切れで全滅
7.食材確保(平海バス編):約半年ぶり?の釣行 長崎市街地の仔ヒラ&仔アジ
8.食材確保(平海バス編):長崎市街地の仔ヒラ
9.食材確保(平海バス編):長崎市街地の仔ヒラ&仔アジ
釣りする気力も失っておりました。
約半年のブランクもあり、
正直魚を釣る自信も失くしており釣行回数も激減すると思いますが、
個人記録データとして地味に更新を再開致します。
そんなこんなの
今更ながら平成29年10月1日の釣行(釣行日はデジカメ記録で確認)
半年以上前なので、正直よく覚えてません。
写真の背景から家から車で5分のホームでの釣果のようです。
確保した食材 ↓
サワラ40UP
PS:更新するかもしれないネタと概要
2017年の釣行
1.食材確保(海バス編):秋の風物詩、凪ヒラ開幕
2.食材確保(ぷちブルモン編):サバはまだ居ました
3.食材確保(海バス編):台風前のシーバス祭り
4.食材確保(ブルモン編):久々ホームもやっぱサワラ
5.食材確保(ブルモン編):サワラ大魚群も1本のみ
2018年の釣行
6.食材確保後廃棄処分(甲殻類編):せっかくのカニはエアーポンプ電池切れで全滅
7.食材確保(平海バス編):約半年ぶり?の釣行 長崎市街地の仔ヒラ&仔アジ
8.食材確保(平海バス編):長崎市街地の仔ヒラ
9.食材確保(平海バス編):長崎市街地の仔ヒラ&仔アジ
タグ :サワラ
2017年10月28日
食材確保(ブルモン編):ホームでもサワラ
毎度、マニアックな読者様の訪問ありがとうございます。
更新が遅れており、すでにBLOGと呼べる状況ではございませんが、
個人的な釣行データの蓄積ということでご了承ください。
そんなこんなの
今更ながら平成29年9月18日(月)の釣行記
この日は、ホームでもサバが釣れないか調査釣行。
寝坊して5時半起きの5時35分釣り場到着。
車横付けの場所なんで先行者多数。
5時45分ぐらいから6時15分が地合い(デジカメ画像記録から)
1本目

2本目

3本目

計3回のHITをすべてものにできただけで、正直反応は薄かったです。
ベイトはシラスで、大きめのジグ投げてた人は、ノーバイトだったようです。
ホームにサバは居ませんでした。
朝6時半前試合終了
確保した食材 ↓

サワラ40サイズ3本
準ホームエリアのサワラより1回り小さかったです。
今年のホームの青物はダメだなと確信。
PS:あと下記の釣行の更新が滞ってます。
何とか年内には、UPしたいとの希望的観測・・・サーセン
更新ネタ予告と概要
1.食材確保(ブルモン編):サバ連続GET
更新済み
2.食材確保(ブルモン編):ホームでもサワラ
本日更新
3.食材確保(鯛族編):出勤後釣行4投目でキビレ
4.食材確保(ブルモン編):開始30分弱で5目達成
5.食材確保(ブルモン編):毎度サワラ
6.食材確保(海バス編):秋の風物詩、凪ヒラ開幕
7.食材確保(ぷちブルモン編):サバはまだ居ました
8.食材確保(海バス編):台風前のシーバス祭り
更新が遅れており、すでにBLOGと呼べる状況ではございませんが、
個人的な釣行データの蓄積ということでご了承ください。
そんなこんなの
今更ながら平成29年9月18日(月)の釣行記
この日は、ホームでもサバが釣れないか調査釣行。
寝坊して5時半起きの5時35分釣り場到着。
車横付けの場所なんで先行者多数。
5時45分ぐらいから6時15分が地合い(デジカメ画像記録から)
1本目
2本目
3本目
計3回のHITをすべてものにできただけで、正直反応は薄かったです。
ベイトはシラスで、大きめのジグ投げてた人は、ノーバイトだったようです。
ホームにサバは居ませんでした。
朝6時半前試合終了
確保した食材 ↓
サワラ40サイズ3本
準ホームエリアのサワラより1回り小さかったです。
今年のホームの青物はダメだなと確信。
PS:あと下記の釣行の更新が滞ってます。
何とか年内には、UPしたいとの希望的観測・・・サーセン
更新ネタ予告と概要
3.食材確保(鯛族編):出勤後釣行4投目でキビレ
4.食材確保(ブルモン編):開始30分弱で5目達成
5.食材確保(ブルモン編):毎度サワラ
6.食材確保(海バス編):秋の風物詩、凪ヒラ開幕
7.食材確保(ぷちブルモン編):サバはまだ居ました
8.食材確保(海バス編):台風前のシーバス祭り
タグ :サワラ
2017年07月02日
食材確保(ブルモンGO編)15
今更ながら平成29年6月3日(土)の釣行記
やることなすことうまくいかない日々が続いてたんで、
ホームへ無策のジグ投げへ。
が、海の状況は悪い。
朝マズメ30分反応なく、尺アジ狙い用のジグにチェンジ後HIT!
1本目

口切れに備えタモで確実にキャッチ
2本目

小ジグなんで丸のみに近い。
で、朝6時頃試合終了。
確保した食材 ↓

サワラ60サイズ2本
PS:
長崎市内のサワラは例年どおり居ますが、外国船航路付近でライズしてるんで、
なかなか射程距離に入りません。
あと、ルアー人口の増加で連日ジグ見せ続けられた結果、
学習した個体が増加し反応が悪くなったものと思われます。
やることなすことうまくいかない日々が続いてたんで、
ホームへ無策のジグ投げへ。
が、海の状況は悪い。
朝マズメ30分反応なく、尺アジ狙い用のジグにチェンジ後HIT!
1本目
口切れに備えタモで確実にキャッチ
2本目
小ジグなんで丸のみに近い。
で、朝6時頃試合終了。
確保した食材 ↓
サワラ60サイズ2本
PS:
長崎市内のサワラは例年どおり居ますが、外国船航路付近でライズしてるんで、
なかなか射程距離に入りません。
あと、ルアー人口の増加で連日ジグ見せ続けられた結果、
学習した個体が増加し反応が悪くなったものと思われます。
2017年01月01日
食材確保(ブルモンGO編)14
新年おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
で、そんなこんなで今更ながら平成28年12月23日(金)
昨年最終釣行記
翌週にめんどうな仕事を引き受けていたこともあり、
体調管理上、45分1本勝負で夕まずめの無策のジグ投げ
5時15分~30分の15分間の3回のHITを2回GETし試合終了。
1本目

2本目

確保した食材 ↓

日没直前に釣れる個体は60センチを軽く超えてるんで
それなりに楽しめます。
カミさんからは、「クリスマスに魚釣ってどうすんのや」
って感じでした。
PS:写真ではわかりにくいですが、
ジグは7~8割方、色が剝がれている状態でも問題なく釣れます。
今年もよろしくお願いします。
で、そんなこんなで今更ながら平成28年12月23日(金)
昨年最終釣行記
翌週にめんどうな仕事を引き受けていたこともあり、
体調管理上、45分1本勝負で夕まずめの無策のジグ投げ
5時15分~30分の15分間の3回のHITを2回GETし試合終了。
1本目
2本目
確保した食材 ↓
日没直前に釣れる個体は60センチを軽く超えてるんで
それなりに楽しめます。
カミさんからは、「クリスマスに魚釣ってどうすんのや」
って感じでした。
PS:写真ではわかりにくいですが、
ジグは7~8割方、色が剝がれている状態でも問題なく釣れます。
タグ :サワラ
2016年12月31日
食材確保(ブルモンGO編)13 貧果
今更ながら、平成28年12月17日(土)の釣行記
この日も懲りずに、夕まずめ45分1本勝負で無策のジグ投げ
5時半前にサワラがHITし、抜きあげようとしたが
想定外にデカく(70越え)シバスロッドでの抜きあげを躊躇し、
タモで掬うか判断を迷ったタイミングで口切れ
で、以上完ホゲ
で、翌日平成28年12月18日(日)の釣行記
青物ロッド準備し、夕まずめ45分1本勝負で無策のジグ投げ
やっぱし5時半前にバイトがあり
続いてHIT!
前日バラした魚よりコマかったんで
今回は問答無用で抜きあげ御用
が、ランディング場所をミスって砂団子状態

確保した食材 ↓

サワラ62センチ
PS:年内の一部釣行記が間に合いませんでしたが、
ご訪問頂きました皆様
よいお年をお迎えください。
私は、よい年が来ないことが確定していますが、
釣りに行けたら地味に更新したいと思います。
この日も懲りずに、夕まずめ45分1本勝負で無策のジグ投げ
5時半前にサワラがHITし、抜きあげようとしたが
想定外にデカく(70越え)シバスロッドでの抜きあげを躊躇し、
タモで掬うか判断を迷ったタイミングで口切れ
で、以上完ホゲ
で、翌日平成28年12月18日(日)の釣行記
青物ロッド準備し、夕まずめ45分1本勝負で無策のジグ投げ
やっぱし5時半前にバイトがあり
続いてHIT!
前日バラした魚よりコマかったんで
今回は問答無用で抜きあげ御用
が、ランディング場所をミスって砂団子状態
確保した食材 ↓
サワラ62センチ
PS:年内の一部釣行記が間に合いませんでしたが、
ご訪問頂きました皆様
よいお年をお迎えください。
私は、よい年が来ないことが確定していますが、
釣りに行けたら地味に更新したいと思います。
タグ :サワラ
2016年12月25日
食材確保(ブルモンGO編)12 貧果
ナイトゲームのベストシーズンになってきましたが、
激務での疲れが抜けず、ナイトゲームは封印中です。
そんなこんなで、朝も起きれず、ここのところ夕まずめの
無策のジグ投げばがりの釣行が続いております。
今年の目標は「サワラは釣らない」としてましたが、
釣り場まで、車で5分移動込み1時間勝負が
できるのは、サワラしかいないんで、
しゃ~なく釣ってる感じです。
過去、この時期はジグ投げることはほとんど無かったんですが、
サワラは秋口に比べかなりサイズ&パワーアップしており、
それなりに楽しめるキャラにはなっております。
地合いは、夕方5時15分から5時半までの約15分ぐらいの
間にHITが集中する感じです。
そんなこんなの今更ながら、平成28年12月10日(土)の釣行記
午後4時45分試合開始
で、試合終了間際の午後5時半にHITし
無事抜きあげ成功と同時に試合終了。

確保した食材 ↓

サワラ60弱
翌日、12月11日(日)
この日も前日と同時刻に釣行。
夕方5時過ぎから、あちこちでナブラが発生。
明らかに前日より状況は良かったにもかかわらず、
1バラシの完ホゲ。
見てる限りでは、1本釣った人が一人いただけ。
シラス食ってる時は難しい。
激務での疲れが抜けず、ナイトゲームは封印中です。
そんなこんなで、朝も起きれず、ここのところ夕まずめの
無策のジグ投げばがりの釣行が続いております。
今年の目標は「サワラは釣らない」としてましたが、
釣り場まで、車で5分移動込み1時間勝負が
できるのは、サワラしかいないんで、
しゃ~なく釣ってる感じです。
過去、この時期はジグ投げることはほとんど無かったんですが、
サワラは秋口に比べかなりサイズ&パワーアップしており、
それなりに楽しめるキャラにはなっております。
地合いは、夕方5時15分から5時半までの約15分ぐらいの
間にHITが集中する感じです。
そんなこんなの今更ながら、平成28年12月10日(土)の釣行記
午後4時45分試合開始
で、試合終了間際の午後5時半にHITし
無事抜きあげ成功と同時に試合終了。
確保した食材 ↓
サワラ60弱
翌日、12月11日(日)
この日も前日と同時刻に釣行。
夕方5時過ぎから、あちこちでナブラが発生。
明らかに前日より状況は良かったにもかかわらず、
1バラシの完ホゲ。
見てる限りでは、1本釣った人が一人いただけ。
シラス食ってる時は難しい。
タグ :サワラ
2016年12月10日
食材確保(ブルモンGO編)11 貧果
今更ながら平成28年11月27日(日)の釣行記
この日は、とありかかりで約2週間強の期間、
釣りにいけなかったこともあり、
夕まずめホーム車横付けポイントへ
1時間勝負でリハビリ釣行。
で、毎度の無策のジグ投げ。
この時期、日没が早いんで、
午後4時半試合開始
エソがHITし即海洋投棄
その後、30分反応なしで夕方5時過ぎ
海面が微妙にざわついている感じ
で、着水後フォールにバイト!
これはもしや!
で、次の着水後フォールにHIT!
来たで尺アジ!
慎重に寄せ
約50メーターの距離を口切れなしで
寄せられるか・・
足元まできた
尺いうかギガやん
タモ準備
見事に口切れでバレw
その後、全く反応なく
すでに暗くなった試合終了寸前
ボトムでHIT?
久々のタチ?と思いきや
参加賞のサゴシ君
どうあがいても君だけは
釣れてくれるのね~って
感じで試合終了。

45センチぐらい
この時期にしては小さい。
この日は、とありかかりで約2週間強の期間、
釣りにいけなかったこともあり、
夕まずめホーム車横付けポイントへ
1時間勝負でリハビリ釣行。
で、毎度の無策のジグ投げ。
この時期、日没が早いんで、
午後4時半試合開始
エソがHITし即海洋投棄
その後、30分反応なしで夕方5時過ぎ
海面が微妙にざわついている感じ
で、着水後フォールにバイト!
これはもしや!
で、次の着水後フォールにHIT!
来たで尺アジ!
慎重に寄せ
約50メーターの距離を口切れなしで
寄せられるか・・
足元まできた
尺いうかギガやん
タモ準備
見事に口切れでバレw
その後、全く反応なく
すでに暗くなった試合終了寸前
ボトムでHIT?
久々のタチ?と思いきや
参加賞のサゴシ君
どうあがいても君だけは
釣れてくれるのね~って
感じで試合終了。
45センチぐらい
この時期にしては小さい。
2016年10月26日
食材確保(ブルモンGO編)8 貧果
今更ながら平成28年10月2日(日)の釣行記
この日は、朝まずめホームへ
前日の夕まずめに釣れたんで、
朝まずめなら余裕で4~5匹釣れるだろうと思ったが・・
夜通し釣っていたと思われるタチ釣り師が複数名。
薄明時に電気浮きボチャボチャやられると
正直青物はダメです。
ヤズ&ネリが散るというか、ベイトが散るんで
結果、ヤズ&ネリが釣れなくなるんだと思います。
それでもサゴシは数が多いんで、HITはするんですが・・
ぷちサゴシ1バラシ1GETで朝6時半試合終了。

ホゲは無いが、複数も釣れない
まったく、何をやってるんだか。
この日は、朝まずめホームへ
前日の夕まずめに釣れたんで、
朝まずめなら余裕で4~5匹釣れるだろうと思ったが・・
夜通し釣っていたと思われるタチ釣り師が複数名。
薄明時に電気浮きボチャボチャやられると
正直青物はダメです。
ヤズ&ネリが散るというか、ベイトが散るんで
結果、ヤズ&ネリが釣れなくなるんだと思います。
それでもサゴシは数が多いんで、HITはするんですが・・
ぷちサゴシ1バラシ1GETで朝6時半試合終了。
ホゲは無いが、複数も釣れない
まったく、何をやってるんだか。
タグ :サゴシ
2016年10月25日
食材確保(ブルモンGO編)7 貧果
今更ながら平成28年10月1日(土)の釣行記
この日は、夕まずめ南部準ホームエリアに
メッキ狙いで出撃・・・が・・・
日没時間を間違い、すでに陽が沈みかけていた。
急きょ、車横付けホームへ
バスロッドに小ジグでの無策ジグ投げ
おっしゃ~!尺アジktkr!
っと思いきや
極小サゴシ君w (35センチぐらい)

全く何やってんだかなあ。
この日は、夕まずめ南部準ホームエリアに
メッキ狙いで出撃・・・が・・・
日没時間を間違い、すでに陽が沈みかけていた。
急きょ、車横付けホームへ
バスロッドに小ジグでの無策ジグ投げ
おっしゃ~!尺アジktkr!
っと思いきや
極小サゴシ君w (35センチぐらい)
全く何やってんだかなあ。
タグ :サゴシ
2016年10月23日
食材確保(ブルモンGO編)5 貧果
前回釣行後、親父の再入院やら休日出勤やら
悪天候やらで、なかなか釣りに行けず、
約1か月のブランク後の今更ながら、
平成28年9月24日(土)の釣行記
この日も懲りずに無策のジグ投げ。
こりゃあかん。釣れんと思ったジグ回収中
表層で強烈なアタリ!その距離約20メートル。
ゴリ巻き(引きが強く、ほとんど巻けてない)で、何とか
こっちを向かせればチャンスありと思ったが・・・
巻きなおしたばかりのPEがラインブレイクorz
大型青物の経験値の少なさを嘆くも後の祭り。
結局その後、海から参加賞1本もらって

朝6時半試合終了。
結果サワラ45センチ1本のみ
相変わらず、魚運持ってね~な~
悪天候やらで、なかなか釣りに行けず、
約1か月のブランク後の今更ながら、
平成28年9月24日(土)の釣行記
この日も懲りずに無策のジグ投げ。
こりゃあかん。釣れんと思ったジグ回収中
表層で強烈なアタリ!その距離約20メートル。
ゴリ巻き(引きが強く、ほとんど巻けてない)で、何とか
こっちを向かせればチャンスありと思ったが・・・
巻きなおしたばかりのPEがラインブレイクorz
大型青物の経験値の少なさを嘆くも後の祭り。
結局その後、海から参加賞1本もらって
朝6時半試合終了。
結果サワラ45センチ1本のみ
相変わらず、魚運持ってね~な~
2015年11月28日
食材確保(ブルモン編)37
今更ながら
平成27年10月24日(土)
朝マズメ 準ホームエリアへ
無策のジグ投げへ
まだ暗い時間帯に
会心の一撃!
ポンピング&ゴリ巻きで
何とか海面近くまで寄せたところでバレ orz
暗くて何かわかんなかったけどショック
で、試合終了の6時半になったところで
サワラがHITしだしたが
2バラシ 1GETのみ
サワラだけならホームのほうが
はるかに釣れるんですが
今年は、年内シーバスに注力します。
で、自分がホームに行かなくなるとブリが
回ってきたりするんだよなあ。
後から聞かされて、毎年ガッカリしてるんで、
たまにホームの様子見は必要か。