2021年05月28日
食材確保(鯛族編)長崎市市街地港湾部でのボトムチニングで約1年ぶりにキビレGET
令和3年5月25日の釣行記
晩飯食って、自宅から車で約5分の長崎市市街地港湾部に
ボトムチニングへ往復時間込み1時間勝負
開始5投目で、コンコン・・
どうせ根魚のダマシバイトと思い、アワセると久々の重量感!
ただ、ジグヘッドのフックが針金に毛が生えたような
なまくら品なので、伸ばされないか冷や冷やしつつのやりとり。
で、何とかタモ入れ成功。


タモの中ですでにフックがはずれておりバラシと紙一重だった。
このあと、立ち位置変えながら、十数投したが
反応無く、食材確保完了してたんで試合終了。
うむ平和じゃ。
確保した食材 ↓

キビレ41センチ 1.2㎏
海草しこたま食ってました。
晩飯食って、自宅から車で約5分の長崎市市街地港湾部に
ボトムチニングへ往復時間込み1時間勝負
開始5投目で、コンコン・・
どうせ根魚のダマシバイトと思い、アワセると久々の重量感!
ただ、ジグヘッドのフックが針金に毛が生えたような
なまくら品なので、伸ばされないか冷や冷やしつつのやりとり。
で、何とかタモ入れ成功。
タモの中ですでにフックがはずれておりバラシと紙一重だった。
このあと、立ち位置変えながら、十数投したが
反応無く、食材確保完了してたんで試合終了。
うむ平和じゃ。
確保した食材 ↓
キビレ41センチ 1.2㎏
海草しこたま食ってました。
Posted by えふえふ爺 at 23:26│Comments(0)
│黄鰭 (キビレチヌ)