2015年06月21日
食材確保(鯛族編)22
竹島という名字の人は、
韓国に入国できるのだろうか?
何て、まじめに思いながら
そんなこんなの先週の釣行
平成27年6月14日(日)
翌日が有給休暇だったんで、
晩飯後、キビレ狙い。
といっても、朝から用事があるんで
釣り場往復1時間勝負。
まあ、プロレスなら
60分1本勝負って感じです。
が、・・・・・・
釣り場に着くと、日曜の晩なのに
凄まじい人的プレッシャーorz
立ち位置が、3ヶ所近く釣りに
ならない状態だったんで、
撤収も考えたものの、
せっかく来たんで
人的プレッシャーの影響が
なさそうな立ち位置から
10キャストノーバイト
その後、微妙なバイトを拾ったんっで、
根魚を疑いつつ、同じ場所に
ブルンブルンを投入し、
巻き始めにHIT!
仔ヒラと思ったが、エラアライなしで
キビレ確定でGET!
車に戻ってメジャーあてると
40センチ切ってるか・・コマい
その後、もう1発バイトあるも
乗せきれず。
今年釣ったキビレは海草ばっかし
食べてましたが、
今日のキビレは、カニ、フジツボ、
ゴカイ系?食ってました。
ようやく、ホッグ系に反応しやすい
食生活に変わったようです。
本日確保した食材 ↓
キビレ40センチ弱

オサムズ・ファクトリー(osamus-factory) ブルンブルン
長崎のポイントにも入荷されているものの、オレンジは売り切れだわさ
Posted by えふえふ爺 at 12:50│Comments(0)
│黄鰭 (キビレチヌ)