2019年07月08日
食材確保(鯛族編)長崎市市街地港湾部の中ヒラ狙いでキビレGET
令和元年7月5日の釣行記
この日も自宅から車で5分の長崎市市街地港湾部に中・仔ヒラ狙いの釣行。
このポイントの魚は、基本的に極小ハードルアーもしくは
超軽量ジグヘッド+ワームにしか反応しない傾向にあるんだが、
先入観を捨てて9センチのサスケを投げてみると・・
数投目でバイトあり。
が、その後全く反応なく、不本意ながら極小ハードルアーもしくは
超軽量ジグヘッド+ワームにローテーション実施し投げ倒すもノーバイト。
かれこれ1時間経過しそうだったんで、
試合終了にしようかと思ったタイミングで何やらHIT!
表層近くをリトリーブしていたので、
重量感から中ヒラと思ったが、エラ洗いなし。
体高がちらっと見えた時は、ヒラにも見えたが
寸足らずでランディングするとキビレw


まさか仔ヒラ狙いのグラスミノーに食ってくるとは想定外。
ブルンブルンオレンジ以外でキビレ釣ったのいつ以来だろう。
兎に角、無事食材確保し試合終了。
確保した食材 ↓

キビレ40センチ
こやつの胃袋の中には、グラム1600~2000円の天然岩虫
(岩イソメ)が入ってました。
岩虫も光るらしいから、グラスミノーに反応したのかもなんて
意味もない仮説をたててみましたが、エサと思えば多分何でも
食べるんだとおもいます。
この日も自宅から車で5分の長崎市市街地港湾部に中・仔ヒラ狙いの釣行。
このポイントの魚は、基本的に極小ハードルアーもしくは
超軽量ジグヘッド+ワームにしか反応しない傾向にあるんだが、
先入観を捨てて9センチのサスケを投げてみると・・
数投目でバイトあり。
が、その後全く反応なく、不本意ながら極小ハードルアーもしくは
超軽量ジグヘッド+ワームにローテーション実施し投げ倒すもノーバイト。
かれこれ1時間経過しそうだったんで、
試合終了にしようかと思ったタイミングで何やらHIT!
表層近くをリトリーブしていたので、
重量感から中ヒラと思ったが、エラ洗いなし。
体高がちらっと見えた時は、ヒラにも見えたが
寸足らずでランディングするとキビレw
まさか仔ヒラ狙いのグラスミノーに食ってくるとは想定外。
ブルンブルンオレンジ以外でキビレ釣ったのいつ以来だろう。
兎に角、無事食材確保し試合終了。
確保した食材 ↓
キビレ40センチ
こやつの胃袋の中には、グラム1600~2000円の天然岩虫
(岩イソメ)が入ってました。
岩虫も光るらしいから、グラスミノーに反応したのかもなんて
意味もない仮説をたててみましたが、エサと思えば多分何でも
食べるんだとおもいます。
Posted by えふえふ爺 at 20:25│Comments(0)
│黄鰭 (キビレチヌ)