ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年08月21日

カニング



円高が進んでいます。

ニュースやらでは、製造業の方々の苦労のみ

クローズアップされ、日本経済沈没なんて

感じで報道されてますが・・・

輸入でボロ儲けしてる連中のことは

一切表にでない現実があるんですけどねえ。

そんなこんなで、

7月23日(土)

この日も懲りずにキビレ狙い。

相変わらずバイトはあります。

実は、ワンモグ釣方に欠陥が

見つかったので、また一から

やり直し中です。

この日は、10キャスト2バイト

したところで、漁船が港内で作業

はじめちゃったので、別の場所に

キビレ新規開拓に移動です。

が、港内ベイトだらけで即ヤメ。

多すぎるベイトで釣れたためしがありません。

海面を見ているとワタリが泳いでいます。

大きいのには逃げられましたが、

コマイのをGET。

カニング

家族分の味噌汁用キープのため、

W港に移動です。

カニング

で、こいつはイシガニ。

はさみの力が強く危険なキャラです。

カニング

家族分の4匹キープできたんで試合終了。



ところで、何故?カニ獲りですかって?

それは、キビレの気持ちを知るためです。

彼らがどんな風にカニを食うのかを。

カニは甲羅側やハサミ爪は硬いのですが、

腹側や足は、意外と柔らかいです。

味噌汁にして、バリバリかじれます。

なんで、キビレはカニの背中側から2回ぐらい

モグモグ噛み付いて弱らせ、腹側から

ガブって食うんじゃないかと(推測です)。

どうもそのあたりが、フッキングするか

違和感を感じ、食わなくなるかの分岐点かなあと

勝手に思ってます。


PS:キビレゲーム、魚の反応の良さは最高。

だけどフッキングしないイライラ感も

最高です。

6月の初GET以降、今までのキビレのバイト数・・

シーバスなら軽く20匹はGETしてます。

そのぐらいバイトだけならありますwww。








このブログの人気記事
食材確保(平海バス編):長崎市市街地港湾部で二日連続でヒラリング
食材確保(平海バス編):長崎市市街地港湾部で二日連続でヒラリング

同じカテゴリー(海産物)の記事画像
食材確保後廃棄処分(甲殻類編):せっかくのカニはエアーポンプ電池切れで全滅
食材確保(甲殻類編)
食材確保後調理後一部廃棄(甲殻類&貝類編)
食材確保後調理後廃棄(甲殻類編)
食材確保(海産物編)
同じカテゴリー(海産物)の記事
 食材確保後廃棄処分(甲殻類編):せっかくのカニはエアーポンプ電池切れで全滅 (2018-09-28 21:26)
 食材確保(甲殻類編) (2017-07-23 18:47)
 食材確保後調理後一部廃棄(甲殻類&貝類編) (2017-07-01 17:26)
 食材確保後調理後廃棄(甲殻類編) (2017-06-24 23:54)
 食材確保(海産物編) (2013-05-25 12:46)
Posted by えふえふ爺 at 13:33│Comments(0)海産物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カニング
    コメント(0)