2013年07月28日
食材確保(鯛族編)7
平成25年7月26日(金) ホーム
ターゲット:キビレチヌ
本日も20時ぐらいまで仕事で、
晩飯食って、短時間釣行
ボトムでは、またしてもメゴチっぽいバイトが少々
が、狙いはキビレ1本
今年は、厳寒期から春先の調査釣行を除けば、
キビレ狙いのホームでは、ほぼ毎釣行キビレの
バイトは拾っているが、フッキングの精度が低すぎる。
このため、今回はチヌ、キビレ専用とやらの
とあるメーカーのジグヘッドを使ってみた。
いつもは、同メーカーの似たような製品を使っているんだが。
ワームは、オサムズファクトリーのブルンブルン オレンジ
キビレの反応が無いので、サーフェスからミドルレンジを
引いていると、微妙なバイトが・・
仔ヒラ?か、マズメ時に捕食が足り無かったカマス?か
再度同様のバイト・・・乗らず
3回目の微妙なバイトから追い食いでフッキング
レンジ的に仔ヒラと思ったが・・エラアライ無し?
揚がったのは・・
本命キビレ38センチぐらい
キビレ君らしくなく、パワー不足
タモの中でフックが外れており、
バレと紙一重だったか・・
まあ、食材確保でノルマクリア
朝から、青物狙う余裕はないし、
キビレ君の存在は、マジ助かるわ。

オサムズ・ファクトリー(osamus-factory) ブルンブルン
グミみたいで旨そうやけど、人は食うたらあかんでw
Posted by えふえふ爺 at 23:43│Comments(0)
│黄鰭 (キビレチヌ)