2019年09月11日
食材確保(鯛族編)長崎市市街地港湾部でのボトムチニングでKBR48 GET
令和元年9月7日の釣行記
この日も懲りずに自宅から車で約5分の長崎市市街地港湾部にボトムチニングへ
台風通過後の高活性を期待。
が、潮がほとんど動かないので厳しいかと思いつつ釣り開始。
早々にキビレのショートバイト。
で、またまたコン、コン、コンとバイトがあるも空振りw
で、ようやく乗ったと思ったら・・

最近、よくHITする仔オオモンハタ。
さっさと海洋投棄。
その後、全く反応なく50メートルほど移動し
過去にコショウダイを釣ったポイントに移動。
が、雨が降ってきたorz
が、お構いなしにキャストしていると・・
ズン!
結構な重量感でコショウダイ再び登場かと思ったが・・
やっぱキビレ君でした。
今年最高サイズだったんで、メジャー当ててみると

48センチの自己記録タイ。
なぜかこのサイズで頭打ちなのよね~
まあ日本記録が53センチだから
この辺りのサイズになると寿命が尽きるのかも。
HITルアーは、前回の釣行から使用したオレンジ色のワーム。
結構バイト出るんで当面は、こいつを使っていく予定。
カミさんと二人で食べるには、2~3日かかるんで即試合終了。
確保した食材 ↓

キビレ48センチ 1.8キロ
この日も懲りずに自宅から車で約5分の長崎市市街地港湾部にボトムチニングへ
台風通過後の高活性を期待。
が、潮がほとんど動かないので厳しいかと思いつつ釣り開始。
早々にキビレのショートバイト。
で、またまたコン、コン、コンとバイトがあるも空振りw
で、ようやく乗ったと思ったら・・
最近、よくHITする仔オオモンハタ。
さっさと海洋投棄。
その後、全く反応なく50メートルほど移動し
過去にコショウダイを釣ったポイントに移動。
が、雨が降ってきたorz
が、お構いなしにキャストしていると・・
ズン!
結構な重量感でコショウダイ再び登場かと思ったが・・
やっぱキビレ君でした。
今年最高サイズだったんで、メジャー当ててみると
48センチの自己記録タイ。
なぜかこのサイズで頭打ちなのよね~
まあ日本記録が53センチだから
この辺りのサイズになると寿命が尽きるのかも。
HITルアーは、前回の釣行から使用したオレンジ色のワーム。
結構バイト出るんで当面は、こいつを使っていく予定。
カミさんと二人で食べるには、2~3日かかるんで即試合終了。
確保した食材 ↓
キビレ48センチ 1.8キロ
Posted by えふえふ爺 at 20:45│Comments(0)
│黄鰭 (キビレチヌ)