2013年07月29日
食材確保(鯛族編)8
平成25年7月27日(土) ホーム
ターゲット:カマス
数年ぶり、ぬるいカマス釣りでもと思い
釣り場へ
野母~樺島周辺ならホゲはなさそうだが、
ちょいと、遠いなって感じで、ホーム近辺の
エリアに行ったが・・・
はずしたかもorz
昼の下げ潮がきつく、夕マズメの上げが動かない
日没前にワンチャンスあるかどうかか・・
1時間経過・・
群れがついに来た!
が、何かが違う・・
25センチクラスのカマスが
ベイトになっており、捕食され
逃げ惑っている???
まさか?マサか!
一か八か、カマス狙いのタックルで勝負!
ゴゴン!ktkr!!!
が、カマス狙いの小ジグにヒラマサがフッキング
することは無く、強烈な一撃の感触だけが
空しく残っていた・・
あいかわらず、魚運持ってまへんわ~
てな感じで、天を仰ぎ、晩飯のため帰宅。
同日、晩飯後・・・ ホーム
ターゲット:キビレチヌ
前日と同様、チヌ、キビレ専用のジグヘッドに
ブルンブルンの組み合わせ。
2投目・・キビレらしいバイトにタイミングを計って、
渾身のアワセ!
見事にきまった
はずだった
係留船のロープにフッキングorz
専用のジグヘッドをロストし、
予備のジグヘッドを・・無い?
仕方なく、ズル引きコーンを投入
ホームのボトムは荒いため、
ロストする可能性が高いので
できれば使いたくなかったが・・
結果的には、チェンジ後の1バイト目でフッキング成功
キビレ42センチ
ズル引きコーン3g、グリーンフナムシでGET
ようやく、キビレのフッキングのタイミング感覚が戻ってきた。
無事、食材確保し試合終了
Posted by えふえふ爺 at 22:52│Comments(0)
│黄鰭 (キビレチヌ)